2010年01月

2010年01月27日

有楽町西武閉店

CI0003昨日のNHK9時のニュースでビックリです!

有楽町西武が閉店する!
って言っても、特に思い入れがあるわけでもないんですけど・・・

でもでも
マリオンで映画みたし!
阪急との間のアーケード?は何度も通ったし!
待ち合わせもしたし!
手相も見てもらったし!
ワイン買ったことあるし!
でも、まともに買い物した事ないな・・・

あんな立地でも閉店しちゃうんですねぇ・・・



でまぁ。
この曲が流れるわけです。
(私は良く知りません)

2000年に有楽町そごうが閉店しました。
そのときもこの曲ですよ。

有楽町そごうの閉店のときは、そごうと取引があったので商品搬入しました。
よく売れたなぁ〜あのころ。


思い返してみると・・・
2000年有楽町そごうのあとはビックカメラになっています。
ビックカメラになるニュースは驚いたものですが・・・
2009年池袋三越のあとは、ヤマダ電機。
こちらは驚かない。
時代の流れは10年前から変わっていなかったんですねぇ
当然のように受け入れられています。


デパート(百貨店)ってなんなんでしょうね?

いわゆる老舗百貨店ってたいてい元呉服屋さん。
いまでもファッションが売りらしいけれど・・・
「じゃあ食器なんかなんで売ってんの?」
とか
「デパ地下って高級スーパーじゃねぇの?」
とか。

「ファッションが売り」
と言いながら・・・
ショッピングセンターと何が違うんでしょう?

入っているブランドが高級?
最近はユニクロが入っているところもあるらしい。

松坂屋銀座店にフォーエバー21。
グッチの後は、フォーエバー21?
なんつぅ価格差。

デパートの存在意義ってなんでしょう。
まぁ難しい事はわかりませんが、デパートのあり方そのものが問われているようです。


なんだかバカバカしくなってきますね〜

kochiya_blog at 13:49|PermalinkComments(21)TrackBack(0)ニュースネタ 

2010年01月26日

パンフレット製作中

A4たて_表面edo

江戸切子・江戸硝子のパンフレット製作中です。

本当はカタログって言いたいところですが・・・
「まぁそこまでやらなくてもいいかな〜」
っていうかページ数が増えると、自作できません。

自分でやってみるとわかりますが、作るの本当に大変です!
例えば100ページもあるカタログ、どうやっているんでしょうか?
まぁ基本的には同じ要領なんでしょうけど。。。
キツいっす!

このパンフレットはまだ片面しかできていませんが、上の3つは私の撮影。
下の5つはプロの撮影。
はっきりわからないように、プロのは少しいじりました。
やっぱりプロのカメラマンは上手ですねぇ。
でも、なかなかやるでしょ?
ダメっすか?

撮った写真をフォトショップで切り抜いて、イラストレーターで配置して。
商品名など入力して。
片面完成には膨大な時間が・・・
(集中力の問題だったりもしますが)

残り片面ができてからブログに載せようと思いましたが、いつになるかわからないのでとりあえず。
堪え性のない男です。


自分で作ると安いですよ〜

年賀状をnetで印刷会社に頼んだ事がある人も多いと思います。
同じ要領で、こいつを印刷会社に頼むと・・・

1,000部刷っても6,200円!
(A4両面4色カラー、プリントパックの場合)

インクジェットプリンターで自分で印刷していたら・・・
インク代にもなりませんね!


ふっふっふ、これで売上倍増さっ!


ちなみに・・・
他所の会社の分まで作る元気も時間もないので
「うちのも作って〜」
って言われても無理ですよ。
念のため・・・

kochiya_blog at 18:54|PermalinkComments(14)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

バレンタインデーにもらったものを教えて!

バレンタインデーにもらったものを教えて!
LiveDoor共通テーマです。
(チョコ以外)


あまり良く覚えていないんですが。。。
手編みマフラーとか貰った事あります。
たぶんバレンタインだったはず!

「クリスマスに間に合わなかった〜」
って貰ったから、バレンタインだと思うんだけど・・・

いま思うと、
<バレンタインにマフラー>
ちょっと季節的に遅いような気もします。
記憶違いで、1月に貰ったのかも知れませんねぇ

他は・・・
いっぱい貰いすぎて、忘れちゃいましたねぇ

貰った事ないだけです(笑)

ちなみに嫁さんじゃなくて、ずっと昔の話です。
遠い遠い昔の出来事。


こんなん書いていたら、甘いものが食べたくなってきたな〜
ローソン行こうかな!
自分で自分にバレンタインプレゼントです(泣)


過去記事:ウォーリーを探せよっ!!!
過去記事:文化祭(学園祭)の思い出を語ってください!
過去記事:カテゴリ:知られざる過去

ウォーリーを探せよっ!!!の彼女からマフラー貰ったかな〜
貰った気がするけど。。。
貰ってないかも。忘れちゃいました。

kochiya_blog at 12:18|PermalinkComments(10)TrackBack(0)昔話 

2010年01月25日

カエルのリュック

100124_1441~0003娘と映画に行ったお土産で、息子に写真のリュックを買ってきました!

ちょうど季節柄かセールをやっていまして・・・
なんと、1,000円でした!

合皮ですけど、けっこう作りもちゃんとしていて・・・
いい買い物です!

チャックの部分にはカタツムリ。
「ずいぶん昔の売れ残り?」
とも思いましたが、まぁ気に入ったようなので良しとしよう!

見てのとおり息子は水疱瘡のくせに元気いっぱい。
「ん〜!ん〜!」
と外を指差してうるさい!
(外へ連れて行けと言っていると思われます)

うるさいので、近所の自動販売機へお茶を買いに。
リュックの中には、500mlのペットボトルが入ってます。

元気なのはいいけれど、少しはおとなしくしていて欲しい今日この頃。


ちなみに私は特にカエルが好きということはないので、お間違え無く。

11a31174b5c06bea


kochiya_blog at 17:11|PermalinkComments(23)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2010年01月24日

カールじいさんの空飛ぶ家

sp_main_carlgsan_091104
画像クリックでオフィシャルサイトへ

カールじいさんの空飛ぶ家を、上の娘と観に行ってきました!
公開から時間がたっているので、上映は1日1回10:30からだけでした。

オープニングの追憶シーンだけで、すでにジーンときちゃいます。
おじいさんとおばあさん。
いい感じでした〜

その後、写真のように風船でおじいさんが旅に出るのですが・・・
まぁ観たことない人に、これ以上あらすじ書くのもなんなんで以上終了。

ちなみに娘の感想は・・・
「面白かったよ!
旅に出るとおじいさんがだんだん元気になっていくの!
旅の先には、101匹わんちゃんよりたくさん犬がいるんだよ!」
って嫁さんに説明していました。
なんのこっちゃようわからんです

ともかく面白かったですよ!
DVD発売されたら、買っちゃうかも。

アバターもやっていて、
「アバター観たいなぁ」
とは思っていたのですが、選択権は子どもに。
まぁ仕方ないんですけど、カールじいさんなら満足です。


「ディズニーアニメもピクサーが加わって、変わったなぁ〜」
って実感しました。
ミッキーとかプーさんとかのキャラクターではなく、白雪姫とかの御伽噺でもなく。
大人でも楽しめるアニメが増えましたよね〜

対してジブリ。
崖の上のぽにょはあまり面白く無かったです。
子ども向けすぎるのかな。。。
かといって、ゲド戦記は子供向け云々ではなく普通につまらなかった。
これならフジテレビが作ったホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜のほうが面白い。
(青字クリックで過去記事へ)

子どもも大人も楽しめるアニメ。
というくくりで考えると、
「日本のアニメはずごいんだ〜」
って叫ぶのは無理があるなぁと思いました。


カテゴリー:映画

kochiya_blog at 23:09|PermalinkComments(16)TrackBack(0)映画