テーブルウェアフェスティバル

2010年01月31日

テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜

テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜

テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜に行ってきました〜
(リンクはオフィシャルサイトへ)

テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜毎年この時期に、東京ドームで開かれるフェスティバル?です。
会場内は、食器好きなおばちゃまを中心に黒山の人だかり。
上の写真のように素敵なテーブルコーディネートコーナーと、左の写真のように物販のコーナーと。
食器好きにはたまらないフェスティバル?です
テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜
「東京ドームのふだん野球をやっているところにいけるんだよ!」
とそそのかして、子どもと2人でおでかけ。
休みの日に、1人で外出なんて許されませぬ。

子どもと2人で水道橋へ出陣です!

で、
「何を買うの〜?」
と聞かれたんですが・・・Σ('◇'*)エェッ!?カンガエテイナカッタ!
「ママの茶碗が割れているから、お茶碗買って帰ろう!」
と咄嗟にごまかし。
本当に買って帰る羽目に。。。まぁ良いんですけどね。
テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜左が嫁さんへ
右が息子へ
ハートはガラスの箸置きです。

すべて娘セレクト。
本当は娘のお茶碗も買ったんですが・・・
家に着いたら、割れてました。
だって、ドンって床に置くんだもん。。。
会期中に私が同じものを買いに行くことで決着(泣)

嫁さんは有田焼、息子は美濃焼。
箸置きは月夜野工房です。
ちなみに割れた娘の茶碗も有田焼。
総額でも2,000円くらい。
特価で販売しているところが多いです。

テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜ちょっと分かりにくいですが、ガラス製の楽器を演奏するプロモーション。
その他、イベントが多数あって娘も楽しめたようです。

まぁ私は・・・
食器屋だけに、仕事の絡みなどもありもっとゆっくり見なきゃいけないんですが・・・
娘と一緒なので
「帰りた〜い」
と言われては仕方ない・・・

娘の茶碗を買いに行くときに、ゆっくり見よう。
っていうか、入場料かかるんですけど。
しかも2,000円。
招待券あるけど。

今日が初日だったので、大混雑なテーブルウェアフェスティバルでした。

以下、その他写真。
長くなっちゃったので、説明省きます。
気になる写真があったら、コメント欄で。
テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜
テーブルウェア・フェスティバル2010〜暮らしを彩る器展〜左上写真、これだけは突っ込み激しそうなので、説明しておきます。

石坂浩二さんコーディネートのテーブル、というか空間です。
カンボジアをイメージした空間だそうです。
他にも著名人のコーディネートした空間が、10個くらいありますよ。

kochiya_blog at 06:45|PermalinkComments(20)TrackBack(0)