2011年04月09日
言葉が達者になってきた息子
息子(2歳4ヶ月)、最近はずいぶんと言葉が達者になってきましたよ。
もちろん意味不明なことや、解読が必要なことも多いですけどね。
先日、息子がミニカーで1人で遊んでいました。
息子が1人で楽しそうに遊んでいるものだから、8歳のお姉ちゃんはヒマを持て余した様子。
で、息子に絡みます。
「息子〜、遊ぼうよ〜」
って、息子の1人遊びを邪魔したんです。
そこで今日のひと言
「ねねしゃん、お勉強したの?」
ですって。
パパママから
「勉強したの?」
って言われて大人しくなるお姉ちゃんをしっかり見ているんですね〜
親はバカウケしましたよ(笑)
ついでに蛇足ですが・・・
息子は
パパしゃん(私のこと)、ママしゃん(嫁のこと)、ねねしゃん(娘のこと)
と呼びます。
もちろん意味不明なことや、解読が必要なことも多いですけどね。
先日、息子がミニカーで1人で遊んでいました。
息子が1人で楽しそうに遊んでいるものだから、8歳のお姉ちゃんはヒマを持て余した様子。
で、息子に絡みます。
「息子〜、遊ぼうよ〜」
って、息子の1人遊びを邪魔したんです。
そこで今日のひと言
「ねねしゃん、お勉強したの?」
ですって。
パパママから
「勉強したの?」
って言われて大人しくなるお姉ちゃんをしっかり見ているんですね〜
親はバカウケしましたよ(笑)
ついでに蛇足ですが・・・
息子は
パパしゃん(私のこと)、ママしゃん(嫁のこと)、ねねしゃん(娘のこと)
と呼びます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by chianjyu 2011年04月09日 19:57
あはは〜。かわいいっ!!
うちの3歳児にもそういうことあります。
舌打ちしている我が家の姉ちゃん。
くくく・・・。
「しゃん」呼び、親としては
かわいくって仕方ないですね?(*^_^*)
錦糸公園は実家から近いのですが、
もう何年も見てません・・・。
見ごたえありますよね!
清水公園はここ数年で何度か行っていますが、
桜の咲くころに行ってないので、
行ってみたいな〜。
今日が晴れたら、遠い昔に職場のあった
中目黒の目黒川沿いの桜を見に
行きたかったのですが天気が悪いので断念。
明日は我が家の裏の用水路の桜を
満喫します!!
うちの3歳児にもそういうことあります。
舌打ちしている我が家の姉ちゃん。
くくく・・・。
「しゃん」呼び、親としては
かわいくって仕方ないですね?(*^_^*)
錦糸公園は実家から近いのですが、
もう何年も見てません・・・。
見ごたえありますよね!
清水公園はここ数年で何度か行っていますが、
桜の咲くころに行ってないので、
行ってみたいな〜。
今日が晴れたら、遠い昔に職場のあった
中目黒の目黒川沿いの桜を見に
行きたかったのですが天気が悪いので断念。
明日は我が家の裏の用水路の桜を
満喫します!!
2. Posted by matsuyama 2011年04月09日 20:52
言葉を覚えだした子供の会話は心温まりますよね。
クスッと笑っちゃいます。
やはり子供は親の会話をしっかりと聞いているんですね。
ある意味怖いです。
クスッと笑っちゃいます。
やはり子供は親の会話をしっかりと聞いているんですね。
ある意味怖いです。
3. Posted by いしまり総統 2011年04月10日 01:58
うぷぷ。
そのうち、
「パパしゃん、仕事行ったの?」
→
数年後、
「オヤジ、早く仕事行けよ。」に・・・?
今はかわいくてかわいてく仕方ありませんね(^u^)
私も子供だけ欲しーー!(ダンナはいらん)
そのうち、
「パパしゃん、仕事行ったの?」
→
数年後、
「オヤジ、早く仕事行けよ。」に・・・?
今はかわいくてかわいてく仕方ありませんね(^u^)
私も子供だけ欲しーー!(ダンナはいらん)
4. Posted by pao 2011年04月10日 02:37
かわいい(*^-^*)
5. Posted by はやちゃん 2011年04月10日 06:09
うちの末娘がその頃に呼んでいた自分の呼び名・・・
「ちゃわん」でした・・・
上の子達が「とうさん」と呼んでいて(古い人間の自分はパパと呼ばれると馬鹿にされているようで嫌いで治しました(笑)) それが上手く発音できずに「とうわん」
更に「ちゃわんへと進化・・・・!」
「おとうさんは茶碗じゃない〜」って上の子達とよく笑っていました^^
この時期の子はいろんな言葉を覚え始めるので楽しいですよね^^
「ちゃわん」でした・・・
上の子達が「とうさん」と呼んでいて(古い人間の自分はパパと呼ばれると馬鹿にされているようで嫌いで治しました(笑)) それが上手く発音できずに「とうわん」
更に「ちゃわんへと進化・・・・!」
「おとうさんは茶碗じゃない〜」って上の子達とよく笑っていました^^
この時期の子はいろんな言葉を覚え始めるので楽しいですよね^^
6. Posted by りい子☆ 2011年04月10日 08:41
可愛いですね〜(^^)
これからも、まだまだ可愛い言葉で
癒してくれますね♪
パパしゃんにも、色々と注意をしてくれるかも^^
これからも、まだまだ可愛い言葉で
癒してくれますね♪
パパしゃんにも、色々と注意をしてくれるかも^^
7. Posted by mu.choro狸 2011年04月10日 11:12
ひぃや〜〜〜、かわゆい〜!!
パパしゃんはメロメロだすな^^
そのうち、「パパしゃん、お仕事ガンバッタ?」って言うかも。
パパしゃんはメロメロだすな^^
そのうち、「パパしゃん、お仕事ガンバッタ?」って言うかも。
8. Posted by チャチャ 2011年04月10日 12:51
息子さん、かわいいですね〜。
子供の成長は、早いのでしょうね。
パパしゃん、頑張ってくださいね。
子供の成長は、早いのでしょうね。
パパしゃん、頑張ってくださいね。
9. Posted by みゆきん 2011年04月10日 15:15
私の事を、ねねしゃんって呼んで下さい
きっと、喜びます
ねねしゃん・・・
響きがいいなぁ〜
みきしゃん
(@◇@;) 感激
って1人で勝手に想像(爆)
きっと、喜びます
ねねしゃん・・・
響きがいいなぁ〜
みきしゃん
(@◇@;) 感激
って1人で勝手に想像(爆)
10. Posted by てっちゃん 2011年04月10日 15:33
呼び方が かなり 可愛いですね
家は 「ととさま かかさま」 でしたが(嘘)
家は 「ととさま かかさま」 でしたが(嘘)
11. Posted by ↑邑 2011年04月10日 15:51
子供は言葉の使い方がストレートなだけに破壊力も抜群ですね。
12. Posted by boomin 2011年04月10日 17:51
息子ちゃん、今が一番可愛い時ですね。
私も孫ができたら
『ババしゃん』って呼んでもらおうかな?(笑)
私も孫ができたら
『ババしゃん』って呼んでもらおうかな?(笑)
13. Posted by ゆっきー 2011年04月10日 20:26
「しゃん」をつけるなんて
さすがジェントルマンこち兄さんの息子さんです^-^
さすがジェントルマンこち兄さんの息子さんです^-^
14. Posted by 幸 2011年04月10日 21:57
うちは「とーちゃん、かーちゃん」でした
まだ20代前半だったのにな・・・
子供は人をよく見てるので怖いですね

まだ20代前半だったのにな・・・
子供は人をよく見てるので怖いですね

15. Posted by o*hana 2011年04月11日 12:04
こんにちは〜
パパしゃん^^
かわいいですね〜
子供の言葉使いって本当に魔法のことばです
たまに、小さいころの思い出にひたるときに
思い出します
ちなみ旦那はわたしをおかしゃんと呼びます^^;
パパしゃん^^
かわいいですね〜
子供の言葉使いって本当に魔法のことばです
たまに、小さいころの思い出にひたるときに
思い出します
ちなみ旦那はわたしをおかしゃんと呼びます^^;
16. Posted by まり 2011年04月11日 13:46
息子さん、言うよね〜^^
言われたお姉ちゃんの表情を見てみたかったです。
いろいろ言葉を覚えてかわいいですね。
うかつな事はいえませんね〜。
言われたお姉ちゃんの表情を見てみたかったです。
いろいろ言葉を覚えてかわいいですね。
うかつな事はいえませんね〜。
この記事にコメントする