2011年07月28日
国立歴史民族博物館に行ってきた。
国立歴史民族博物館(佐倉)に行ってきました。
場所は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ココ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓地図をクリックでgoogleマップに
佐倉城址にあって、周りの雰囲気も良い感じです。
クソ暑い日に行ったので散歩していませんが・・・
入口。
クソ暑いのに
「入口まで競争だよ〜」
って娘が言うのを嫁さんが嫌がり、私が代理でかけっこ。
ツライ・・・

中の様子。(古代)
陳列されているものは基本的にレプリカです。
レプリカなので仰々しくなく、ゆる〜い感じがしました。
息子のお気に入りはイノシシ。
「ぶたさん!ぶたさん!」
とハイテンションでした。

左は<三彩の壺>って書いてあるだけ。
「ハーゲンダッツのストロベリーみたいだなぁ〜」
と興味を惹かれたのですが、詳しい説明はまったくナシ。
とりあえず平安時代の場所に陳列されていたので、そのあたりの時代のものらしいです。
右が沖ノ島(玄界灘)から発掘されたもの。
沖ノ島が大陸との交易で重要な拠点だったそうです。
全然知らなかった・・・
どちらもきれいな陶器ですね〜

左が1570-1580年頃の京都の街並み再現模型。
洛中洛外図を元に再現したそうです。
ちょうど織田信長が上洛したころ。
右が江戸の街並み再現模型(年代不明たぶん1700年ころ??)
日本橋・神田橋近辺です。
平和な時代が続いて、日本としての国の発展がみられて興味深い。
という感じで、携帯カメラの電池切れ。
IS03・・・相変わらず電池持たないなぁ。
機種変更したいっす。
この後は、明治・大正・第二次大戦と続いて、締めは高度成長期まで。
日本の通史を様々な資料とともに見られる楽しい博物館でした。
場所は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ココ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓地図をクリックでgoogleマップに
佐倉城址にあって、周りの雰囲気も良い感じです。
クソ暑い日に行ったので散歩していませんが・・・
入口。
クソ暑いのに
「入口まで競争だよ〜」
って娘が言うのを嫁さんが嫌がり、私が代理でかけっこ。
ツライ・・・


陳列されているものは基本的にレプリカです。
レプリカなので仰々しくなく、ゆる〜い感じがしました。
息子のお気に入りはイノシシ。
「ぶたさん!ぶたさん!」
とハイテンションでした。


「ハーゲンダッツのストロベリーみたいだなぁ〜」
と興味を惹かれたのですが、詳しい説明はまったくナシ。
とりあえず平安時代の場所に陳列されていたので、そのあたりの時代のものらしいです。
右が沖ノ島(玄界灘)から発掘されたもの。
沖ノ島が大陸との交易で重要な拠点だったそうです。
全然知らなかった・・・
どちらもきれいな陶器ですね〜


洛中洛外図を元に再現したそうです。
ちょうど織田信長が上洛したころ。
右が江戸の街並み再現模型(年代不明たぶん1700年ころ??)
日本橋・神田橋近辺です。
平和な時代が続いて、日本としての国の発展がみられて興味深い。
という感じで、携帯カメラの電池切れ。
IS03・・・相変わらず電池持たないなぁ。
機種変更したいっす。
この後は、明治・大正・第二次大戦と続いて、締めは高度成長期まで。
日本の通史を様々な資料とともに見られる楽しい博物館でした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by tamirin 2011年07月28日 10:14
佐倉にそんなとkろがあるなんて・・・
初めて知りました〜
初めて知りました〜
2. Posted by ↑邑 2011年07月28日 12:20
美術館でレプリカだったら意味がないですが、博物館ならちょうど良いですね。
バッテリーのことを考えると、写真はデジカメに担当させた方が良いかもしれません。
バッテリーのことを考えると、写真はデジカメに担当させた方が良いかもしれません。
3. Posted by mu.choro狸. 2011年07月28日 12:44
夏休みの宿題なのかな?
それなりに楽しんだみたいで良かった良かった^^
それなりに楽しんだみたいで良かった良かった^^
4. Posted by りい子☆ 2011年07月28日 12:46
国立歴史民族博物館ですか^^
父が好きなので、何度か一緒に行きましたよ〜。
お嬢さんも、博物館が好きなのでは?^^
息子さんがお気に入りのぶたさんがいて、
良かったですね!
三彩の壺、本当にハーゲンダッツのストロベリー
みたいですね。舐めると甘そう^^
父が好きなので、何度か一緒に行きましたよ〜。
お嬢さんも、博物館が好きなのでは?^^
息子さんがお気に入りのぶたさんがいて、
良かったですね!
三彩の壺、本当にハーゲンダッツのストロベリー
みたいですね。舐めると甘そう^^
5. Posted by てっちゃん 2011年07月28日 17:11
ご家族で 夏休みのお出かけできて
良かったですね♪
こんなに 暑いのに
無理して走っちゃ ダメ〜(笑)
良かったですね♪
こんなに 暑いのに
無理して走っちゃ ダメ〜(笑)
6. Posted by 薄荷グリーン 2011年07月28日 18:44
こんばんは!
簡単なカメラを予備に持って出れば良いのに。
ミニチュアが面白そう。建物の中までこまごまと作ってあったりしたら、わたしだったら絶対に夢中になってます。
簡単なカメラを予備に持って出れば良いのに。
ミニチュアが面白そう。建物の中までこまごまと作ってあったりしたら、わたしだったら絶対に夢中になってます。
7. Posted by ティーグ 2011年07月28日 19:06
国立歴史民族博物館、何度も行ってます。
勉強になるし楽しいし良いところですよね。
子供の頃に行くのと大人になってから行くのと子供を連れていくのと毎回毎回違う感動がありますよ。
勉強になるし楽しいし良いところですよね。
子供の頃に行くのと大人になってから行くのと子供を連れていくのと毎回毎回違う感動がありますよ。
8. Posted by 幸 2011年07月28日 22:35
子供って、暑くても元気ですよね・・・
私なら、間違いなく倒れています
楽しそうな所ですね
私なら、間違いなく倒れています

楽しそうな所ですね

9. Posted by kuro 2011年07月28日 22:54
こんばんは
国立歴史民族博物館ってこんな感じなんですね。
京都の町並み・・・
う〜ん、京都のどこらへんなんだろう?
戦国時代って言うからにはもっと荒れ果てているイメージがあるのですけど。
違和感があるのは、模型がきれいすぎるからなんだと思いました。
京都はもっと汚い感じだったと思う。(^^ゞ
国立歴史民族博物館ってこんな感じなんですね。
京都の町並み・・・
う〜ん、京都のどこらへんなんだろう?
戦国時代って言うからにはもっと荒れ果てているイメージがあるのですけど。
違和感があるのは、模型がきれいすぎるからなんだと思いました。
京都はもっと汚い感じだったと思う。(^^ゞ
10. Posted by はやちゃん 2011年07月28日 23:42
博物館、大好きなんですよ^^
行ってみたいな〜〜!!
「ブタさん」で思い出したことが!
動物園で白熊を見ていたら
隣に幼稚園ぐらいの男の子が走ってきて一言
「でっけー ブタ」
行ってみたいな〜〜!!
「ブタさん」で思い出したことが!
動物園で白熊を見ていたら
隣に幼稚園ぐらいの男の子が走ってきて一言
「でっけー ブタ」
11. Posted by o*hana 2011年07月29日 08:39
いいな〜大きな博物館
実は名古屋のも行ったことないです。。。
いいですね〜じっくりと・・・
クーラーもきいてそうだし^^
実は名古屋のも行ったことないです。。。
いいですね〜じっくりと・・・
クーラーもきいてそうだし^^
12. Posted by LifeStyle 2011年07月29日 09:29
お久しぶりです。
こちくんさまは,
ご家族で博物館にいらしたのですね。
ハーゲンダッツのストロベリーを食べたことがないので
想像ができないのですが,
三彩の壺の柄に似ているのですね。ホホォ〜
江戸の街並み再現模型や
京都の町並みの模型を拝見させて頂きながら
「今住んでいる我が町のその時代の街並みは
一体どうだったんだろう」と,
ボォーッと考えた本日のひと時でした。
13. Posted by chianjyu 2011年07月29日 16:18
きれいな国立歴史民族博物館ですね。
こどもって、広い所にくると
かけっこしたがりますよね〜。
こちくん、おつかれさま(笑)
ハーゲンダッツのストロベリーって
表現が本当にぴったりなつぼですね。
現代風で、素敵〜。
こどもって、広い所にくると
かけっこしたがりますよね〜。
こちくん、おつかれさま(笑)
ハーゲンダッツのストロベリーって
表現が本当にぴったりなつぼですね。
現代風で、素敵〜。
14. Posted by たえ 2011年07月29日 19:59
国立歴史民族博物館って大阪にもあります。
と言っても、うちからは遠いのであまり
行ったことはないのですが、かなり前
インドの民族舞踊が、無料で見れたので
行ったことがあります。
前のピンクの壺、確かにハーゲンダッツの
ストロベリーに、似てるかも?
2日ほど前に食べました^^
と言っても、うちからは遠いのであまり
行ったことはないのですが、かなり前
インドの民族舞踊が、無料で見れたので
行ったことがあります。
前のピンクの壺、確かにハーゲンダッツの
ストロベリーに、似てるかも?
2日ほど前に食べました^^
この記事にコメントする