シュレック フォーエバーをみてみた年末ごあいさつ

2010年12月28日

娘がお花を生けました

先日、祖母の家に行って来ました。
すっかり車椅子生活に慣れてしまい、いまでは自分で歩くことが滅多にない祖母。
なんて書くと暗くなってしまいますけど・・・

去年のお正月に祖父が倒れて、春先になくなったころ。
その頃は精神的なショックのせいか、薬のせいなのか、記憶や気持ちがなかり落ち込んでいましたので、そのころよりはずいぶん元気。

とはいえ、私の名前は呼ばない。
きっと色々な人に名前を呼びかけて
「おばあちゃん、ちがうよ。
私は○○だよ」
って散々言われているせいかな〜?
それとも本当に忘れているのかな?

詳しいことは知りませんけど、
「私だよ、わかる?」
って認知症の人にあまり聞いてはいけないんじゃないかな?
と思いますね。
いや、なんとなく思っただけなので、本当かどうかは知りませんよ。

まぁ以前よりは精神的に健康になったようなので、細かいことはどうでもいいですけどね。

DSC_0099祖母の家の庭で山茶花と蝋梅。
子どもたちが摘んだので、
「茎が短い・・・orz」
ですんで、この変な形の花瓶が登場です。

縁が欠けてしまっているんですが、やっぱりこういうときに便利です。
トイレに飾ってみました。

祖父が元気な頃は家庭菜園もやっていた庭。
足腰が弱ってきたときに、菜園が整地されて。
いまでは曾孫が駆け回る。
駆け回る曾孫を見つめるように祖父の仏壇。
仏壇の遺影は1人だけカラー写真でした。

祖父の仏壇を背後に縁側で眺めながら、なんとも言えない無常観を感じながらのお昼寝でした。

at 14:49│Comments(17)TrackBack(0)家族・子ども 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ティーグ   2010年12月28日 19:30
義母が認知症なんですけどね、元気だった頃を知っていると寂しいですよ。
話をしていても何度も同じ話をする事になりますが
根気よく接しないとだめなんですよね。
2. Posted by りい子☆   2010年12月28日 21:34
私の祖母も足が悪く、なかなか出歩く事ができないんですよね〜。
祖母宅にみんなが集まると嬉しそうにしていますよ^^
おばあさま、ずっとお元気でいて欲しいですね。

お花、綺麗です。気持ちが伝わってきますね^^
3. Posted by てっちゃん   2010年12月28日 21:58
まつざかけいこを 思い出しちゃうのは
私だけ?

これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛。。。

そりゃ 愛の水中花だ〜(爆)
4. Posted by 茶々   2010年12月29日 05:40
東風吹かば においおこせよ 梅の花・・・
娘さんのアレンジ、素敵ですよ。
5. Posted by chianjyu   2010年12月29日 08:53
娘さんのお花すごく素敵です!!
センスいいですね。

私も夫の祖母も他界しているので、
我が子達はひいおじいちゃん、おばあちゃんに
会ったことがありません。
いろいろと大変でしょうが、
羨ましく思いました。

6. Posted by ↑邑   2010年12月29日 09:49
水面に浮かべたお花もきれいですね。
花茶みたいです。
7. Posted by o*hana   2010年12月29日 09:52
さざんかでしょうか?
子供はやっぱり神様の使いですね〜^^
大人に大事なことを気が付かせてくれます
お花は心が華やぎますしね!
おばあちゃまにもきっと、魂に通じるのでは?
8. Posted by mimimama   2010年12月29日 13:51
記事を読みながら。。。深く考えてしまいました。

私たち夫婦の両親は4人とも、未だ元気でいますが。。。私の名を呼んでもらえなくなる日が来るのかな〜

と。。。

でも子ども達はドンドン成長していき、自分も歳をとる。。。

いつか自分も子どもに花をいけてもらう事になるんだろうと。。。

それが世の流れですよね^^

そこを見通して人生、後悔の無いように生きたいし、親孝行も後悔しないようにしておきたいと思います^^

来年もよろしくお願い致します。

良いお年を!!
9. Posted by    2010年12月29日 16:16
私の祖父母は明治生まれだったので、もう随分前に亡くなってますが、2人とも認知症とは無縁のままでした。
介護の仕事をしていた為、認知症の方と過ごした時間は長いですが、「誰か分かる?」の質問はしない方が良いですが「○○だよ、久しぶりだね」と自分の名前をさり気なく教えてあげた方が、良いんですよね・・・
そうだと思うけど、自信がない
そんな時、どうしても声に出せないので・・・

おばあちゃん孝行してあげてくださいね
10. Posted by はやちゃん   2010年12月29日 21:29
花瓶これはこれで綺麗ですよ^^
子供がいけたことも別にして
こういう飾り付けもありだと思いますよ^^
11. Posted by ゆっきー   2010年12月29日 21:54
娘さん、綺麗に花を生けていらっしゃる!!!
トイレに置くのがもったいないくらいです♪
ぜひ私の部屋に〜♪それじゃ花がもったいないですね〜^-^;
12. Posted by o*hana   2010年12月30日 09:07
今日は年内最後の可燃を出しました〜^^
今からお花や野菜を買いに
地元の農業センターに行きます
さ〜がんばろう♪
13. Posted by LIFEstyle   2010年12月30日 10:33
加齢とともに人は衰えていく。
障害をもとうがもたないであろうが・・・。

私はいつも
時代を先に生きている方々の様々な姿を拝見するたび,
学ばせて頂いているような気がします。

お花,見ているだけで心が和みますね。


わたくしごとではありますが,
今年はブログを開設したことにより
こちくん様とご縁をもたせて頂きましたこと
大変嬉しく思っています。  ありがとうございます。

来年もどうかよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。
14. Posted by mu.choro狸   2010年12月30日 13:22
こちくんさんの文章は詩的で素敵だね。
時の流れは時として無情ですよね。それが摂理としたらあまりにも寂しい。
また顔をみせてあげてくださいね。それが元気の元かもしれないから。

本年は本当にお世話になりました。こちくんさんの顔も見れたし素敵な江戸切子も買えたし、お正月に使わせて頂きます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
佳い年をお迎えくださいね。
15. Posted by くろこ姫   2010年12月30日 17:08
なかなか、すてきですね!

良い感じにいけていますね・・・

ぼけてしまうのは、仕方ない事なのですが、
自分が誰かわからないとか、
食べるものにも、興味をしめさないとか・・・

だんだんに、さびしくなりますよね・・・

自分だったら、若いうちにコロッと、が良いかな(笑)
16. Posted by    2010年12月30日 22:14
今年1年、色々とありがとうございました
明日〜3日まで、お休みしようと思います。
また4日からよろしくお願いします
17. Posted by o*hana   2010年12月31日 11:27
おせち作りながら応援です
今年もお世話になりました〜
よいお年を〜^^/

             2010大晦日
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
シュレック フォーエバーをみてみた年末ごあいさつ