2011年07月09日
七夕飾り
書くのが遅くなりましたが、先日は七夕でしたね〜
21時くらいに家に帰ってきたんですが
「竹(笹?)がないの・・・。」
と娘が言っています。
買うのを忘れていて、夕方からホームセンターなどを探したそうなんですけど
売切れたのか見つからなかったそうです。
ということで、ようやく家に帰ったばかりなのに車でひとっ走り。
友人の家の近くに笹が生えていた記憶を頼りに笹をとってきました。
出来上がった飾りはこんな感じ。
笹が無かったので、飾り作りが始まったのが21:30。
子どもたちが短冊に願いごとを書いている間に、「七夕飾りを作ろう」っていうようなタイトルの本を見ながら他の飾りは私が作りました。
いい年して折り紙で工作をすることになるとは・・・
娘よ、来年は自分で作れ。
嫁さんが息子(2歳半)に
「七夕の願いごとはな〜に?」
って聞いても息子は
「????」
って感じ。
なので
「お月様やお星様にお願いしたいことは?」
って聞きなおすと
「お月様!お星様!」
と叫ぶばかり。。。
ですので息子の短冊には
<おつきさま、おほしさま>
と書いてあるだけです。
娘の願いごとは・・・
なんと三つも!
ひとつめ
<25メートル泳げるようになりますように>
まだビート板を使って数メートルしか泳げません
ふたつめ
<宿題がへりますように>
いまでも10分もかからず終わっていますが・・・
みっつめ
<来年は笹を買うのを忘れませんように>
すまん・・・
ということで、寝たのは22:30を過ぎてしまいました。
来年はちゃんと笹を買っておいて、子どもたちが早く寝れますように。。。
21時くらいに家に帰ってきたんですが
「竹(笹?)がないの・・・。」
と娘が言っています。
買うのを忘れていて、夕方からホームセンターなどを探したそうなんですけど
売切れたのか見つからなかったそうです。
ということで、ようやく家に帰ったばかりなのに車でひとっ走り。
友人の家の近くに笹が生えていた記憶を頼りに笹をとってきました。
出来上がった飾りはこんな感じ。
笹が無かったので、飾り作りが始まったのが21:30。
子どもたちが短冊に願いごとを書いている間に、「七夕飾りを作ろう」っていうようなタイトルの本を見ながら他の飾りは私が作りました。
いい年して折り紙で工作をすることになるとは・・・
娘よ、来年は自分で作れ。
嫁さんが息子(2歳半)に
「七夕の願いごとはな〜に?」
って聞いても息子は
「????」
って感じ。
なので
「お月様やお星様にお願いしたいことは?」
って聞きなおすと
「お月様!お星様!」
と叫ぶばかり。。。
ですので息子の短冊には
<おつきさま、おほしさま>
と書いてあるだけです。
娘の願いごとは・・・
なんと三つも!
ひとつめ
<25メートル泳げるようになりますように>
まだビート板を使って数メートルしか泳げません
ふたつめ
<宿題がへりますように>
いまでも10分もかからず終わっていますが・・・
みっつめ
<来年は笹を買うのを忘れませんように>
すまん・・・
ということで、寝たのは22:30を過ぎてしまいました。
来年はちゃんと笹を買っておいて、子どもたちが早く寝れますように。。。
- ブログネタ:
- 七夕の思い出を教えてください! に参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by chianjyu 2011年07月09日 16:16
こんにちは。
ちゃんと笹を買ってあげているのですね!
すばらしい!
下の息子くんは、きっと幼稚園や
保育園に入るようになると
「願い事」の意味が少しずつわかってくるのかも
知れませんね。
うちの娘は、1年生の時に短冊を
小学校で書いたようですが、
今年は何もなかったので、
「家で短冊に願い事を書こう!」と
言っていたのに、すっかり忘れて七夕が過ぎました。
こちくんの記事を読んで、思わず
小声で娘にゴメンネとつぶやきました・・・(笑)
ちゃんと笹を買ってあげているのですね!
すばらしい!
下の息子くんは、きっと幼稚園や
保育園に入るようになると
「願い事」の意味が少しずつわかってくるのかも
知れませんね。
うちの娘は、1年生の時に短冊を
小学校で書いたようですが、
今年は何もなかったので、
「家で短冊に願い事を書こう!」と
言っていたのに、すっかり忘れて七夕が過ぎました。
こちくんの記事を読んで、思わず
小声で娘にゴメンネとつぶやきました・・・(笑)
2. Posted by ティーグ 2011年07月09日 18:16
笹って買う物だったのか〜(^◇^;)
その辺に生えてるのを切って使うものだと思ってました(笑)
来年は早めにご近所で調達してあげてくださいね。
その辺に生えてるのを切って使うものだと思ってました(笑)
来年は早めにご近所で調達してあげてくださいね。
3. Posted by mu.choro狸. 2011年07月09日 20:07
ほのぼの家族、って感じでいいなぁ。
こちくんパパ、よくできましたよ。
お願いごとってまだ息子ちんにはわからないよね。
こちくんパパ、よくできましたよ。
お願いごとってまだ息子ちんにはわからないよね。
4. Posted by ↑邑 2011年07月09日 20:35
田舎であれば笹は取り放題ですが、都市部だとなかなか調達が難しいでしょう。
何でもお金を出して買わなければならないとなると出費がかさみますね。
地元の七夕が7月ではなく8月であったことに最近気付きました。
何でもお金を出して買わなければならないとなると出費がかさみますね。
地元の七夕が7月ではなく8月であったことに最近気付きました。
5. Posted by チャチャ 2011年07月09日 20:45
七夕飾りきれいですね。
家は、竹があるので、願い事書けばよかったのですが、書きませんでした。
お嬢さん、息子さんかわいいですね。
家は、竹があるので、願い事書けばよかったのですが、書きませんでした。
お嬢さん、息子さんかわいいですね。
6. Posted by 茶々 2011年07月10日 03:36
> 帰ったばかりなのに車でひとっ走り・・・
こちくんエライ!!家庭の行事は大切にしたいものです。
来年は笹を買うのを忘れませんように・・・
こちくんエライ!!家庭の行事は大切にしたいものです。
来年は笹を買うのを忘れませんように・・・
7. Posted by o*hana 2011年07月10日 08:36
すご〜い
優しいお父さん!^^
お子さんも幸せですね〜
子供の願い事なら叶う気がします
やっぱ・・・煩悩の大人の願い事は
スルーされそうですよね。。。
優しいお父さん!^^
お子さんも幸せですね〜
子供の願い事なら叶う気がします
やっぱ・・・煩悩の大人の願い事は
スルーされそうですよね。。。
8. Posted by てっちゃん 2011年07月10日 09:06
お父さん 頑張りましたね
家は 七夕様を5人して 忘れてまして
普通の夜でしたね(笑)
家は 七夕様を5人して 忘れてまして
普通の夜でしたね(笑)
9. Posted by りい子☆ 2011年07月11日 09:25
綺麗な七夕飾りですね〜^^
この折り紙飾りは、こちくんが作ったんですね。
切込みを入れたり、糊で貼ったりする様子が、
目に浮びます(^^)
でも、うちでは、笹にきちんと飾った事、ないかも。
お嬢さんのお願い事、かなうと良いですね^^
息子さんの願い事も、可愛いです♪
この折り紙飾りは、こちくんが作ったんですね。
切込みを入れたり、糊で貼ったりする様子が、
目に浮びます(^^)
でも、うちでは、笹にきちんと飾った事、ないかも。
お嬢さんのお願い事、かなうと良いですね^^
息子さんの願い事も、可愛いです♪
10. Posted by 幸 2011年07月11日 11:51
今年は七夕にお願い事をするのも忘れてました
いつもながら、優しいお父さんですよね
来年はもう少し早く準備しましょうね(^^;

いつもながら、優しいお父さんですよね

来年はもう少し早く準備しましょうね(^^;
この記事にコメントする