2010年02月26日
[Number 創刊30周年記念] 私の思い出の「一冊」キャンペーン
私の記憶だとロナウドが表紙だと思っていたんですけど、号数を確認する為にバックナンバー検索をしたら、ロベカルが表紙だったようです。
営業先に早く着いてしまった当時の私。
この号を得意先の社員食堂で読んでいました。すると現在の妻がたまたまそばを通り
「サッカー好きなんですか?
私もサッカー好きなんですよ」
と話しかけられました。
ウソのような本当の話で、その出来事以降は営業に行くと仕事の話以外でも会話を交わすようになりました。
初デートは、1999年7月2日のシドニーオリンピック予選日本代表対香港代表です。
国立競技場でデートしました。
まだお互いの事を良く知らないので、国立競技場の指定席で待ち合わせをしたことを覚えています。
帰りはもちろん一緒に帰りましたけど、現地集合のデートの初々しい気持ちが懐かしいです。
そんな私たちも2人の子供に恵まれ、育児に奮闘中。
あの頃の日本を覆うサッカー熱がときに恋しくなりますね!
これがその思い出の一冊。
ブラジル代表の坊主頭は記憶どおりなんですが、ロナウドとロベカルを勘違いですね〜
「もう11年も経つんだ〜」
ってちょっと感慨に耽ったり(笑)
11年前の雑誌の表紙を、勘違いしていたとはいえ覚えているだけでもえらいでしょ?
で、表題のキャンペーンに上の文章で応募してみました。
400字以内という制限なんですけど、なんと399文字!
すごくない?
でも他の応募者は内容に対する思い出みたい・・・
ダメかも(笑)
以下キャンペーンサイトのコピペ。
ふるって参加してくださいね!
2/28締め切りです。
----------------------------------
[Number 創刊30周年記念] 私の思い出の「一冊」キャンペーン
1980年4月の創刊以来、「Number」は読者と共に時代を歩んできました。
そこで、これまでご愛読いただいたみなさまと思い出を分かち合うため、
「『Number』創刊30周年記念 私の思い出の『一冊』キャンペーン」を企画しました。
あなたの心にもっとも深い印象を与えた1冊を選び、
それにまつわる思い出を400字以内で綴ってください。
2月28日(日)までにご応募いただいた方の中か ら選考のうえ5名様の作品を、
3月発売予定の 「Number」30周年記念号に掲載させていただきます。
あわせて、3月20日(土)〜22日(月・祝)に丸ビル1F・マルキューブで開催される
「Numberメッセージ写真展(仮称)」で展示される、アスリートの直筆サイン入り色紙を、
展覧会終了後にプレゼント。
さらに! 「Sports Graphic Number」の定期購読1年分をプレゼントいたします。
あなたの綴った言葉が、「Number」の誌面を飾ります!
奮ってご応募ください。
営業先に早く着いてしまった当時の私。
この号を得意先の社員食堂で読んでいました。すると現在の妻がたまたまそばを通り
「サッカー好きなんですか?
私もサッカー好きなんですよ」
と話しかけられました。
ウソのような本当の話で、その出来事以降は営業に行くと仕事の話以外でも会話を交わすようになりました。
初デートは、1999年7月2日のシドニーオリンピック予選日本代表対香港代表です。
国立競技場でデートしました。
まだお互いの事を良く知らないので、国立競技場の指定席で待ち合わせをしたことを覚えています。
帰りはもちろん一緒に帰りましたけど、現地集合のデートの初々しい気持ちが懐かしいです。
そんな私たちも2人の子供に恵まれ、育児に奮闘中。
あの頃の日本を覆うサッカー熱がときに恋しくなりますね!

ブラジル代表の坊主頭は記憶どおりなんですが、ロナウドとロベカルを勘違いですね〜
「もう11年も経つんだ〜」
ってちょっと感慨に耽ったり(笑)
11年前の雑誌の表紙を、勘違いしていたとはいえ覚えているだけでもえらいでしょ?
で、表題のキャンペーンに上の文章で応募してみました。
400字以内という制限なんですけど、なんと399文字!
すごくない?
でも他の応募者は内容に対する思い出みたい・・・
ダメかも(笑)
以下キャンペーンサイトのコピペ。
ふるって参加してくださいね!
2/28締め切りです。
----------------------------------
[Number 創刊30周年記念] 私の思い出の「一冊」キャンペーン
1980年4月の創刊以来、「Number」は読者と共に時代を歩んできました。
そこで、これまでご愛読いただいたみなさまと思い出を分かち合うため、
「『Number』創刊30周年記念 私の思い出の『一冊』キャンペーン」を企画しました。
あなたの心にもっとも深い印象を与えた1冊を選び、
それにまつわる思い出を400字以内で綴ってください。
2月28日(日)までにご応募いただいた方の中か ら選考のうえ5名様の作品を、
3月発売予定の 「Number」30周年記念号に掲載させていただきます。
あわせて、3月20日(土)〜22日(月・祝)に丸ビル1F・マルキューブで開催される
「Numberメッセージ写真展(仮称)」で展示される、アスリートの直筆サイン入り色紙を、
展覧会終了後にプレゼント。
さらに! 「Sports Graphic Number」の定期購読1年分をプレゼントいたします。
あなたの綴った言葉が、「Number」の誌面を飾ります!
奮ってご応募ください。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by matsuyama 2010年02月26日 15:11
Numberの創刊当時思い出します。
確か「Number.1」は、長島さんか王さんだったように記憶してます。
創刊当時は画期的な本が発売されたな、と思いながら買って読んでました。
「Number2」も出るのかな、いつまで続くのかな、100号まで行ったらその時取り上げられる人って名誉じゃないよな、なんて思ってましたね。
30年も続いたんですか。立派なもんですね。
★matsuyamaさんへ
創刊当時をご存知でしたか!
ちょっとうらやましいです。
ということで、創刊号の表紙を調べてみました。
http://number.bunshun.jp/backnumber/view/27
で出ています。
変なロボットですねぇ。ちょっとガッカリ。
最新号は748号。
1,000号が間近ですね!
確か「Number.1」は、長島さんか王さんだったように記憶してます。
創刊当時は画期的な本が発売されたな、と思いながら買って読んでました。
「Number2」も出るのかな、いつまで続くのかな、100号まで行ったらその時取り上げられる人って名誉じゃないよな、なんて思ってましたね。
30年も続いたんですか。立派なもんですね。
★matsuyamaさんへ
創刊当時をご存知でしたか!
ちょっとうらやましいです。
ということで、創刊号の表紙を調べてみました。
http://number.bunshun.jp/backnumber/view/27
で出ています。
変なロボットですねぇ。ちょっとガッカリ。
最新号は748号。
1,000号が間近ですね!
2. Posted by もこりん 2010年02月26日 15:33
へぇ〜〜〜こち君さんの出会い話ですねこりゃ(*´艸`)
慣れ染めをきくのって・・・けっこう好きです(笑)
そして初デートがサッカーだなんて〜♪
いいなー勝手に国立競技場で待ち合わせをして
ドキドキしている感を想像しておりました(*ノωノ)
1999年・・・なにしていたっけ・・・・と考えてしまいましたよ〜
ピチピチの主婦でした(笑)
★もこりんさんへ
ピチピチの主婦って・・・
新婚さんってことですか?(笑)
そう、嫁さんとの馴れ初めですねぇ。
逆ナンされたんです(爆)
慣れ染めをきくのって・・・けっこう好きです(笑)
そして初デートがサッカーだなんて〜♪
いいなー勝手に国立競技場で待ち合わせをして
ドキドキしている感を想像しておりました(*ノωノ)
1999年・・・なにしていたっけ・・・・と考えてしまいましたよ〜
ピチピチの主婦でした(笑)
★もこりんさんへ
ピチピチの主婦って・・・
新婚さんってことですか?(笑)
そう、嫁さんとの馴れ初めですねぇ。
逆ナンされたんです(爆)
3. Posted by mu.choro狸 2010年02月26日 16:48
Numberは我家でも購読年数長いです。
初めは息子が買ってきて読む前に私が読む。
そこで金子さんとかを知った訳ですよ。
何が始まりだっけ??
ヒデがペルージャに行くより前でもう10年過ぎてるよ。
とにかく文章の上手いジャーナリストばっかりで、何より写真が素晴らしいんだよね。
長野オリンピックの飛行隊の写真には感動してたなぁ。
★mu.choro狸さんへ
ずいぶん長い事読んでいるんですね!
私もいつからか忘れましたけど、長い事は長いです。
ただ、サッカーが表紙のときしか買わないですけど(笑)
写真が良いですよね
内容も、サッカー雑誌とかだと変なデータとかメンバーが詳しくて、文章が少ないのでちょっと・・・
その点、ナンバーは読んでいて楽しいです。
応募してみてはいかがですか?
日曜締め切りですよ!
初めは息子が買ってきて読む前に私が読む。
そこで金子さんとかを知った訳ですよ。
何が始まりだっけ??
ヒデがペルージャに行くより前でもう10年過ぎてるよ。
とにかく文章の上手いジャーナリストばっかりで、何より写真が素晴らしいんだよね。
長野オリンピックの飛行隊の写真には感動してたなぁ。
★mu.choro狸さんへ
ずいぶん長い事読んでいるんですね!
私もいつからか忘れましたけど、長い事は長いです。
ただ、サッカーが表紙のときしか買わないですけど(笑)
写真が良いですよね

内容も、サッカー雑誌とかだと変なデータとかメンバーが詳しくて、文章が少ないのでちょっと・・・
その点、ナンバーは読んでいて楽しいです。
応募してみてはいかがですか?
日曜締め切りですよ!
4. Posted by 外食産業の裏側の管理人 2010年02月26日 18:40
ロナウド、太らなければ、今でも。。。
と思うのですが。。。
全盛期は凄かったですよね
★外食産業の裏側の管理人さんへ
ロナウドは太ったからと言うよりも・・・
膝の怪我のせいだと思われます。。。
復帰まで1年もかかるような大怪我を2回もして、それでもゴールを量産。
やっぱりタダモノではない化け物ですね!
と思うのですが。。。
全盛期は凄かったですよね
★外食産業の裏側の管理人さんへ
ロナウドは太ったからと言うよりも・・・
膝の怪我のせいだと思われます。。。
復帰まで1年もかかるような大怪我を2回もして、それでもゴールを量産。
やっぱりタダモノではない化け物ですね!
5. Posted by いちご 2010年02月26日 21:24
私もその試合行きました。
誰と? … 秘密です。
★いちごさんへ
おぉ奇遇ですね〜
誰といったんでしょ?
誰と? … 秘密です。
★いちごさんへ
おぉ奇遇ですね〜
誰といったんでしょ?
6. Posted by スーパーサイドバック 2010年02月26日 23:32
こんばんは
いつも、どうもありがとうございます♪
おおっ!わが永遠のサイドバック
ロベルトカルロス!
ちょうど、インテル時代の頃ですね♪
個人的にはナンバーのような写真が撮りたかった
というか、個々の雑誌で仕事したかったな〜(笑)
奥様との馴れ初め、素敵ですね〜
サッカー好きな夫婦羨ましいです
うちの嫁はサッカー野球・・・全然駄目です・・・とほほ
★スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
こちらこそお世話様です。
そういえばロベカルファンでしたね!
ロナウドとのコンビ、いまはどうなんでしょうね〜
映像を見てみたいです。
写真を持ち込んでみてはいかがですか?
よく知らないですけど、イメージだとそれが始めのような感じです。
サッカー好きと言っても、ゆる〜い感じです。
まぁあんまり熱烈でも面倒なのでちょうどいいですけどね!
いつも、どうもありがとうございます♪
おおっ!わが永遠のサイドバック
ロベルトカルロス!
ちょうど、インテル時代の頃ですね♪
個人的にはナンバーのような写真が撮りたかった
というか、個々の雑誌で仕事したかったな〜(笑)
奥様との馴れ初め、素敵ですね〜
サッカー好きな夫婦羨ましいです
うちの嫁はサッカー野球・・・全然駄目です・・・とほほ
★スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
こちらこそお世話様です。
そういえばロベカルファンでしたね!
ロナウドとのコンビ、いまはどうなんでしょうね〜
映像を見てみたいです。
写真を持ち込んでみてはいかがですか?
よく知らないですけど、イメージだとそれが始めのような感じです。
サッカー好きと言っても、ゆる〜い感じです。
まぁあんまり熱烈でも面倒なのでちょうどいいですけどね!
7. Posted by せばすてぃあん 2010年02月27日 00:50
こんばんは!
なんと素敵な思い出。
サッカーが取り持つ縁なんてなかなか無いですよ。
デートが国立と言うのも良いですね。
当選したら良いですね。
内容的にも、良い文章だと思います。
★せばすてぃあんさんへ
こんばんは!
内容もいいですか?
ありがとうございます。
スポーツ選手の色紙を既に貰ったつもりでおります(笑)
サッカー選手だといいんですけど・・・
なんと素敵な思い出。
サッカーが取り持つ縁なんてなかなか無いですよ。
デートが国立と言うのも良いですね。
当選したら良いですね。
内容的にも、良い文章だと思います。
★せばすてぃあんさんへ
こんばんは!
内容もいいですか?
ありがとうございます。
スポーツ選手の色紙を既に貰ったつもりでおります(笑)
サッカー選手だといいんですけど・・・
8. Posted by 風魔 2010年02月27日 01:00
出会いってなにがキッカケになるかわかんないですよねぇ。
若いころポパイという雑誌に載せてもらったとき
街中で雑誌に載ってましたよねと声をかけられて
お付き合いした子がいましたが
今は2児のママさんです・・・トホホ
★風魔さんへ
雑誌に載ったんですか?
すごいですね〜
どんな写真なんでしょう?
街中で声をかけられるくらいだから、大きく取り上げられたんですよね?
幸運の女神に後ろ髪はない・・・(笑)
若いころポパイという雑誌に載せてもらったとき
街中で雑誌に載ってましたよねと声をかけられて
お付き合いした子がいましたが
今は2児のママさんです・・・トホホ
★風魔さんへ
雑誌に載ったんですか?
すごいですね〜
どんな写真なんでしょう?
街中で声をかけられるくらいだから、大きく取り上げられたんですよね?
幸運の女神に後ろ髪はない・・・(笑)
9. Posted by ろか 2010年02月27日 01:04
ほぉー( ̄ー ̄)
結構積極的な奥様で
またはこちくんが男前過ぎたのかな?(^^;
サッカー熱は今でもグラウンドへ行ってるんですからスゴイと思いますよ
遅刻しなければもっとすごい(笑)
★ろかさんへ
私が男前過ぎたんだと思われます(爆)
まぁ普通の世間話ですね。
遅刻は・・・
会社行くより早起きなんですもの
無理です(笑)
結構積極的な奥様で
またはこちくんが男前過ぎたのかな?(^^;
サッカー熱は今でもグラウンドへ行ってるんですからスゴイと思いますよ
遅刻しなければもっとすごい(笑)
★ろかさんへ
私が男前過ぎたんだと思われます(爆)
まぁ普通の世間話ですね。
遅刻は・・・
会社行くより早起きなんですもの

無理です(笑)
10. Posted by かわい 2010年02月27日 04:02
うわあ〜、のっけから甘いお話ですね。
いま、『生クリームで仕立てたプチシュー』を食べながらコメしているので、なおさら甘く感じます。
ナンバーって、30年にもなるんですね。
創刊当時は画期的な雑誌でしたね。
よく読んでいたんですけど…(過去形です)。
『皇太子の恋』というタイトルで現在の天皇夫妻の銀婚式を特集していた号もありました。
スポーツ誌なの?って感じでした。
★かわいさんへ
甘すぎましたか?(笑)
採用されるようにシュガーパウダーを振り掛けてみました
皇太子の恋?
スポーツに関係あるんでしょうか???
ちょっと読んでみたくなっちゃいますね〜
いま、『生クリームで仕立てたプチシュー』を食べながらコメしているので、なおさら甘く感じます。
ナンバーって、30年にもなるんですね。
創刊当時は画期的な雑誌でしたね。
よく読んでいたんですけど…(過去形です)。
『皇太子の恋』というタイトルで現在の天皇夫妻の銀婚式を特集していた号もありました。
スポーツ誌なの?って感じでした。
★かわいさんへ
甘すぎましたか?(笑)
採用されるようにシュガーパウダーを振り掛けてみました

皇太子の恋?
スポーツに関係あるんでしょうか???
ちょっと読んでみたくなっちゃいますね〜
11. Posted by りい子☆ 2010年02月27日 06:11
奥さま積極的ですね♪
こちくんの事がタイプだったんだぁ〜(^^)
現地集合のデートなんて初々しいです。
400字制限で399字!
とっても凄いです。
そういうの得意な感じですね。
★りい子☆さんへ
積極的というより・・・
ただの世間話の範囲と思われます。
まぁ仕事以外の話をするようになるきっかけですね!
399文字すごいでしょ!
文字数のカウントをエクセルでやったときに
「きたーーーーー!!!!」
って感激しちゃいました!
得意と言うよりも偶然です
こちくんの事がタイプだったんだぁ〜(^^)
現地集合のデートなんて初々しいです。
400字制限で399字!
とっても凄いです。
そういうの得意な感じですね。
★りい子☆さんへ
積極的というより・・・
ただの世間話の範囲と思われます。
まぁ仕事以外の話をするようになるきっかけですね!
399文字すごいでしょ!
文字数のカウントをエクセルでやったときに
「きたーーーーー!!!!」
って感激しちゃいました!
得意と言うよりも偶然です

12. Posted by ティーグ 2010年02月27日 09:08
思い出の一冊ってお題にのろけ話を聞かされたような気が・・・
ごちそうさまでした(笑)
素敵な出会いですね〜。
★ティーグさんへ
採用間違い無しの思い出でしょ(笑)
顔は前から知っていたので、親しくなるきっかけになったお話しでした。
ごちそうさまでした(笑)
素敵な出会いですね〜。
★ティーグさんへ
採用間違い無しの思い出でしょ(笑)
顔は前から知っていたので、親しくなるきっかけになったお話しでした。
13. Posted by ねぎぞう 2010年02月27日 10:25
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
素敵なお話じゃないですか〜
ぜひ採用されると良いですね〜
ロベカル、懐かしいなぁ〜
フリーキックの長い助走、
よく真似したなぁ
★ねぎぞうさんへ
こんにちは!
採用されますかね?
されると恥ずかしい気もしてきますが・・・
応募が大そうだし、無理っぽいですけどね〜
ロベカルの真似はしましたね!
ステップが細かくて蹴りにくかったのを覚えてます。
久しぶりにやってみようかな〜
素敵なお話じゃないですか〜
ぜひ採用されると良いですね〜
ロベカル、懐かしいなぁ〜
フリーキックの長い助走、
よく真似したなぁ
★ねぎぞうさんへ
こんにちは!
採用されますかね?
されると恥ずかしい気もしてきますが・・・
応募が大そうだし、無理っぽいですけどね〜
ロベカルの真似はしましたね!
ステップが細かくて蹴りにくかったのを覚えてます。
久しぶりにやってみようかな〜
14. Posted by 薄荷グリーン 2010年02月27日 13:11
こんにちは!
雑誌にまつわる話だから十分OKだと思いますよ。
奥さんは声をかける前からすっとこちくんのこと気に留めてたんだと思います。
さらっと書いてあるけど、何だかものすごいのろけ話みたいな気がしてきました。
399字で完成!計算してできるものじゃないですね、何かの技でも披露したみたい。
★薄荷グリーンさんへ
こんにちは!
そんなノロケ話のつもりはなかったんですけどね〜
いまさらノロケたいとも思わないし(笑)
適当に書いて399文字!
芸術点を欲しいくらいでした(笑)
雑誌にまつわる話だから十分OKだと思いますよ。
奥さんは声をかける前からすっとこちくんのこと気に留めてたんだと思います。
さらっと書いてあるけど、何だかものすごいのろけ話みたいな気がしてきました。
399字で完成!計算してできるものじゃないですね、何かの技でも披露したみたい。
★薄荷グリーンさんへ
こんにちは!
そんなノロケ話のつもりはなかったんですけどね〜
いまさらノロケたいとも思わないし(笑)
適当に書いて399文字!
芸術点を欲しいくらいでした(笑)
15. Posted by Lee 2010年02月27日 13:29
この雑誌は有名雑誌なのでしょうか?
私もみたことがあるんです
読んだのでは なく 見たww
ダンナがね 図書館で すごい数のこの雑誌を
借りてきてたような・・・
イチローの特集だったかな?忘れたけどww
ちなみに 私の思い出の1冊は・・・
娘に初めて買った絵本 「ぐりとぐら」
私も子供の頃読んでた大好きな絵本が
「ぐりとぐら」だったんですよね〜
いい絵本は ホント いつ読んでも 楽しいです☆
★Leeさんへ
私は良くわからないですけど、たぶん有名な雑誌のはずです。
駅の売店とかでも売っていますし。
「ぐりとぐら」私も好きです!
小学校の図書室にありましたよね〜
娘にも買いました!
「意外に字が多いな〜」
って思ったのを覚えてます。
私もみたことがあるんです
読んだのでは なく 見たww
ダンナがね 図書館で すごい数のこの雑誌を
借りてきてたような・・・
イチローの特集だったかな?忘れたけどww
ちなみに 私の思い出の1冊は・・・
娘に初めて買った絵本 「ぐりとぐら」
私も子供の頃読んでた大好きな絵本が
「ぐりとぐら」だったんですよね〜
いい絵本は ホント いつ読んでも 楽しいです☆
★Leeさんへ
私は良くわからないですけど、たぶん有名な雑誌のはずです。
駅の売店とかでも売っていますし。
「ぐりとぐら」私も好きです!
小学校の図書室にありましたよね〜
娘にも買いました!
「意外に字が多いな〜」
って思ったのを覚えてます。
この記事にコメントする