のだめカンタービレ絵に描いた餅

2009年10月04日

運動会

58cd591d.jpg上の子が今年の春に卒園した幼稚園。
我が家とは関係ないのですが、子供を連れて見学に来ました。

幼稚園児のエネルギッシュさと、園児の家族のパワフルさにちょっとぐったり(-.-;)

卒園児の参加する徒競走もあるんですが、
「こんな人がたくさんいるところで、走りたくな〜い」
と言ってます。
「まぁ、キミは人前で堂々と走るほど速くないよね」

お月さまの絵を書いて喜んでいる子供っぽい側面。
徒競走を「やりたくない」と言い切る大人?っぽい側面。

我が子。
相反する2つの側面が同居する面白い小学1年の女の子です。


at 11:09│Comments(10)TrackBack(0)歳時記 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 桃次郎   2009年10月04日 11:37
5 うちの子、6年生になっても保育園の運動会に喜んで参加してました(^_^;)
2. Posted by かわい   2009年10月04日 11:47
こんにちは。
娘たちが幼稚園だった6年間(3+3)は、まだ若かったし、親子競技とか懸命に走りました。
親子リレーは私が1着のテープを切りました!
今は昔ですね。
3. Posted by こちくん   2009年10月04日 12:14
>>桃次郎さんへ

桃次郎さんの子は、きっとかけっこ速いんですよね。
うちの子は遅いから、恥ずかしいみたいです(笑)
4. Posted by こちくん   2009年10月04日 12:16
>>かわいさんへ

積極的に参加して偉いですね〜
私なんかはビデオ撮影を理由に、親の競技に参加したこと無いですねぇ
5. Posted by kuu   2009年10月04日 21:36
自分の意見を言う事とか
主張出来ることは良いことですよね♪

それが出来ながら今度は我慢も覚えて
成長していくんですよね(^^)♪
6. Posted by こちくん   2009年10月04日 22:32
>>kuuさんへ

うちの子の場合は、親に対しては主張するんですが、他所では我慢しすぎなんですよ。
かなりの悩みどころです。
7. Posted by くろこ   2009年10月04日 22:37
あれ??今まで、男の子だと思っていました。

失礼いたしました(´▽`*)アハハ

女の子はおしゃまでしょ!
8. Posted by こちくん   2009年10月04日 23:01
>>くろこさんへ

上が女の子、下が男の子ですよ
女の子は良くしゃべる。
一日中、何かしゃべってます^^
9. Posted by お父さんは部長   2009年10月05日 11:08
運動会、自分の娘のは行ったの〜???
10. Posted by こちくん   2009年10月05日 11:15
>>お父さんは部長さんへ

娘の運動会は、春にありました。
もちろん行きましたよ〜
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
のだめカンタービレ絵に描いた餅