歳時記

2010年04月02日

チューリップが咲いた!

チューリップ3月24日の春の便りで登場したつぼみのチューリップ、

ではなくて、去年から放置されていたチューリップのほうが先に咲きました。
庭の地面にずっと忘れ去られていたチューリップの球根。
生命力がありますね〜

季節の流転を感じた朝の風景でした〜

季節は巡って、また花が咲く
でも人の心は同じじゃないね〜

年々歳々花相似たり
歳々年々人同じからず

疲れちったな〜


劉廷芝
代悲白頭翁  白頭を悲しむ翁に代わるより抜粋

古人無復洛城東  古人また洛城の東に無し
今人還対落花風  今人還って対す落花の風
年年歳歳花相似  年年歳歳花あい似たり
歳歳年年人不同  歳歳年年人同じからず

昔、この花をみていた人はいまはいない
今、私たちは花が散るのをみている
歳月が流れても、花は変わらない
歳月が流れると、人はかわってしまう

kochiya_blog at 17:55|PermalinkComments(18)TrackBack(0)

2010年03月29日

散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき

世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし  在原業平

の返歌です。
詠んだ人不明。

在原業平が
「あぁ、世の中に桜なんかなければ、(桜の咲き具合なんか気にせず)春ものんびりすごせるのに〜!!」
と詠んだら
「桜は散るからいいんじゃ〜ん、この世に永遠のものなんてないよ〜」
と返した歌。

在原業平が無礼講の酒宴の席で詠んだので、返歌は誰が詠んだのか記録にないそうです。
身分が低いのか?

業平の歌は有名なので、つぶやいているオヤジがいたら返してあげよう!
「おぉ〜い、山田くん!座布団1枚!!」
という感じでボーナス査定UPだな!
って全然風流じゃないしっ!


散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき

要チェックです!

kochiya_blog at 16:49|PermalinkComments(23)

2010年03月24日

春の便り

チューリップ庭のチューリップにつぼみが出来ました〜

去年の暮れくらいに近所のホームセンターの園芸売場で5色×2個づつ購入。

当時、近所で仲良しの同級生Aちゃんと何かあったのか・・・
あまり遊んでいない感じだった娘に
「たくさん買っちゃったから、Aちゃんと半分づつ植えな〜
Aちゃん呼んでおいで〜」
と言って2人で植えたチューリップ

咲く頃には2人揃って2年生!

チューリップのつぼみに
桜よりも春を感じてしまいました。

桜ってちょっと肌寒いイメージですけど

チューリップは the っていう気がしませんか?

kochiya_blog at 18:39|PermalinkComments(16)TrackBack(0)

2010年03月03日

ひな祭りということで祝婚歌

桃夭 詩経国風:周南

桃之夭夭  桃の夭夭たる
灼灼其華  灼灼たり其の華
之子于歸  この子ここに嫁がば
宜其室家  其の室家に宜しからん

桃之夭夭  桃の夭夭たる
有蕡其實  有蕡たり其の実
之子于歸  この子ここに嫁がば
宜其家室  其の家室に宜しからん

桃之夭夭  桃の夭夭たる
其葉蓁蓁  其の葉蓁蓁たり
之子于歸  この子ここに嫁がば
宜其家人  其の家人に宜しからん

夭・・・瑞々しいさま
灼・・・光り輝くさま
蕡(ふん)・・・草木のみのり多いさま
蓁・・・草木の葉が茂っているさま
室・・・妻、例:側室


現代語
桃の瑞々しい花のような輝かしいお嬢さん。
この子が嫁いだら、素敵なお嫁さんになるでしょう!

桃の瑞々しい実のようなお嬢さん。
この子が嫁いだら、家に似つかわしいお嫁さんになるでしょう!

桃の瑞々しい葉が生い茂るようなお嬢さん。
この子がお嫁にきたら家族が喜ぶでしょう!


中国の結婚祝い詩。
聞きかじりで調べながら書いたら、疲れました〜

100303_0810~0001我が家の玄関から・・・
桃の花をお届け。
小さいピンクの花が桃です。

後ろの絵は、娘の自画像。
去年くらいに書いた絵です。

いまはもう少し上手になってますよ(笑)


勉強になるブログを目指して頑張り中!
たまにはこんなのもいいでしょ〜

kochiya_blog at 11:38|PermalinkComments(20)TrackBack(0)

2010年03月01日

春眠暁を覚えず

春暁  孟浩然(もうこうねん)(689〜740)


春眠不覺暁         春眠 暁を覚えず

處處聞啼鳥         処処啼鳥を聞く

夜来風雨聲         夜来風雨の声

花落知多少         花落つること 知るや多少(いくばく)


現代語
春の朝は、眠いっす!
布団の中で鳥の声を聞きながらもぞもぞ
昨晩は嵐だったけど、
「花は散っちゃったかな?」
これも布団の中でもぞもぞ
「気になるんなら見にいけよ!」
なんて突っ込んじゃイヤよ〜


この現代語訳をテストに書いたらどうなるんだろう?
点数もらえるかしら?
学生さん!試してみて!!
最後の2行の太字は抜かしてね!
これを蛇足というんです。


仕事中はさすがに寝ないで過ごせました!

これが当たり前じゃないのが私です(爆)

花粉症・・・で書いたように、鼻水の薬のせいで眠くてタマランです。

で、薬のせいか熟睡しすぎ?
微動だにしないで寝ている私。
朝起きると、腰や背中が痛いです(笑)

明日も早起きできるかな


〜、勉強になるブログだな〜(笑)


kochiya_blog at 20:23|PermalinkComments(14)TrackBack(0)