2012年07月09日
七夕!
土曜日は七夕でした。
こちらはあいにくの雨模様でした。
っていうか土砂降り。
こういう歳時記ごとにいろいろな工作を作ってくれる娘の最新作はコチラ!

去年は笹を買うのを忘れましたが、今年も見事に忘れた・・・
笹が無いので、割箸を使って娘が竹?を自作してます。
息子の願い事は
「おねえちゃんとなかよく たくさんあそべますように」
「アイスとゼリーをたくさんたべられますように」
って言うから、私が代筆しました。
去年は
「お星さま!お月さま!」
って騒いでいただけのようですが、ずいぶん進歩したもんです。
ということで、去年の記事を読み返してみると・・・
娘の願い事に
「来年は笹を買うのを忘れませんように」
ってあることが発覚!!
そういえば去年は友人の家まで笹をもらいに行ったんだった。
娘は笹が無くても次善策?を講じる知恵がつき
息子は願い事の意味を理解し
子供たちは進歩したけど、親は進歩していなかったようです。。。
(去年の記事は2011年07月09日 七夕飾り:こちくん日記を参照ください)
で、これはゼリーを星形に切り抜いたもの。
左のは切り抜いた残骸です。
星形ゼリーは一瞬で無くなって、メインは残骸。
TVででもやっていたんでしょうか?
これも娘の発案です。

まぁ娘のおかげで無事に七夕を楽しむことができました!
「娘がいなかったら、殺風景な家庭だろうな〜」
と改めて思う七夕の夜でした。
割箸で作られた七夕飾りが、壁にガムテープで止めているのを見つけても叱れませんでした・・・
綺麗にはがれるんかなぁ・・・
こちらはあいにくの雨模様でした。
っていうか土砂降り。
こういう歳時記ごとにいろいろな工作を作ってくれる娘の最新作はコチラ!

去年は笹を買うのを忘れましたが、今年も見事に忘れた・・・
笹が無いので、割箸を使って娘が竹?を自作してます。
息子の願い事は
「おねえちゃんとなかよく たくさんあそべますように」
「アイスとゼリーをたくさんたべられますように」
って言うから、私が代筆しました。
去年は
「お星さま!お月さま!」
って騒いでいただけのようですが、ずいぶん進歩したもんです。
ということで、去年の記事を読み返してみると・・・
娘の願い事に
「来年は笹を買うのを忘れませんように」
ってあることが発覚!!
そういえば去年は友人の家まで笹をもらいに行ったんだった。
娘は笹が無くても次善策?を講じる知恵がつき
息子は願い事の意味を理解し
子供たちは進歩したけど、親は進歩していなかったようです。。。
(去年の記事は2011年07月09日 七夕飾り:こちくん日記を参照ください)
で、これはゼリーを星形に切り抜いたもの。
左のは切り抜いた残骸です。
星形ゼリーは一瞬で無くなって、メインは残骸。
TVででもやっていたんでしょうか?
これも娘の発案です。

まぁ娘のおかげで無事に七夕を楽しむことができました!
「娘がいなかったら、殺風景な家庭だろうな〜」
と改めて思う七夕の夜でした。
割箸で作られた七夕飾りが、壁にガムテープで止めているのを見つけても叱れませんでした・・・
綺麗にはがれるんかなぁ・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by zen 2012年07月10日 07:12
素晴らしい!!!
作品も素晴らしいけど
笹をワザと忘れて娘ちゃんの発想力や想像力
さらに工作欲まで高めるなんざ親の鏡ですね!
そして弟くんのおねえちゃんとなかよく
たくさんあそべますようにという願い事もイイですね!
美しい兄弟愛です!
でも来年も忘れると反抗期勃発しますよ(笑)
作品も素晴らしいけど
笹をワザと忘れて娘ちゃんの発想力や想像力
さらに工作欲まで高めるなんざ親の鏡ですね!
そして弟くんのおねえちゃんとなかよく
たくさんあそべますようにという願い事もイイですね!
美しい兄弟愛です!
でも来年も忘れると反抗期勃発しますよ(笑)
2. Posted by o*hana 2012年07月10日 08:33
こんにちは〜^^
お子様が小さいと、おとなも夢が広がりますね
今年は七夕。。。だれも騒ぎませんでしたーー;
幼稚園までは、笹とかあったのに。。。
お姉ちゃんの願い。。。来年はかなえてあげください
かわいらしい^^
弟君も、ステキ!
欲のない無垢な願いに癒されます♪
お子様が小さいと、おとなも夢が広がりますね
今年は七夕。。。だれも騒ぎませんでしたーー;
幼稚園までは、笹とかあったのに。。。
お姉ちゃんの願い。。。来年はかなえてあげください
かわいらしい^^
弟君も、ステキ!
欲のない無垢な願いに癒されます♪
3. Posted by ちあんじゅ。 2012年07月10日 09:01
お姉ちゃんアイディア満載ですね!!
自分で考えて、手作りするという発想がいいですネ!
ゼリーも失敗作があるからこそ、
きれいに出来たありがたみというか
感動がありますよね。
本当、子ども達がいなかったら、
今の私はないな・・・としみじみ思います。
自分で考えて、手作りするという発想がいいですネ!
ゼリーも失敗作があるからこそ、
きれいに出来たありがたみというか
感動がありますよね。
本当、子ども達がいなかったら、
今の私はないな・・・としみじみ思います。
4. Posted by りい子☆ 2012年07月10日 09:34
お嬢さんのアイデア、素晴らしい^^
水玉柄で飾りを作ったり、綺麗にお星様を
並べたり、女の子らしいですね^^
女子力が高いので、将来が楽しみですね♪
モテモテになりそう〜。
息子さんの願いごとも、可愛らしい^^
こうして、毎年、行事ごとに、記事に残すと
成長がわかっていいですね!
水玉柄で飾りを作ったり、綺麗にお星様を
並べたり、女の子らしいですね^^
女子力が高いので、将来が楽しみですね♪
モテモテになりそう〜。
息子さんの願いごとも、可愛らしい^^
こうして、毎年、行事ごとに、記事に残すと
成長がわかっていいですね!
5. Posted by mu.choro狸 2012年07月10日 11:33
ガムテープか・・・難題だね^^
そうそう、子供に娘がいると華やかです。でもウルサイというおまけつきだけどね。
大人になっても娘は重宝してます。いろいろ気が利くんですよ。
息子は何も言わない代わりに当てもならない。
娘は当てになるけど口がうるさい。
さぁ、どっちがいい?
あっ、我が家のことです(笑)
そうそう、子供に娘がいると華やかです。でもウルサイというおまけつきだけどね。
大人になっても娘は重宝してます。いろいろ気が利くんですよ。
息子は何も言わない代わりに当てもならない。
娘は当てになるけど口がうるさい。
さぁ、どっちがいい?
あっ、我が家のことです(笑)
6. Posted by 鼻100 2012年07月10日 12:52
そういえば、笹を貰いに行った話がありましたね。
田舎では近所でザックリ切ってくるので印象的でした。
欲こそ人間が前進する原動力ですから、これが芽生えてきたというのは素晴らしい成長ですが、創意工夫を重ねたり見た目にも拘る娘さんは遥かに先を走っていますね。
テープ選びは素材と粘着力のバランスが難しいです。
マスキングテープなら跡残りの心配はありませんが、支えきれるかどうか微妙なところです。
田舎では近所でザックリ切ってくるので印象的でした。
欲こそ人間が前進する原動力ですから、これが芽生えてきたというのは素晴らしい成長ですが、創意工夫を重ねたり見た目にも拘る娘さんは遥かに先を走っていますね。
テープ選びは素材と粘着力のバランスが難しいです。
マスキングテープなら跡残りの心配はありませんが、支えきれるかどうか微妙なところです。
7. Posted by てっちゃん 2012年07月10日 16:31
忘れないように 手帳とかに書き込んどいても
それでも忘れちゃう事があるので
来年の為に 携帯電話の お知らせ機能
(来年の7月6日の早朝に 携帯電話が鳴るようにして ささのは 必ず 購入して帰宅)
と メモ書きしておきましょう
これ 結構 使える機能なんですよ☆
それでも忘れちゃう事があるので
来年の為に 携帯電話の お知らせ機能
(来年の7月6日の早朝に 携帯電話が鳴るようにして ささのは 必ず 購入して帰宅)
と メモ書きしておきましょう
これ 結構 使える機能なんですよ☆
8. Posted by mu.choro狸 2012年07月13日 11:28
誕生日おめでとさーん!
嬉しい?嬉しくない?
とりあえず幾つになったんだべさ?
嬉しい?嬉しくない?
とりあえず幾つになったんだべさ?
9. Posted by エル 2012年07月14日 17:47
楽しい思い出になりましたね。
10. Posted by 幸 2012年07月14日 18:04
お久しぶりです
七夕。。。
保育所で力尽きて、我が家は殺風景な食卓でした(^^;
やはり子供が居ると良いですね☆
そうそう!
確か、昨日は誕生日でしたよね?
おめでとうございます(^o^)
七夕。。。
保育所で力尽きて、我が家は殺風景な食卓でした(^^;
やはり子供が居ると良いですね☆
そうそう!
確か、昨日は誕生日でしたよね?
おめでとうございます(^o^)
11. Posted by みゆきん 2012年07月14日 20:41
昔・・・作ったの思い出した
古き良き時代だわさ(^。^;)
古き良き時代だわさ(^。^;)
この記事にコメントする