新茶で和菓子インテリア ライフスタイル 2011

2011年05月31日

youtubeの正しい?使い方

youtubeってイマイチ使い方というかなんというか、よくわからなかったんです。
「動画をみたり、UPするのは便利だけど・・・」
って感じだったんです。
有効な使い方ってどんなんだろうなぁって。

スペースシャトルで、先日つくばエキスポセンターに行ってきまして。
いままで自動車・電車にしか興味がなかった息子。
いきなり
「ロケット〜!
スペースシャトル!
宇宙〜!」
って騒ぎ出しまして、お土産に<スペースシャトル・ディスカバリー>のおもちゃを購入。

スペースシャトルを買っておきながらなんなんですけど、飛行機とあまり区別がついていない様子。
「宇宙へ飛んでいく飛行機だよ」
ってテキトウな説明をしてもイマイチわかってない。

そこで

こんなような動画を見せてあげました。
何度もいろんな動画を見た後は
「ここから火がでて飛んでいくんだよぉ〜」
とか私に説明してくれるように。

これをきっかけに宇宙やロケットなどに興味を持ってくれると嬉しいです。
JAXA|宇宙航空研究開発機構やNASAに勤めて、パパを養っておくれ〜
惑星探査もよろしく!

at 09:51│Comments(16)TrackBack(0)家族・子ども 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by りい子☆   2011年05月31日 11:04
息子さん、スペースシャトルが、かなりお気に入りのようで、可愛いですね^^

youtubeで学んで、将来パパを養ってくれると
いいですね〜。
そっか、それが正しい使い方なんですね!
私も、娘に見せる動画、何にするか、ちょっと
考えてみようかな(^^)
2. Posted by ゆっきー   2011年05月31日 11:18
ロケットの打ち上げ映像。
子供の頃、私が初めて見たとき、それはすごい衝撃を受けました。
こち兄さんのお子さまも、きっと感動されたと思います!
こんなにいいパパさんですもの
お子さん、言われずとも、きっとこち兄さんを養ってくれますよっ^-^
3. Posted by mu.choro狸.   2011年05月31日 13:29
youtubeには登録してるんだけど、もっと活用方法があるよね。イマイチ解ってない私です。
こんなお勉強もか。
きっとこれをきっかけにすごい興味を持って宇宙飛行士までなろうって思うかもね。
パパ安泰か?
4. Posted by 薄荷グリーン   2011年05月31日 18:25
こんばんは!

わたしだったらこっそりと宇宙に一緒に連れて行ってもらいたいかな。
5. Posted by てっちゃん   2011年05月31日 19:11
個人的な動画を見るのに 家だけかもしれませんが
ビデオをパソコンに繋いで再生するより
アップしたYouTubuでビデオ再生したほうが
動作が速い気がする。。。
6. Posted by かわい   2011年05月31日 19:27
『タコイカ町方言講座』も勉強になると思います。
おとな編は、18歳になってからネ!
7. Posted by ティーグ   2011年05月31日 19:51
こちくんさん、こんばんは(^_^)v

あま〜い!JAXAやNASAってもの凄い簿給らしいです。
普通のサラリーマンと大差ないらしいですよ。
8. Posted by chianjyu   2011年05月31日 21:32
息子くんの将来が楽しみですね〜。

なるほど、こうやってみせるのか〜。

娘がピアノの発表会の曲を
うまく弾けない時に、同じ曲を動画を探して、
見せてあげたことがあります。
結構、同じ曲でもいろんな人(子ども)が
演奏した動画があって、ピアノの演奏だけでなく、
こうやってビデオを撮ると良いんだ〜と
違う観点で私も勉強になりました^^
9. Posted by    2011年05月31日 22:20
こうやって見ても、しばらくすると区別がつかなくなる可能性大の私です。。。
子供の学習能力は凄いですから、息子さんは間違わないんでしょうね(^^;
10. Posted by ↑邑   2011年05月31日 22:43
映像には大量の情報を一度に圧縮できるので便利ですね。
百聞は一見にしかずです。
11. Posted by o*hana   2011年06月01日 08:15
いいですね〜
息子さんは、どんな夢を胸に膨らませたんでしょうね〜♪
なんだかワクワクしますよね
親として、子供に希望や夢のお手伝いができるって
幸せだと思います
12. Posted by shuutama   2011年06月01日 10:16
上手に使いこなしてるじゃないですか!!
私も息子に見せてあげようかな〜。
私が子供の頃にもあればよかったのに・・。
とたまに思います。
13. Posted by くろこ姫   2011年06月01日 16:21
すごいですよね!

口で説明するより、動画の方が、はるかに、
わかりやすいですものね!

これで、息子さんが宇宙をめざしてくれたら(笑)

私も一口のせて(・∀・)アヒャ!!
14. Posted by LIFEstyle   2011年06月02日 06:03
お久し振りです。

youtube,ブログへの貼り方や
自分のパソコンへの取り込み方など,
学んでいないのでさっぱり解りません。

こちくんさま,
youtubeの動画,貼り付けられるんですね。

息子様の喜びようが此方にまで伝わってきます♪

こちくんさまの
JAXA|宇宙航空研究開発機構やNASAに勤めて、パパを養っておくれ〜
に,思わず噴出してしまった本日の私です。 (^ー^* )
15. Posted by 風魔   2011年06月02日 22:36
僕らの子どものころって大きくなったら
何になりたいとか聞かれると宇宙飛行士や
パイロットが多かったけどその夢を実現できる人って
ほんのわずかじゃないですか?
でも今の子どもたちにはその夢もそう遠くないと思うので
こちくんのお子さんも確率的には高いかもですよね(笑)

もしもお子さんがNASAに勤めたら
僕をエリア51に連れてってぇ〜〜(爆)
16. Posted by 茶々   2011年06月03日 11:30
さすがこちさん、youtubeを有効に活用されているじゃないですか。

この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
新茶で和菓子インテリア ライフスタイル 2011