江戸切子のサイトを作りかけ高橋大輔銅メダル!

2010年02月19日

『正しい』ってなんだろう?

『正しい』ってなんだろう?
LiveDoor共通テーマです。


なんだか難しいテーマですね
哲学的?
注)哲学って勉強した事ないのでイメージです(笑)

親・嫁さん・子ども。
友人・同僚。
ご先祖様・神社仏閣。
そんな人たち?の誰に対しても恥じない事。
かな?

別に大声で言うものでもないけれど、そんなひと?たちに恥じる事もなく前に立てること。
そんな気がします。


そう考えると・・・
『正しい』行いって少ないな〜
言えないことだらけです(笑)

まぁ
「清濁併せ呑む!」
そんな度量も時には必要っちゅうことで。


『正しい』ことって恥ずかしくて言いにくいですね!
そういうことにしておいてください。

at 11:51│Comments(10)TrackBack(0)どうでもいいですよ 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 丸の内ねここ   2010年02月19日 12:33
正しい行いって本当に難しいですよね。
立場によっても変わってくるだろうし。
でも大切なのは相手を思いやることだとアタシは思いますヽ(´ー`)ノ


★丸の内ねここさんへ
立場によって、人によって。
さまざまでしょうね〜
相手の為になることも、人によって違ってきますよねぇ
「大きなお世話!」
とか言われる事もあるし・・・
難しいっす
2. Posted by 狼皮のスイーツマン   2010年02月19日 12:39
5 噂とか報道とかを外して
胸の奥から静かに響いてくるもの
押しつけではなく
議論のための疑問ではなく
良心が問いかけるもの
素直な疑問

そう考えます


★狼皮のスイーツマンさんへ
周りに左右されがちな私としては・・・
耳が痛いです

悪い意味じゃなく、自分の中にあるものなんでしょうね!
3. Posted by matsuyama   2010年02月19日 13:23
ほんと「正しい」って難しいですね。
ある物体を何人かで見ても、人それぞれの見方、感情、思い入れによって受け取り方が違いますからね。
正しいと思って行動しても、結果的に間違っていたということもあるし。
答えは1つしかない場合と違って、何が正しいかって深刻に考えたくないですね。こんなのって現実逃避ですかね。


★matsuyamaさんへ
現実逃避ってことはないんじゃないでしょうか?
答えってなさそうですし。

ただ人によって違うのは事実なので、個人に依存するものかもしれませんね〜
そう考えると余計に答えがでてきませんね。
4. Posted by あたし   2010年02月19日 13:29
「正しい」って…
なんなんでしょうね。。。

今日、伊坂幸太郎の「終末のフール」を読み終えたのですが…
そのなかで「自殺して何で悪いの?」って…

正しいとか自殺がダメだとか…
考えさせられますよね。。。


★あたしさんへ
自殺は残される人のことを考えると、
「何が悪い!」
って開き直れるものではないと思いますけど・・・
まぁひとそれぞれなのかな〜

周りの人が幸せになれないなら、正しい事ではないと思うんですけどね〜
5. Posted by 竹田 奈津子   2010年02月19日 14:04
あし@を辿ってお邪魔しました。

素敵なブログですね。

山本ヨガ研究所と言うヨガ道場の生徒数人でブログを始めました。

ヨガに関係ない内容が多くなりそうな気もしますが、楽しくできれば良いかな。

そう思っています。

よろしければ遊びに来て下さい。

http://blog.livedoor.jp/enjoy_blog_55/


★竹田 奈津子さんへ
ありがとうございます。
遊びに伺わせていただきます。
6. Posted by pao   2010年02月19日 14:04
「正しい」というのは、どんな前提から考えるかでいくらでも変わってきますから、一概に言えるものではないと思います。

ただ、自分の正しさを正しいと自信を持って思えるだけの、自己への信頼を持てるようになりたいと思うのです。


★paoさんへ
そうですよね〜
きっと古代から頭のいい人が考え続けて答えがでてないでしょうから。

自分の正しさを信じることで、視野が狭まらないように気をつけたいですね!
7. Posted by みゆきママちゃん   2010年02月19日 14:21
みゆきママちゃん家は妖怪と宇宙人が人の振りして暮らしてます
正しいって自分は思ってても
間違いだよって言われたら素直にハーイ(^O^)/ってなれないよね
自分が信じているものは正しい
人の行いを見て間違ってるって思ったら間違い
これが正しいって答えは死んでも分らない私だと思う
何が言いたかったんだろう〜(^▽^;)


★みゆきママちゃんさんへ
人それぞれに正しいと思っていれば良いんじゃないでしょうか?
間違いを認めるのも必要だけど、心底納得できないと難しいですよね〜

正しいと思って人に迷惑をかけなければ良いのではないでしょうか?
でも、誰にも迷惑掛けないのって難しいですけどね
8. Posted by 神   2010年02月19日 16:04
俺だけが正しいんだ、よく覚えとけオラエー!!!


★神さんへ
すごい自信家ですね!
その自信、うらやましいです

私はどうも自信がなくて・・・
「いかんなぁ・・・」
と思うんですけど、性分なんでしょうねぇ
9. Posted by Lee   2010年02月19日 16:37
正しいことって 人それぞれ 違うんじゃないのかな?
門限ひとつにせよ 娘の門限は 5時だけど 友達は6時
友達が6時だから 遊んでいい?って言われた時
いってることが 正しいのか 正しくないのかは
娘の判断ですよね

私にすれば 正しくないことであって
でも 友達は6時なんだから 6時でもいいでしょ・・って

なぜ門限は5時であって6時じゃだめなのか
正しいことの答えは やはり 自分でみつけないとねww


★Leeさんへ
きっと各人の胸の中にあるんでしょうね!

門限は難しいですね〜
自分で責任取れるまでは仕方ないですね

会津藩の子弟教育訓にある
「ならぬものはなりませぬ」
という一説をたまに思い出します。
子ども相手だと骨が折れますね。
タチ悪い大人もいるけど(笑)
10. Posted by 酒井しのぶ   2010年02月19日 20:06
 こんばんは。
 なんとも難しすぎるテーマですね。(笑)
 人それぞれみんな違う意見がありそうな、そんなテーマ。
 
 わたくしの場合「自分を信じる」ことが「正しい」ことだと思っております。
 ていうか、自分を信じれなきゃ、正しいもなにも、なんにもできませんからね。(笑) 


★酒井しのぶさんへ
なんとも言い難い変なテーマですよね(笑)

私も自分の良心やモラル(同じ?)の問題かな〜って思います。

でも自分を信じきるのは難しいです
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
江戸切子のサイトを作りかけ高橋大輔銅メダル!