2010年04月

2010年04月24日

こちくん女装!? その美しさに世界がひれ伏した!!

Flash_4女装してみました〜(笑)

TAAZという化粧品のWEB販売サイトです。
いろんなお化粧を試せますよ。
女性の方はどーぞ

そこでお化粧した写真を、タオに生きるのpaoさんに教えていただいた<どうでもいい写真を「Number」っぽくするジェネレータ>で加工。

もとのカラー画像は
「おえっ
って感じなので・・・(笑)
ついでに白黒にしてみました。
けっこう楽しく遊んでました


ちなみに画像をクリックしても大きくなりません。
みたかった?
そんなことないですよね〜

今日は比較的余裕のあったこちくんです。
この写真の加工前はこちら
といいながらこちらも加工済みですが・・・(笑)

ご飯中の人、子どもがそばにいる人は、<続きを読む>をクリックしないように!
続きを読む

kochiya_blog at 12:38|PermalinkComments(20)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2010年04月23日

30周年企画 読者が選んだ「私の一冊」を公開しました

Number Web

★☆★ 30周年企画 読者が選んだ「私の一冊」を公開しました ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 1980年の創刊号から最新号まで――Number「思い出の一冊」と、それにまつ
 わるエピソードを投稿していただきました。
 読者の方々の体験談を通じて、「あの時代」「あの感動」が鮮やかに蘇りま
 す。
 是非、30年にわたる思い出を追体験してみてください。

 [Number 創刊30周年記念] 「読者が選んだ『私の一冊』」を公開


以上、メルマガよりコピペ。

2月26日の記事、[Number 創刊30周年記念] 私の思い出の「一冊」キャンペーンでご紹介した私の文章。
残念ながら優秀作5点には漏れてしまいましたが・・・

150本のWEB公開には選ばれちゃいました!
わ〜い
[Number 創刊30周年記念] 「読者が選んだ『私の一冊』」を公開
暇な方はここでチェック!
150本もあるだけに、私の文章を探すのは大変です。

ちなみに何ももらえないみたいです。。。


次回予告!!
こちくん女装!? その美しさに世界がひれ伏した!!

kochiya_blog at 11:53|PermalinkComments(16)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2010年04月22日

高熱につき・・・

日曜の夜から、息子がまたまた熱出しました。
体温計が40度になるのを初めて見たこちくんです。
ど〜も、こんにちは!

仕事がたて込んでいるのと、息子が熱を出しているので。
上の子がお風呂に入る20時くらいまでに帰らなくては・・・
(嫁さんと入るんですよ。りい子☆さん説明不足でスミマセン)

諸々と不義理を重ねております。
申し訳ございません。

ところで
昨日は22℃くらいまで気温も上がって、ちょっと暑いくらいでしたが・・・

本日は最高気温12℃。
しかも12℃は朝の気温で、これから寒くなっていくそうです。

みなさまも体調に気をつけてくださいね!
私はちょっと頭痛いかも・・・
コタツで寝たのが原因かな?

ちなみに銀歯は未確認です(笑)

kochiya_blog at 13:59|PermalinkComments(26)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2010年04月19日

歯医者さんのありえない事件簿

今日で歯医者さん終了〜!
の予定でしたが、のっぴきならない事情により来週に持ち越し。。。

歯医者さんカテゴリーの前回記事歯医者さん行かなきゃ・・・で書いたように、キャラメルで詰め物が取れちゃった私。
すぐに歯医者さんへ行って、男の先生でガッカリしたところまで書きましたが・・・

本日、男の先生に型取りしてもらった歯を詰に行ったんです。
ちなみに今日はいつもの女先生。
「やっぱりかわいい (* ̄∇ ̄*)エヘヘ」
な〜んて、ボケーっと口を開けてました。

で、美しい女医さんが真剣な顔をしながら、銀歯をはめてくれているんです。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

と。
そこでありえな〜い事件が・・・

「ゲホッ!
なんですか?いまの???」

先生絶句・・・Σ( ̄ロ ̄|||)続きを読む

kochiya_blog at 19:39|PermalinkComments(34)TrackBack(0)歯医者さん 

2010年04月18日

すみだガラス市へ行ってきた!

この週末、やっとPCの電源入れました。
いまさらですが、土曜日にすみだガラス市へ行った時の写真です。
DSCF0195
会場からみたスカイツリー
これで半分の高さとは・・・
末恐ろしい建物ですねぇ

DSCF0187
会場全景。
半蔵門線に中吊り広告をだしているから?
いやいや、毎年毎年開催している、みなさんの努力のおかげでしょう。
盛況です。

DSCF0188
江戸切子の実演だって見れちゃいます。
外人がなんだかリクエストをしてました。

DSCF0194
江戸切子もてんこもり。
もうちょっと安く売ればいいのに・・・
って思っちゃいますねぇ。

DSCF0189
黒い江戸切子の生地です。
一般の方は買わないですけど、趣味や仕事で使う方たちが初日の朝一番で買い求めるんですよ〜

DSCF0191
TV和風総本家で放映された岩沢硝子の江戸前すり口醤油注ぎも大量陳列。
こんなに種類があるんですね〜
選び甲斐があります!

DSCF0193
左の緑色のグラスも江戸切子の生地です。
意外に需要多いんです。
こういう生地を買ってくれるクラフト工芸作家の方々に支えられて、すみだガラス市もここまで来客が見込めるようになりましたね。

それにしても、300円って安い!
ちゃんと日本製の手作りガラスで、江戸硝子ですよ。
うぅ〜ん、お買い得!

DSCF0192
粗品はこのなかから、好きなものを1個選べたようです。
いろんな種類から選べて楽しいですね!

DSCF0196
最後に錦糸町の東武ホテルレバント東京前からみたスカイツリー。

お台場の日航東京みたいにスカイツリーが見える部屋は料金が高かったりするんだろうか?
(日航東京はベイブリッジ側の部屋は料金高い)
まぁ錦糸町に泊まることはないかな〜
ちょっと泊まってみたい気もしますけど。。。
まだスカイツリー完成していないので。

以上、終わってしまったすみだガラス市。
秋にもあるので、気になっちゃった人は秋に行ってくださいね〜

kochiya_blog at 22:34|PermalinkComments(20)TrackBack(0)食器のこと