2010年11月
2010年11月24日
永井の決勝ゴール
昨晩NHKで中継していたアジアカップサッカー。
男子準決勝日本対イラン
先制されて、水沼っていう懐かしい名前の選手の息子が同点にして。
決勝点が動画のゴール!
サッカーを見ていて久しぶりに
「うおっ!」
って声を出してしまいました。
さすが来期Jリーグ新人の目玉です。
グランパスに決まり?という報道も。
優勝したグランパスで、ストイコビッチ監督の下で更なる成長を・・・
アジアチャンピオンズリーグにも出れると良いですね〜
決勝は、明日11/25の20:00〜対UAE戦です。
決勝の相手は韓国かと思ってましたが・・・
北朝鮮の砲撃ニュースで動揺しちゃったのかな?
女子も優勝したし!
男子も優勝して欲しいですね。
それにしても23日に準決勝で25日が決勝?
日程キツイなぁ・・・
2010年11月23日
レアアースな江戸切子
中国が輸出を止めたとか
年内に国内在庫が枯渇するとか
いやいや来春だとか
そんな騒動を巻き起こすレアアース。
江戸切子も使われています。
というかガラス全般、色ガラスも透明なクリアガラスも。
そして、陶器も使っているらしい。
あ〜。そりゃ大変だなぁ。。。
ってわけですが。
なんでも
いままでの値段では中国産しか採算とれないけど
お金かかるけど世界中で採掘できる場所があるそうじゃないですか。
と、いうことは。
「要は価格の問題になるのかなぁ」
なんて思うわけです。
(食器のために代替品を研究してくれる施設は無いと思われるwww)
そうすると、食器も晴れて贅沢品の仲間入りですね。
いま安く売られている食器ほど影響がでるでしょうね。
だって吸収できないもの。
常々、投げ売りみたいな値段で販売されている食器に怒りを覚えるわたし。
「100円とかふざけんなっ!」
って思っていました。
安い食器は淘汰されていくのかも???
これから食器も値上がりしていくかもしれません。
値上がりを防ぐには円高必須。
円相場の上昇と、レアアースの値上がりの競争ですね。
まぁレアアースの方が急上昇してますけど。
合言葉は。。。
「安いいい食器を見つけたら、迷わず買え!」
ってことでいかがでしょう?(笑)
意外にワールドワイドな食器屋さん。
がんばっていきましょう!
待てば海路の日和あり。。。
いままで無かったけど(泣)
年内に国内在庫が枯渇するとか
いやいや来春だとか
そんな騒動を巻き起こすレアアース。
江戸切子も使われています。
というかガラス全般、色ガラスも透明なクリアガラスも。
そして、陶器も使っているらしい。
あ〜。そりゃ大変だなぁ。。。
ってわけですが。
なんでも
いままでの値段では中国産しか採算とれないけど
お金かかるけど世界中で採掘できる場所があるそうじゃないですか。
と、いうことは。
「要は価格の問題になるのかなぁ」
なんて思うわけです。
(食器のために代替品を研究してくれる施設は無いと思われるwww)
そうすると、食器も晴れて贅沢品の仲間入りですね。
いま安く売られている食器ほど影響がでるでしょうね。
だって吸収できないもの。
常々、投げ売りみたいな値段で販売されている食器に怒りを覚えるわたし。
「100円とかふざけんなっ!」
って思っていました。
安い食器は淘汰されていくのかも???
これから食器も値上がりしていくかもしれません。
値上がりを防ぐには円高必須。
円相場の上昇と、レアアースの値上がりの競争ですね。
まぁレアアースの方が急上昇してますけど。
合言葉は。。。
「安いいい食器を見つけたら、迷わず買え!」
ってことでいかがでしょう?(笑)
意外にワールドワイドな食器屋さん。
がんばっていきましょう!
待てば海路の日和あり。。。
いままで無かったけど(泣)
2010年11月22日
天皇の本―日本の霊的根源と封印の秘史を探る
中世の秘術、魔術の結界により守られた近代都市。
その中心にある禁断の森の奥深くで国の平和と幸福を祈る司祭。
というのは固有名詞を避けて、妙なエッセンスを加えた天皇陛下の説明?
何かのwebページに載っていたのを記憶で思い起こして書いてみました。
面白い説明ですね。
ということで、この本を読んでみました。
天皇の本―日本の霊的根源と封印の秘史を探る (New sight mook―Books esoterica)
学研(1998-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
内容は、タイトルから感じるようなオカルト的要素は無し。
(存在自体がオカルトな気もしますけど。。。)
天皇家125代の略歴が載っています。
詳しく天皇家の歴史を勉強したい人の入門編みたいな感じでしょうか。
私には十分な内容でした。
以前から
「学校で古事記とか日本書紀とか、もっと詳しく教えて欲しかったな〜
自分で勉強しなきゃな〜」
と思っていましたので、その取っ掛かりとしては読んでみて良かったです。
最近はどうだかわかりませんけど、私が義務教育を受けていた頃は。。。
戦前の反省なんでしょうか。
こういう授業って記憶にないです。
他所の国って国創り神話みたいな勉強ってどれくらいするものなんでしょうね。
まぁ独自の国創り神話がある国っていうのも、世界では少数派なんでしょうけど。
それだけに勉強する必要があると思うんですよね。
「史実じゃない!」
って言う意見もあるのはわかりますけど、1,000年以上も語り継がれて日本人の血肉に沁みているのも事実。
通り一遍でもいいので、知識として知っておきたいと思います。
続きを読む
その中心にある禁断の森の奥深くで国の平和と幸福を祈る司祭。
というのは固有名詞を避けて、妙なエッセンスを加えた天皇陛下の説明?
何かのwebページに載っていたのを記憶で思い起こして書いてみました。
面白い説明ですね。
ということで、この本を読んでみました。
天皇の本―日本の霊的根源と封印の秘史を探る (New sight mook―Books esoterica)
学研(1998-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
内容は、タイトルから感じるようなオカルト的要素は無し。
(存在自体がオカルトな気もしますけど。。。)
天皇家125代の略歴が載っています。
詳しく天皇家の歴史を勉強したい人の入門編みたいな感じでしょうか。
私には十分な内容でした。
以前から
「学校で古事記とか日本書紀とか、もっと詳しく教えて欲しかったな〜
自分で勉強しなきゃな〜」
と思っていましたので、その取っ掛かりとしては読んでみて良かったです。
最近はどうだかわかりませんけど、私が義務教育を受けていた頃は。。。
戦前の反省なんでしょうか。
こういう授業って記憶にないです。
他所の国って国創り神話みたいな勉強ってどれくらいするものなんでしょうね。
まぁ独自の国創り神話がある国っていうのも、世界では少数派なんでしょうけど。
それだけに勉強する必要があると思うんですよね。
「史実じゃない!」
って言う意見もあるのはわかりますけど、1,000年以上も語り継がれて日本人の血肉に沁みているのも事実。
通り一遍でもいいので、知識として知っておきたいと思います。
続きを読む
嫁さん誕生日&結婚記念日
ちょっと前の話になりますけど、嫁さんの誕生日&結婚記念日でした。
以前書いたこともありますけど、
<結婚記念日=嫁さんの誕生日>
という図式。
嫁さん今年で40歳。
ちゃんとロウソク立てました〜(笑)
息子の誕生日と4日しか違わないので、ケーキ食べすぎのような・・・
また太る予感w
ちなみに息子が産まれたときに
「嫁さん誕生日をどこで、どのように過ごしたか」
記憶が曖昧ですけど・・・
病院へケーキを持って行ったような気がしないでもない。でまぁプレゼントがこちら。
私のお財布事情によりお花で済ますことに。
「安上がり〜」
と思ったけど、花束5,000円+ケーキ3,500円。
あんまり安く上がりませんでした。
年末に向けて不安が募ります・・・
年内にクリスマスと娘の誕生日が。。。
緊縮財政をしなくては。
ところで嫁さんと付き合い始めたときから通算すると、12年。
何をあげたらいいのかよくわからんです。
ネタが尽きた。。。続きを読む
以前書いたこともありますけど、
<結婚記念日=嫁さんの誕生日>
という図式。
嫁さん今年で40歳。
ちゃんとロウソク立てました〜(笑)
息子の誕生日と4日しか違わないので、ケーキ食べすぎのような・・・
また太る予感w
ちなみに息子が産まれたときに
「嫁さん誕生日をどこで、どのように過ごしたか」
記憶が曖昧ですけど・・・
病院へケーキを持って行ったような気がしないでもない。でまぁプレゼントがこちら。
私のお財布事情によりお花で済ますことに。
「安上がり〜」
と思ったけど、花束5,000円+ケーキ3,500円。
あんまり安く上がりませんでした。
年末に向けて不安が募ります・・・
年内にクリスマスと娘の誕生日が。。。
緊縮財政をしなくては。
ところで嫁さんと付き合い始めたときから通算すると、12年。
何をあげたらいいのかよくわからんです。
ネタが尽きた。。。続きを読む