ユーロ・・・Piano Dining Bar Washington

2010年05月13日

宮崎の口蹄疫

是非この文章を読んで頂き、もしよろしかったら皆様のブログでも転載して頂けたら嬉しいです。今、宮崎県に発生しています、牛の口蹄疫の事の現状です。読んでいて胸がえぐられるような感触を覚えました。 2010年05月12日口蹄疫の問題について今、宮崎県内では口蹄疫の問題で衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく知らない、わからない口蹄疫の現状。普天間問題やギリシャの問題、、殺人事件等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュースでもあまり長い時間を割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは報道されないのでしょう? 県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・

心から 思います。

この 現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです 昨日日記に書いた仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、 “各県まず自分所の防疫の徹底をせよ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している” との電話があったみたいです。 消毒剤が圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きましたが、 人手も圧倒的に足りません。 政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。 九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。 農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ることも出来ない、追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。 昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。 それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。 県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。 保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6〜21時の重労働。爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。 マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。 ホントに感謝しています。 それでも全然処分が追い付かないんです。 今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。 今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。 感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。 4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。 全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。 でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。 死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、 それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。 消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。 そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。 また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、 テレビや報道では50件80000頭となっていますが、把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。 とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。 「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、 しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」 とか言ってますが、 その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。 皆さんにお願いです。 とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。 資材機材も、人手も、予算も… もう国に頼るしかないんです。

よろしくお願いします。

おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を助けて下さい。心の底からお願いします。

  もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうしますか?

人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の努力を是非に政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。

ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ

何卒宜しくお願い致します。


--------------------------------------------------------------------
以上
みゆきな日々:みゆきママちゃんさんの記事のコピペでした。

at 17:34│Comments(9)TrackBack(0)たまには真面目な話 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by みゆきママちゃん   2010年05月13日 17:45
こちくんさん゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!
でもタイトルが宮城になってる
えっ?宮城でも口蹄疫が?って思っちゃった
ま・・・まさかだよね?


★みゆきママちゃんさんへ
たったいま直しました!
間に合わんかった・・・
地理苦手っす。
すんませ〜ん
2. Posted by mu.choro狸   2010年05月13日 19:39
さすが、みゆきママちゃんさんとこからが多いです。
頼んで良かったぁ!
記事にして頂いてありがとうございました!感謝です。


★mu.choro狸さんへ
この記事を書いた(コピペしただけ)のあとに、mu.choro狸さんのところへ行って驚きました!
影の番長ですね(笑)

早く解決して欲しいですね!
3. Posted by ティーグ   2010年05月13日 20:21
私のブログにもコピペしておきました。
衝撃的な現実ですね。

かなり読者がかぶってますけど(^_^;


★ティーグさんへ
まぁ読者がかぶっていても、ランキングサイトとかから来る人もいますから
いいんじゃないでしょうか!
4. Posted by もこりん   2010年05月13日 21:03
とても悲しいことですね(´・ω・`)
読んでいて、ほんとに牛も可哀想だし、
農場の方もとてもつらいことでしょう・・・
ニュースの見出しで口蹄疫で処分、、というのはみていましたが
実際にこんな大変なことになっているなんて。
少しでも多くの子が助かるように祈っています。。


★もこりんさんへ
殺処分という言葉が切ないです。
毎日毎日、世話をした牛や豚を殺さざるを得ない畜産業に携わる方々。
心中を思うと気の毒でなりません
5. Posted by りい子☆   2010年05月13日 21:04
あ、私も一緒。
みゆきママちゃんの記事をコピペしました(^^)

早く解決して欲しいですね。


★りい子☆さんへ
早く解決して欲しいですねぇ
なるべく広がらないうちに・・・
6. Posted by スーパーサイドバック   2010年05月13日 22:56
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

宮崎は大変だと思います
ただこれをブログで・・・というのに
自分はいささか疑問なところがあるので・・・
すみません


★スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
まいどありがとうございます!

まぁ現実にどれくらい効果があるのかはわかりませんが・・・
っていうかたぶん効果はないかな〜

でも、何もしないよりはマシと信じて!
フトコロ痛まないしね〜(笑)
7. Posted by みゆきママちゃん   2010年05月14日 03:52
原口大臣がツィッターで報道各位に
自主規制を求めたって言っちゃったんだって
何て事でしょう
犯人は・・・・でしたね


★みゆきママちゃんさんへ
原口総務大臣・・・
何か意味があっての行動なんでしょうか?
わけわからないですねぇ
8. Posted by ちーこ   2010年05月14日 09:03
おはようございます。

微力ながら私も応援させていただきます。
私のブログにもそのまま反映しました。


★ちーこさんへ
おはようございます!

ありがとうございます。
早く解決すると良いですね〜
9. Posted by ちーこ   2010年05月14日 11:06
本当に早く解決してもらいたいです。


★ちーこさんへ
ですよね〜
広がりすぎちゃう前に・・・
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ユーロ・・・Piano Dining Bar Washington