2010年03月29日
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし 在原業平
の返歌です。
詠んだ人不明。
在原業平が
「あぁ、世の中に桜なんかなければ、(桜の咲き具合なんか気にせず)春ものんびりすごせるのに〜!!」
と詠んだら
「桜は散るからいいんじゃ〜ん、この世に永遠のものなんてないよ〜」
と返した歌。
在原業平が無礼講の酒宴の席で詠んだので、返歌は誰が詠んだのか記録にないそうです。
身分が低いのか?
業平の歌は有名なので、つぶやいているオヤジがいたら返してあげよう!
「おぉ〜い、山田くん!座布団1枚!!」
という感じでボーナス査定UPだな!
って全然風流じゃないしっ!
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
要チェックです!
の返歌です。
詠んだ人不明。
在原業平が
「あぁ、世の中に桜なんかなければ、(桜の咲き具合なんか気にせず)春ものんびりすごせるのに〜!!」
と詠んだら
「桜は散るからいいんじゃ〜ん、この世に永遠のものなんてないよ〜」
と返した歌。
在原業平が無礼講の酒宴の席で詠んだので、返歌は誰が詠んだのか記録にないそうです。
身分が低いのか?
業平の歌は有名なので、つぶやいているオヤジがいたら返してあげよう!
「おぉ〜い、山田くん!座布団1枚!!」
という感じでボーナス査定UPだな!
って全然風流じゃないしっ!
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
要チェックです!
at 16:49│Comments(23)│
│歳時記
この記事へのコメント
1. Posted by あなたのファン 2010年03月29日 19:09
短歌よね 啖呵切るのは 得意だが
漢詩でなくて まだよかったよ(5,7,5,7,7)
★あなたのファンさんへ
粋な狂歌でのコメントありがとうございます!
漢詩は苦手ですか?
以後気をつけまーす。
とはいえ、また思いついたら書くので、よろしくです(笑)
漢詩でなくて まだよかったよ(5,7,5,7,7)
★あなたのファンさんへ
粋な狂歌でのコメントありがとうございます!
漢詩は苦手ですか?
以後気をつけまーす。
とはいえ、また思いついたら書くので、よろしくです(笑)
2. Posted by ティーグ 2010年03月29日 21:01
詠み人不明の場合って本当にわからなかったのかあえて記録に残さなかったのか微妙な所がありますね。
この場合はどうだったんでしょうね〜(笑)
★ティーグさんへ
この人の場合は・・・
伊勢物語の作者が書きたくなかったのかも(笑)
「業平様に生意気よっ」
って感じで。
宴会やっていたときらしいので、名前がわからないはずはないと思うんですけどね〜
この場合はどうだったんでしょうね〜(笑)
★ティーグさんへ
この人の場合は・・・
伊勢物語の作者が書きたくなかったのかも(笑)
「業平様に生意気よっ」
って感じで。
宴会やっていたときらしいので、名前がわからないはずはないと思うんですけどね〜
3. Posted by 酒井しのぶ 2010年03月29日 21:19
こんばんは。
桜の花が散るかどうかを気にする程度で、慌ただしいと感じるご時世だったのですねぇ。こういう生き方を風流って言うのかな。(笑)
この返歌をした人の本音は「そんなにのんびりしたいなら宴会なんか来ないで家で寝てろよ」ってところじゃないでしょうか。(爆)
★酒井しのぶさんへ
こんばんは!
いまでも花見の予定を組むのにヤキモキしているひと、大勢いると思いますよ
たいていは、お酒大好きなだけですが・・・(笑)
「どうせデートするなら、満開のときが良い
」
とかね〜
返歌は
「大袈裟なんだよ!ば〜か」
って感じかも(笑)
桜の花が散るかどうかを気にする程度で、慌ただしいと感じるご時世だったのですねぇ。こういう生き方を風流って言うのかな。(笑)
この返歌をした人の本音は「そんなにのんびりしたいなら宴会なんか来ないで家で寝てろよ」ってところじゃないでしょうか。(爆)
★酒井しのぶさんへ
こんばんは!
いまでも花見の予定を組むのにヤキモキしているひと、大勢いると思いますよ

たいていは、お酒大好きなだけですが・・・(笑)
「どうせデートするなら、満開のときが良い

とかね〜
返歌は
「大袈裟なんだよ!ば〜か」
って感じかも(笑)
4. Posted by スーパーサイドバック 2010年03月29日 21:40
こんばんは
いつも、どうもありがとうございます♪
嫁に、この歌を話したら・・・
どうでもいいよ・・・ですって
うちの嫁も風流無いです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
★スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
こちらこそいつもありがとうございます。
まぁ私もどっちでも良いかな〜
在原業平、大袈裟なんですよね・・・
ちょっとどうかと思ったり思わなかったり・・・(笑)
そんなもんですよ
いつも、どうもありがとうございます♪
嫁に、この歌を話したら・・・
どうでもいいよ・・・ですって
うちの嫁も風流無いです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
★スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
こちらこそいつもありがとうございます。
まぁ私もどっちでも良いかな〜
在原業平、大袈裟なんですよね・・・
ちょっとどうかと思ったり思わなかったり・・・(笑)
そんなもんですよ

5. Posted by 幸 2010年03月29日 22:36
う〜ん・・・
覚えていたいけど、
明日の朝には忘れてそう
年を取ると記憶力がなくなって
悲しい現実
★幸さんへ
まぁ私も覚えられません!
知っているだけでいいんじゃないでしょうか?
「あぁ、こんなのあったな〜」
ってだけで充分ですよ
覚えていたいけど、
明日の朝には忘れてそう

年を取ると記憶力がなくなって

悲しい現実

★幸さんへ
まぁ私も覚えられません!
知っているだけでいいんじゃないでしょうか?
「あぁ、こんなのあったな〜」
ってだけで充分ですよ

6. Posted by とんみ 2010年03月29日 23:09
私のボキャブラリーがないのか、歌を詠んだだけではまったく意味を理解できません。
でも、こちくんさんの解説で、「なるほど」と理解できました。
このぱっと見、意味がわかり難いところが、奥深いのでしょうね。
勉強になります。
散るからいい・・、これもなかなかいいですね。^^
★とんみさんへ
拒絶反応無しに丁寧に見れば、それほど難しくないと思いますよ。
これが全部平仮名だと大変ですけどね〜
散らない花があったら、気持ち悪いですよね。
大袈裟なんですよ、業平ちゃん。
そんな気楽な感じでよろしいかと思います
でも、こちくんさんの解説で、「なるほど」と理解できました。
このぱっと見、意味がわかり難いところが、奥深いのでしょうね。
勉強になります。
散るからいい・・、これもなかなかいいですね。^^
★とんみさんへ
拒絶反応無しに丁寧に見れば、それほど難しくないと思いますよ。
これが全部平仮名だと大変ですけどね〜
散らない花があったら、気持ち悪いですよね。
大袈裟なんですよ、業平ちゃん。
そんな気楽な感じでよろしいかと思います

7. Posted by はやちゃん 2010年03月29日 23:14
返歌が良いいね! 形のある物って壊れるから大事にするし、愛着もわくのではないかな^^
桜がなければ・・・今の世もこういう人いるよな〜!
★はやちゃんさんへ
さすが陶器好きなだけありますね!
私もガラス食器屋なので、壊れ物はどうしようもないです。
桜がなければ。。。
のひとは、たいていお酒や宴会が好きなだけですけどね(笑)
桜がなければ・・・今の世もこういう人いるよな〜!
★はやちゃんさんへ
さすが陶器好きなだけありますね!
私もガラス食器屋なので、壊れ物はどうしようもないです。
桜がなければ。。。
のひとは、たいていお酒や宴会が好きなだけですけどね(笑)
8. Posted by Lee 2010年03月29日 23:16
桜花 とく散りぬとも 思ほえず 人の心ぞ 風も吹きあへぬ
・・・ってとこでしょうかww
まぁ 私の場合は
桜花 いつのまにやら 花より団子ww
★Leeさんへ
切ない和歌を・・・
何か悲しい事でもありましたか?
花見の最初と最後以外は、みんな花より団子になりますよね
酔っ払ったら気にしてらんないっす
・・・ってとこでしょうかww
まぁ 私の場合は
桜花 いつのまにやら 花より団子ww
★Leeさんへ
切ない和歌を・・・
何か悲しい事でもありましたか?
花見の最初と最後以外は、みんな花より団子になりますよね

酔っ払ったら気にしてらんないっす

9. Posted by ねぎぞう 2010年03月29日 23:40
この季節、桜が散るも、散らざるも
ささ無き夜こそ、いとさうざうし
★ねぎぞうさんへ
ほんと、そんな感じですね〜
散っても散らなくても。
上野公園はカオスですよ
ささ無き夜こそ、いとさうざうし
★ねぎぞうさんへ
ほんと、そんな感じですね〜
散っても散らなくても。
上野公園はカオスですよ

10. Posted by かわい 2010年03月29日 23:41
>憂き世になにか 久しかるべき
う〜ん、なかなか、なんとも、身にしみる返歌ですね。
ギャラリーのヒロスエは、まもなく消えて行くのですね…。
ありゃ、いきなり話が飛んじゃいました!
コメント閉じる5秒前〜
浮かれ過ぎ?
★かわいさんへ
何か良い事あったんですか〜?
ギャラリーの広末、ちょっと惜しいんですよね〜
内容に関係なく登場させようか考え中です(笑)
う〜ん、なかなか、なんとも、身にしみる返歌ですね。
ギャラリーのヒロスエは、まもなく消えて行くのですね…。

ありゃ、いきなり話が飛んじゃいました!

浮かれ過ぎ?

★かわいさんへ
何か良い事あったんですか〜?
ギャラリーの広末、ちょっと惜しいんですよね〜
内容に関係なく登場させようか考え中です(笑)
11. Posted by あたし 2010年03月30日 00:13
散ればこそ…
あたしも散れば儚く風流なものになれるのかな…(笑)
桜かぁ〜、、、
開花宣言はしましたが、この寒さだと…来週半ばくらいがピークになるんですかねぇ(?_?)
★あたしさんへ
散ってきれいなのは花だけですよ〜
散ってはいけませぬ!
水曜から気温があがるようなので、花見は今週末じゃないですかね?
来週なかばでもよさそうですけど、仕事・・・(泣)
あたしも散れば儚く風流なものになれるのかな…(笑)
桜かぁ〜、、、
開花宣言はしましたが、この寒さだと…来週半ばくらいがピークになるんですかねぇ(?_?)
★あたしさんへ
散ってきれいなのは花だけですよ〜
散ってはいけませぬ!
水曜から気温があがるようなので、花見は今週末じゃないですかね?
来週なかばでもよさそうですけど、仕事・・・(泣)
12. Posted by 狼皮のスイーツマン 2010年03月30日 06:30

この歌はなにかの記事で眼にしたことがありましたけれど、そういうくだりでしたか。
いつも応援ありがとうございます。
★狼皮のスイーツマンさんへ
違ってました?
細かいところはテキトウに記憶で書いてしまいましたが。。。
時間あるときに確認してみます。
こちらこそいつもありがとうございます。
13. Posted by 茶々 2010年03月30日 08:16
春が来て人の心をぱっと明るく照らすような桜花。
そんな桜を見て、桜のせいで…と思う人もいれば、
桜は散るからいい…と思う人もいる。
世の中さまざまですね。
★茶々さんへ
気楽に花見を楽しめばいいんじゃない?
って思っちゃいますけどね(笑)
こういう言葉のやり取りで遊んでいる身分、うらやましいですねぇ
そんな桜を見て、桜のせいで…と思う人もいれば、
桜は散るからいい…と思う人もいる。
世の中さまざまですね。
★茶々さんへ
気楽に花見を楽しめばいいんじゃない?
って思っちゃいますけどね(笑)
こういう言葉のやり取りで遊んでいる身分、うらやましいですねぇ
14. Posted by pao 2010年03月30日 08:25
こんな返歌が存在したんですか。
初めて知りました。
でもこの返歌の方はあまり受け入れられないかも知れませんね。
一休さんとか老子が言いそうな歌だし。
真実よりも嘆いていたいんですよね。
あるいは、はかないもののあわれが日本人の心なのか。
「いとおかし」の世界。
★paoさんへ
受け入れられないですかね?
返歌のほうが、心情にピッタリくる気がしませんか?
私はそもそも在原業平がわざとらしくてイヤですけど。
もののあわれとか侘び寂びとか。
老子の思想を受け入れる素地が、日本人にはあるのかもしれませんね〜
初めて知りました。
でもこの返歌の方はあまり受け入れられないかも知れませんね。
一休さんとか老子が言いそうな歌だし。
真実よりも嘆いていたいんですよね。
あるいは、はかないもののあわれが日本人の心なのか。
「いとおかし」の世界。
★paoさんへ
受け入れられないですかね?
返歌のほうが、心情にピッタリくる気がしませんか?
私はそもそも在原業平がわざとらしくてイヤですけど。
もののあわれとか侘び寂びとか。
老子の思想を受け入れる素地が、日本人にはあるのかもしれませんね〜
15. Posted by 薄荷グリーン 2010年03月30日 12:59
こんにちは!
詠んだ人が分からないって云うのはちょっと想像力を刺激されるようなところがありますね。
もうこれからどれほど時が経とうとこの人の正体は謎として残り続けるわけですから。
しかし酒宴でこういうやり取りをしなくてはならないとなると、わたしだったら上手く返せるか前の日から緊張してそうです。
こういうのを易々とやり取りできた昔の人は凄いと思います。
★薄荷グリーンさんへ
こんにちは!
詠んだ人は、もう調べようがないでしょうね〜
ひょっとしたら、政敵とか?かもしれませんね。
こういうことばっかりやっていると、出来るようになるのかもしれませんよ(笑)
でも、気楽に飲み食いして騒いでいるほうがいいですね
詠んだ人が分からないって云うのはちょっと想像力を刺激されるようなところがありますね。
もうこれからどれほど時が経とうとこの人の正体は謎として残り続けるわけですから。
しかし酒宴でこういうやり取りをしなくてはならないとなると、わたしだったら上手く返せるか前の日から緊張してそうです。
こういうのを易々とやり取りできた昔の人は凄いと思います。
★薄荷グリーンさんへ
こんにちは!
詠んだ人は、もう調べようがないでしょうね〜
ひょっとしたら、政敵とか?かもしれませんね。
こういうことばっかりやっていると、出来るようになるのかもしれませんよ(笑)
でも、気楽に飲み食いして騒いでいるほうがいいですね

16. Posted by 狼皮のスイーツマン 2010年03月30日 18:35

★狼皮のスイーツマンさんへ
そうでしたか!
ちょっと焦ってしまいました

ご丁寧にありがとうございます。
17. Posted by boomin 2010年03月30日 22:40
返歌のほうが私は好きです。
でも散った後の花びらの掃除の事を考えると
散らないで欲しいかも…
風流ないですね(^^ゞ
★boominさんへ
私も返歌のほうが好きですね〜
桜の花びらって、雨でへばりついて取れないんですよね。
あれは確かにイヤです(笑)
でも散った後の花びらの掃除の事を考えると
散らないで欲しいかも…
風流ないですね(^^ゞ
★boominさんへ
私も返歌のほうが好きですね〜
桜の花びらって、雨でへばりついて取れないんですよね。
あれは確かにイヤです(笑)
19. Posted by 風魔 2010年03月31日 09:49
古典・現国・文才ゼロに等しい自分は
返歌の存在さえ知らなかったけどいいですねコレ。
僕には風流というよりも粋にみえます(笑)
★風魔さんへ
私も返歌のほうが好きです!
いい返事ですよね〜
粋、確かにそうかも・・・。
返歌の存在さえ知らなかったけどいいですねコレ。
僕には風流というよりも粋にみえます(笑)
★風魔さんへ
私も返歌のほうが好きです!
いい返事ですよね〜
粋、確かにそうかも・・・。
20. Posted by うみ 2010年04月01日 21:25
さくらがあってもなくても
うみは好きな時に寝る
エイプリルエイプリル
さくらの散り際は潔いねぇ〜〜〜
★うみさんへ
私も好きなときに寝ちゃいますよ
暑くても寒くても、お昼寝大好き〜〜〜
うみさんのほうは、桜咲きましたか?
うみは好きな時に寝る

エイプリルエイプリル

さくらの散り際は潔いねぇ〜〜〜
★うみさんへ
私も好きなときに寝ちゃいますよ

暑くても寒くても、お昼寝大好き〜〜〜
うみさんのほうは、桜咲きましたか?
22. Posted by べん 2013年01月24日 22:33
大昔に予備校!?だかで習ったのを思い出しましたが、返歌の方は覚えていなかったので、参考になりました☆
23. Posted by 東雲 2013年02月11日 07:06
確かこの歌と世の中に絶えて桜の…の二句は恋の歌ともとれるんですよね。
桜(愛しい人)がいなければ、私の心は平穏なのに…
返歌の方はちょっと覚えてないので…すみません。
ですが、いい歌ですよね。
桜(愛しい人)がいなければ、私の心は平穏なのに…
返歌の方はちょっと覚えてないので…すみません。
ですが、いい歌ですよね。
24. Posted by 荊&棘 2014年03月14日 22:03

25. Posted by 猫の知ったかぶり 2023年03月28日 07:28
少し和歌からは離れてしまいますが
昔ローマ?で『割れないガラス』を作って皇帝に献上した職人が『ガラスは割れるからこそ、その儚さが美しいのだ。』と皇帝の不興をかってたと聞いた(読んだ)事があります←真偽は不明です。が『割れるからこそ』と『散るからこそ』美しいと感じる感性には通じるものがある様に思います。残念ながら人の世に永遠不滅なものは存在しないのでしょうね
昔ローマ?で『割れないガラス』を作って皇帝に献上した職人が『ガラスは割れるからこそ、その儚さが美しいのだ。』と皇帝の不興をかってたと聞いた(読んだ)事があります←真偽は不明です。が『割れるからこそ』と『散るからこそ』美しいと感じる感性には通じるものがある様に思います。残念ながら人の世に永遠不滅なものは存在しないのでしょうね
この記事にコメントする