2009年11月29日
円高への処方箋
最近は円高が進んでいますね〜
私的には、外貨預金の目減りがイヤなんですけど・・・。
正直な話、なんで
「日本経済は破滅だ〜」
とか騒いでいるのかわからないんですよね〜
「円高なら国内に売れば?」
って思うんですけど・・・
「為替介入するお金があるなら、国民にばら撒けば?」
とか思ったり。
ばら撒いたら消費も盛り上がるでしょ?
「介入なんかしても、どうせ米ドルなんて先行き知れてるんだしねぇ
米国債なんか損するに決まってんじゃん。」
な〜んて素人考えしちゃうわけです。
私なりのどうでも良い処方箋は・・・
<国民全員に100万円ずつ配る!>
どうでしょう!
きっと内需が爆発しますよ〜
物価も上がりますよ〜
円の価値も相対的に下がりますよ〜(みんな大好きな円安になります)
アメリカ国債を買わなくても円安になる。
デフレが終わる。
内需が回復する。
貧困対策にもなる。
元手は紙代・印刷代だけ。
良いことづくめじゃないですか〜
ついでにハイパーインフレになったら、国の借金も消えちゃいますよ!
どうっすか。
藤井さん!
私的には、外貨預金の目減りがイヤなんですけど・・・。
正直な話、なんで
「日本経済は破滅だ〜」
とか騒いでいるのかわからないんですよね〜
「円高なら国内に売れば?」
って思うんですけど・・・
「為替介入するお金があるなら、国民にばら撒けば?」
とか思ったり。
ばら撒いたら消費も盛り上がるでしょ?
「介入なんかしても、どうせ米ドルなんて先行き知れてるんだしねぇ
米国債なんか損するに決まってんじゃん。」
な〜んて素人考えしちゃうわけです。
私なりのどうでも良い処方箋は・・・
<国民全員に100万円ずつ配る!>
どうでしょう!
きっと内需が爆発しますよ〜
物価も上がりますよ〜
円の価値も相対的に下がりますよ〜(みんな大好きな円安になります)
アメリカ国債を買わなくても円安になる。
デフレが終わる。
内需が回復する。
貧困対策にもなる。
元手は紙代・印刷代だけ。
良いことづくめじゃないですか〜
ついでにハイパーインフレになったら、国の借金も消えちゃいますよ!
どうっすか。
藤井さん!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. クレジット危険情報! [ クレジット危険情報! ] 2009年12月03日 13:10
クレジットカードというのは本当に便利です。欲しいものがすぐ手に入り、支払いは1ヶ月以上後でいいのですから。しかし、クレジットカードの危険性を把握しておかないと、後で困ることになります。多重債務者にならないように、自分の借金体質を知ることから始めましょう!
...
この記事へのコメント
1. Posted by 幸 2009年11月29日 00:50
夢の実現は無理でしょう(笑)
2. Posted by こちくん 2009年11月29日 00:51
>>幸さんへ
まぁ、期待はしていません。
戯言ですよ
まぁ、期待はしていません。
戯言ですよ

3. Posted by いちご 2009年11月29日 00:52
国内に売れば…っと言われても…
大量の車など売り切れませんょ
1円違うだけで何億もかわらしいから大変ですよね
こちくんは外貨預金いまは
大切に貯金したままにしましょうね
増えた時に使いましょう
大量の車など売り切れませんょ
1円違うだけで何億もかわらしいから大変ですよね
こちくんは外貨預金いまは
大切に貯金したままにしましょうね
増えた時に使いましょう
4. Posted by こちくん 2009年11月29日 01:12
>>いちごさんへ
トヨタだって国内で300万台しか作っていないんですよ?
日本人は1億人もいるのに。
輸出業者が損している分、得している人もいるんですよ
外貨預金は引き出した時点で損失確定なので、そのまま放置ですね
トヨタだって国内で300万台しか作っていないんですよ?
日本人は1億人もいるのに。
輸出業者が損している分、得している人もいるんですよ

外貨預金は引き出した時点で損失確定なので、そのまま放置ですね

5. Posted by ろか 2009年11月29日 02:38
週明けにやっと政府と日銀とで擦り合わせするみたいですね
円高だと輸入品が安くなる分、国内の生産者は益々安売りのデフレ天国♪
失業者倍増でウハウハですよ(笑)
週末に外貨購入したので為替介入して欲しいのは凄く純粋に個人的な希望(^^;
円高だと輸入品が安くなる分、国内の生産者は益々安売りのデフレ天国♪
失業者倍増でウハウハですよ(笑)
週末に外貨購入したので為替介入して欲しいのは凄く純粋に個人的な希望(^^;
6. Posted by こちくん 2009年11月29日 02:43
>>ろかさんへ
良いタイミングでドル買いましたね〜
きっと90円までは瞬間で戻ると思います。
(なんの根拠もありません)
輸入品が安くなってしまうから、100万円ずつ配って国産品を買えるようにしないと
良いタイミングでドル買いましたね〜
きっと90円までは瞬間で戻ると思います。
(なんの根拠もありません)
輸入品が安くなってしまうから、100万円ずつ配って国産品を買えるようにしないと

7. Posted by スーパーサイドバック 2009年11月29日 04:11
こんばんは
いつも、どうもありがとうございます♪
経済こうなってはデフレにいくらばら撒こうが
日本は90%以上輸入輸出依存経済国家です。
内需がいくら増えようが国内だけでまかなえるものは
米以外ありません・・・
外貨が安定しないと無理でしょうね
また、いくらお金ばら撒いてもデフレの時には現金もってるのが一番なんで
使う人が少なくなるこれも現実です。
日本は海外が安定するまで、耐えるのみかもしれません・・・
いつも、どうもありがとうございます♪
経済こうなってはデフレにいくらばら撒こうが
日本は90%以上輸入輸出依存経済国家です。
内需がいくら増えようが国内だけでまかなえるものは
米以外ありません・・・
外貨が安定しないと無理でしょうね
また、いくらお金ばら撒いてもデフレの時には現金もってるのが一番なんで
使う人が少なくなるこれも現実です。
日本は海外が安定するまで、耐えるのみかもしれません・・・
8. Posted by こちくん 2009年11月29日 04:12
>>スーパーサイドバックさんへ
こんばんは!
こちらこそありがとうございます。
輸出入にかなりの部分を依存しているのは確かですが、日本の内需は世界第2位の規模なので、がんばって欲しいです。
内需が不振な国では、外国から小ばかにされるばかりです。
不安定な世界情勢がどうにかならないのでしょうか?
こんばんは!
こちらこそありがとうございます。
輸出入にかなりの部分を依存しているのは確かですが、日本の内需は世界第2位の規模なので、がんばって欲しいです。
内需が不振な国では、外国から小ばかにされるばかりです。
不安定な世界情勢がどうにかならないのでしょうか?
9. Posted by かわい 2009年11月29日 08:10
おはようございます。
将来なんてどうせ読めないのですから、景気の良い人はどんどんお金を使いましょう!
不景気になって、失業者が増えるほど儲かるところありますよ。
『ハローワークの近辺のコンビニ、食堂』ですね。
「いやあ〜、失業者が多いと、儲かって!儲かって!」
堂々と公言して、精一杯使いましょう!
病は気から、経済も気からですね。
私も微力ながら、パチ○コの儲けはなるべく換金せずに品物に替えています。
オイ!出ないよこの台!
将来なんてどうせ読めないのですから、景気の良い人はどんどんお金を使いましょう!
不景気になって、失業者が増えるほど儲かるところありますよ。
『ハローワークの近辺のコンビニ、食堂』ですね。
「いやあ〜、失業者が多いと、儲かって!儲かって!」
堂々と公言して、精一杯使いましょう!
病は気から、経済も気からですね。
私も微力ながら、パチ○コの儲けはなるべく換金せずに品物に替えています。
オイ!出ないよこの台!

10. Posted by こちくん 2009年11月29日 08:11
>>かわいさんへ
私なんか景気悪いのに、日本経済のために給料使い切っていますよ
儲かっているなら、お金使って欲しいですよね〜
出ない台に飲み込まれたパチンコ玉は、パチンコ屋さんの給料になっていますから大丈夫です
じゃんじゃん飲まれちゃってくださいね
私なんか景気悪いのに、日本経済のために給料使い切っていますよ

儲かっているなら、お金使って欲しいですよね〜
出ない台に飲み込まれたパチンコ玉は、パチンコ屋さんの給料になっていますから大丈夫です

じゃんじゃん飲まれちゃってくださいね

11. Posted by おっこ 2009年11月29日 11:21
ほんとデフレが終わってくれたらいいのに!
夢の実現してくれる人がいたらいいのになぁー
エコポイントの商品券
結局まだ使えず財布の中(笑)
夢の実現してくれる人がいたらいいのになぁー
エコポイントの商品券
結局まだ使えず財布の中(笑)
12. Posted by こちくん 2009年11月29日 11:23
>>おっこさんへ
よくよく考えると、私が20歳になったのが1994年。
社会人になってから、ずっとデフレみたいなもんです
継続的に物価が上がっていくって、どんなでしょう???
エコポイントって面倒くさそうですよね〜
私は1ポイントも持ってません
事業仕分けの対象外?
やり方変えればいいのに。。。
よくよく考えると、私が20歳になったのが1994年。
社会人になってから、ずっとデフレみたいなもんです

継続的に物価が上がっていくって、どんなでしょう???
エコポイントって面倒くさそうですよね〜
私は1ポイントも持ってません

事業仕分けの対象外?
やり方変えればいいのに。。。
この記事にコメントする