2009年10月28日
手作りハロウィン飾り
絵に描いた餅:こちくん日記を読んでいただいた方は、うちの娘が絵や工作が好きなのは、薄々感づいている?かなぁ。
っていうかこの記事覚えてます??
前置きは良いとして、今度はハロウィン飾りを自分で作っていました。
嫁さんに聞いたところでは・・・
ショッピングモールへ行ったときに
「なんでも良いから、ハロウィン飾り買って〜」
と言われ、
「なんでも良いなら、ダメ!自分で作りなさ〜い」
というやり取りがことの発端。
昨日、嫁さんが帰宅したら
「ママ一緒に作ろう〜」
と言われて、2人で作ったそうです。
基本的な作り方は娘が考えたらしい。
嫁さんが折り紙に絵を描いて、娘が切り抜いて貼り付けて。
それを3枚。
最後にアップで撮った1枚を娘が最初から最後まで。
冒頭のリンクの記事のときに作った、お月見の絵。
いまだに窓ガラスに貼ってあるやつを、ハロウィン仕様に貼りかえるらしい。
なんだかんだと、お祭りやイベントが好きな小学1年生。
来月くらいには、クリスマス飾りを自作するのかな?
年末に向けて、イベント盛りだくさんですね〜
娘の手抜きの工作はこちら!
カテゴリー:家族・子どもを作りました〜
お時間ある方はどうぞ〜
っていうかこの記事覚えてます??

嫁さんに聞いたところでは・・・
ショッピングモールへ行ったときに
「なんでも良いから、ハロウィン飾り買って〜」
と言われ、
「なんでも良いなら、ダメ!自分で作りなさ〜い」
というやり取りがことの発端。
昨日、嫁さんが帰宅したら
「ママ一緒に作ろう〜」
と言われて、2人で作ったそうです。

嫁さんが折り紙に絵を描いて、娘が切り抜いて貼り付けて。
それを3枚。
最後にアップで撮った1枚を娘が最初から最後まで。
冒頭のリンクの記事のときに作った、お月見の絵。
いまだに窓ガラスに貼ってあるやつを、ハロウィン仕様に貼りかえるらしい。
なんだかんだと、お祭りやイベントが好きな小学1年生。
来月くらいには、クリスマス飾りを自作するのかな?
年末に向けて、イベント盛りだくさんですね〜
娘の手抜きの工作はこちら!
カテゴリー:家族・子どもを作りました〜
お時間ある方はどうぞ〜
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ラマ 2009年10月28日 11:08
すごく上手ですね〜
ハロウィンの雰囲気がよく出てます。
クリスマスの事、さっきまで忘れてました。頭の中は年賀状と大掃除の事でいっぱいです(笑)

クリスマスの事、さっきまで忘れてました。頭の中は年賀状と大掃除の事でいっぱいです(笑)
2. Posted by こちくん 2009年10月28日 11:11
>>ラマさんへ
まぁ、ハロウィンなんてどうでも良いんじゃないですか?
私は年賀状を忘れてました。
毎年直前に大騒ぎするんですよね〜
まぁ、ハロウィンなんてどうでも良いんじゃないですか?
私は年賀状を忘れてました。
毎年直前に大騒ぎするんですよね〜
3. Posted by りい子☆ 2009年10月28日 11:54
オレンジと黒のコントラストが良いですね♪
一番下のカワイイお顔の写真、目のくり抜きを頑張ったんでしょうね♪
作っている時の状況が目にうかびます(^^)
一番下のカワイイお顔の写真、目のくり抜きを頑張ったんでしょうね♪
作っている時の状況が目にうかびます(^^)
4. Posted by こちくん 2009年10月28日 12:04
>>りい子☆さんへ
子どもなりに、色とか研究しているようです。
目が丸く切れないのはご愛嬌ですね〜
子どもなりに、色とか研究しているようです。
目が丸く切れないのはご愛嬌ですね〜
5. Posted by kuu 2009年10月28日 13:19
こちくんの娘さんって発想力が抜群ですよねぇ♪
記憶力もあるって思いませんか?
だってハロウィン飾りを何処かで見て憶えてるって事ですもんねぇ。
将来が楽しみですね(^^*)
記憶力もあるって思いませんか?
だってハロウィン飾りを何処かで見て憶えてるって事ですもんねぇ。
将来が楽しみですね(^^*)
6. Posted by こちくん 2009年10月28日 13:37
>>kuuさんへ
下の子が産まれるまでの6年間は、1人っ子だと思っていたので。
本当に手塩にかけて育てたんですよ〜
何事も無く育って欲しいです。
下の子が産まれるまでの6年間は、1人っ子だと思っていたので。
本当に手塩にかけて育てたんですよ〜
何事も無く育って欲しいです。
7. Posted by 人生満喫セレブママ 2009年10月28日 16:04
こんにちは(*^^)v
娘チャン器用ですね(*^_^*)
わたしも子供に一緒に作ろうって誘われてみたいです(笑)
クリスマスも楽しみですね(@^^)/~~~
娘チャン器用ですね(*^_^*)
わたしも子供に一緒に作ろうって誘われてみたいです(笑)
クリスマスも楽しみですね(@^^)/~~~
8. Posted by こちくん 2009年10月28日 16:05
>>人生満喫セレブママさんへ
もう少しお子さんが大きくなれば、きっと誘われますよ。
けっこうたいへんです。
紙くずとかで、ごみだらけ(泣)
もう少しお子さんが大きくなれば、きっと誘われますよ。
けっこうたいへんです。
紙くずとかで、ごみだらけ(泣)
9. Posted by AKO 2009年10月28日 16:16

断然いいですね


うちの娘は、飾りより
学校でハロウィンに貰える
お菓子のことばかり。。。

花より団子って感じです(u_u。)笑
10. Posted by こちくん 2009年10月28日 16:46
>>AKOさんへ
買うよりも確かに良いですよね
学校でお菓子をもらえるんですか???
うちの子はそんなこと言っていなかったです。
花より団子も良いじゃないですか!
買うよりも確かに良いですよね

学校でお菓子をもらえるんですか???
うちの子はそんなこと言っていなかったです。
花より団子も良いじゃないですか!
11. Posted by もこりん 2009年10月28日 17:07
わぁーー!お上手ですねぇ(〃・д・)
ハロウィンらしさがプンプンに出来上がってますよ〜♪
工作が好きっていうのは素晴らしいことですよ〜
別に図工が好きになるから、とかだけじゃなくって
想像豊かな、そして何かと手先が器用に使えるようになりますもん♪
かくいうもこりんも、体育と並んで好きなのが図工でした(*`艸´)ウシシシ
おかげで今も想像豊かです(笑)
ハロウィンらしさがプンプンに出来上がってますよ〜♪
工作が好きっていうのは素晴らしいことですよ〜
別に図工が好きになるから、とかだけじゃなくって
想像豊かな、そして何かと手先が器用に使えるようになりますもん♪
かくいうもこりんも、体育と並んで好きなのが図工でした(*`艸´)ウシシシ
おかげで今も想像豊かです(笑)
12. Posted by こちくん 2009年10月28日 17:32
>>もこりんさんへ
最近は本当に器用になってきました〜。←親バカじゃなくて
去年の絵とか工作は酷いものですから
創造性豊かに育って欲しいですねぇ。
もこりんさんみたいに
最近は本当に器用になってきました〜。←親バカじゃなくて
去年の絵とか工作は酷いものですから

創造性豊かに育って欲しいですねぇ。
もこりんさんみたいに

13. Posted by おっこ 2009年10月28日 18:16
こんばんは^^
えらいですね〜^^
飾りを手造りするなんて〜
我が家はもう飾りを飾りたいとも言わない
つまらない年頃に(-"-;A ...アセアセ
クリスマスの飾り、手造りで毎年増やしていったら記念になりますね〜^^
是非写真UPしてくださいねぇ
(自分のうちは恐らく何もないので)
えらいですね〜^^
飾りを手造りするなんて〜
我が家はもう飾りを飾りたいとも言わない
つまらない年頃に(-"-;A ...アセアセ
クリスマスの飾り、手造りで毎年増やしていったら記念になりますね〜^^
是非写真UPしてくださいねぇ
(自分のうちは恐らく何もないので)
14. Posted by こちくん 2009年10月28日 18:24
>>おっこさんへ
中学生で手作りの飾りを作っていたら、ちょっと気持ち悪いですよ(笑)
毎年増やすと部屋がすごいことになるので、嫁さんが適当に捨てています。
クリスマスも手作りするんですかねぇ。
付き合うのもけっこう大変です
小さいうちだけなので、頑張りま〜す!
中学生で手作りの飾りを作っていたら、ちょっと気持ち悪いですよ(笑)
毎年増やすと部屋がすごいことになるので、嫁さんが適当に捨てています。
クリスマスも手作りするんですかねぇ。
付き合うのもけっこう大変です

小さいうちだけなので、頑張りま〜す!
15. Posted by Yuu *″ 2009年10月29日 18:13
上手だなぁ
2枚目の写真の顔、かわいスギです
手作りハロウィンかわいいけど、
作ってるときの娘さんもっとかわいいだろぅなぁ

2枚目の写真の顔、かわいスギです

手作りハロウィンかわいいけど、
作ってるときの娘さんもっとかわいいだろぅなぁ

16. Posted by こちくん 2009年10月29日 18:38
>>Yuu*"さんへ
工作が本当に上手になりました←親バカ?
作っているときは、残念ながら見ていないんですよね〜
でも、必死の形相で目を吊り上げて作っていると思いますよ
工作しているときは、いつもそんな感じです。
工作が本当に上手になりました←親バカ?
作っているときは、残念ながら見ていないんですよね〜
でも、必死の形相で目を吊り上げて作っていると思いますよ

工作しているときは、いつもそんな感じです。
この記事にコメントする