2011年05月
2011年05月16日
お米の定期購入
原発問題で今年のお米は不足することは確定でしょうか?
収穫されたお米からどれくらい放射能が検出されるかわからないですし
田んぼが津波の被害をどれくらい受けたのか知らないし
来年以降もどうなるんでしょうね?
原発問題で農業禁止の土地とかもありそうですよね〜
まぁ来年以降は休耕田や減反している土地がたくさんあるそうなので、そこで作れば良いんでしょうけど。
TPPなどもあり、農家の方々は悩みが尽きませんねぇ
原発の放射能ももちろんですが、米不足になったときの輸入米は農薬・防腐剤など。
農家の方々も悩みは深いでしょうけど、食べる方も悩みは深い。
小さい子どもがいれば尚更です。
ということで・・・
有限会社川原農産
石川県の農場にお米の定期購入を申し込みました。
毎月5kgのお米を申込み!
これで一安心です (o^∇^o)ノ
収穫されたお米からどれくらい放射能が検出されるかわからないですし
田んぼが津波の被害をどれくらい受けたのか知らないし
来年以降もどうなるんでしょうね?
原発問題で農業禁止の土地とかもありそうですよね〜
まぁ来年以降は休耕田や減反している土地がたくさんあるそうなので、そこで作れば良いんでしょうけど。
TPPなどもあり、農家の方々は悩みが尽きませんねぇ
原発の放射能ももちろんですが、米不足になったときの輸入米は農薬・防腐剤など。
農家の方々も悩みは深いでしょうけど、食べる方も悩みは深い。
小さい子どもがいれば尚更です。
ということで・・・
有限会社川原農産
石川県の農場にお米の定期購入を申し込みました。
毎月5kgのお米を申込み!
これで一安心です (o^∇^o)ノ
2011年05月14日
ウバ無音カメラpro
Android(アンドロイド)のアプリ<ウバ無音カメラpro>というのを購入してみました。
簡単に機能を説明すると、携帯で写真を撮影したときの
「カシャッ!」
っていう音を消せるアプリです。
撮影した瞬間にカメラが光ることもありません。
撮影した写真はコチラ(何も加工していません)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まぁきれいに撮れているかな???
盗撮などロクでもない使い方しか浮かびませんが・・・
「料理が美味しそうに撮れるし、食事中でも周りを気にせず撮影可能!」
とのことです。
確かに周りを気にせず撮影できて、美味しそうに撮れますね。(この写真もなにも加工していません)
という感じ。
これで198円でした。
無料版もあるので、気になる人はAndroidマーケットで
「無音 カメラ」
と検索してみてくださいね〜
簡単に機能を説明すると、携帯で写真を撮影したときの
「カシャッ!」
っていう音を消せるアプリです。
撮影した瞬間にカメラが光ることもありません。
撮影した写真はコチラ(何も加工していません)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まぁきれいに撮れているかな???
盗撮などロクでもない使い方しか浮かびませんが・・・
「料理が美味しそうに撮れるし、食事中でも周りを気にせず撮影可能!」
とのことです。
確かに周りを気にせず撮影できて、美味しそうに撮れますね。(この写真もなにも加工していません)
という感じ。
これで198円でした。
無料版もあるので、気になる人はAndroidマーケットで
「無音 カメラ」
と検索してみてくださいね〜
2011年05月13日
昨日のことで今日を消耗させてはいけない
昨日は仕事で
<イギリス人2人と、通訳代わりの会社の女性&社長>
という豪華?メンバーと午後を過ごす。
そんなナイスな1日でした。
やっぱり疲れたんでしょうかね。
気づかれしたのかなぁ。。。
シエスタを3時間も取ってしまいました。
さすがに寝すぎたのか!?
はたまた暑いのでエアコンを付けていた事務所で寝たせいか。
頭が痛いです (´;ω;`)
前日の疲れを翌日に持ち越しちゃいけませんねぇ
続きを読む
<イギリス人2人と、通訳代わりの会社の女性&社長>
という豪華?メンバーと午後を過ごす。
そんなナイスな1日でした。
やっぱり疲れたんでしょうかね。
気づかれしたのかなぁ。。。
シエスタを3時間も取ってしまいました。
さすがに寝すぎたのか!?
はたまた暑いのでエアコンを付けていた事務所で寝たせいか。
頭が痛いです (´;ω;`)
前日の疲れを翌日に持ち越しちゃいけませんねぇ
続きを読む
2011年05月12日
伊香保グリーン牧場
群馬旅行、最終回。
前回書いた(伊香保温泉 横手館)旅館でチェックイン手続きをしていると
「宿泊の方はグリーン牧場の入場無料!」
と書いてあります。
調べると、大人1名1,200円もする入場料が無料になる由。
「こりゃ〜行くしかねぇっぺさ」
ということで伊香保グリーン牧場へ行ってきました!
前日とはうって変わって好天に恵まれ、タイミングがいいことに八重桜も満開です。
牛も気持ちよさ気に寝ています。
ひつじさんもふもふ
天気がよくてとっても快適で、牧場で子どもたちも走り回って大満足。
息子はポニーにも乗れましたし。
ゴールデンウィークでしたが渋滞に巻き込まれることもなく、子どもたちが寝ている間に家まで帰れました。
前回書いた(伊香保温泉 横手館)旅館でチェックイン手続きをしていると
「宿泊の方はグリーン牧場の入場無料!」
と書いてあります。
調べると、大人1名1,200円もする入場料が無料になる由。
「こりゃ〜行くしかねぇっぺさ」
ということで伊香保グリーン牧場へ行ってきました!
前日とはうって変わって好天に恵まれ、タイミングがいいことに八重桜も満開です。
牛も気持ちよさ気に寝ています。
ひつじさんもふもふ
天気がよくてとっても快適で、牧場で子どもたちも走り回って大満足。
息子はポニーにも乗れましたし。
ゴールデンウィークでしたが渋滞に巻き込まれることもなく、子どもたちが寝ている間に家まで帰れました。
足柄茶も・・・

自主回収ですって。
直線距離で291km・・・
最終防衛線は箱根山になったようですね。。。
関東地方の農産物はダメなんでしょうか?
まぁなんにしても、ちゃんと検査した数値を公表して、ダメならきちんと保障してあげて欲しいですね。
自主回収とか曖昧なことではなく、きちんと出荷停止命令にして欲しい