グルメ?

2011年08月19日

藪伊豆屋総本店

藪伊豆屋総本店でランチを食べました〜
お店を簡単に紹介すると、蕎麦屋です。
2011_08_18_12_23_38
店構えをみて
「高そう・・・
でも、美味しそう!」
って感じですね。
で、入口のメニューで値段をチェック!
「おぉ!思ったより安い!」
ということで、
2011_08_18_11_56_22
■ まねき猫ランチ ・・・ 1,050円
薮伊豆の新しいランチです。
天ぷらにサラダやきんぴらも付けて栄養のバランスも考えました。
・せいろそば2枚
・天ぷら(海老)
・副菜(きんぴら・玉子焼き・かまぼこ)
・サラダ(大根・人参・水菜・ミニトマト)
・そばの実のご飯
(藪伊豆屋総本店HPよりコピペ)

名前に謎が残りますが、とても美味しかったです。
日本橋という場所柄やお店の雰囲気、ボリュームを考えると、
「安いな〜」
って感じでしょうか。
コストパフォーマンスが高いように思いました。

場所は日本橋高島屋の裏手の昭和通りを超えて、昭和通と首都高の間です。
近くに行ったときは行ってみてくださいね〜

kochiya_blog at 09:26|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2011年07月30日

美味しい?チャーハンの作り方

ネットでちょっと見かけた
「しっとりパラパラ美味しいチャーハンを作るコツ」
というのを試してみました。

完成はこんな感じ。
味付けは醤油味です。

では、いつもながら適当でどうでもいい感じですが・・・
レシピの時間
1)フライパンに多めの油を入れる
2)煙が出るほど熱くする
3)タマゴ投入、軽く掻き混ぜ
4)間伐いれずご飯投入、ご飯のかたまりをオタマで押し付け&切る様に掻き混ぜ
5)具を投入(今回はハム)
6)調味料投入(今回は醤油)
7)塩コショウ
8)完成!

という感じ。
1〜2の油とフライパンを熱くするのがポイントだそうです。
確かにしっとりパラパラなチャーハンになりました〜!

まぁ試してみてくださな。

kochiya_blog at 08:58|PermalinkComments(16)TrackBack(0)

2011年07月22日

浅草橋でうなぎ

昨日、2011年7月21日は土用の丑の日。
ウナギの日でした。
ということで、
「普通の居酒屋さんじゃもったいない!」
と、ウナギ屋さんでうな重をツマミ?にビールを飲みに行きましたよ。

でも、
「浅草橋なんて下町なんだから、うなぎ屋さんなんてたくさんあるだろ〜」
と思い込んでいたものの、意外と無いんです。
まぁ選択の余地なし。というわけです。
うな重

写真は特上。3,400円。
ちと高いですね。
まぁとても美味しかったので良いんですけど。
おごってもらったし!

土用の丑の日にウナギを食べる習慣は、江戸時代に平賀源内が
「ウナギをたくさん食べてもらうにはどうしたら良いだろう?」
ってウナギ屋さんに相談されたときに
「土用の丑の日はウナギを食べる日なんだよ〜
知らないの?」
と言い出して広まったのが始まり。って言いますよね。
バレンタインのチョコなどと同じ手法と思われます。

ということで素朴な疑問。
関西や他の地域でも
「土用の丑の日だから、うなぎ食べようぜ〜〜」
ってなるんでしょうか?
関東の恵方巻の習慣のように、最近聞くようになったんでしょうかね?
そんな疑問を感じつつ、うな重を食べておりました。
美味しかったからまた食べようっと。

kochiya_blog at 10:56|PermalinkComments(17)TrackBack(0)

2011年07月19日

ぶっかけうどん(具なし)

昨日は嫁さんが仕事だったので、お昼ご飯を私が作りました!!(`・ω・´)キリッ
素うどん
メニューはぶっかけうどん(具なし)
鰹節と海苔をかけると意外にイケル!
洗物も少ないのでおススメです。

どうでもいいレシピ
・うどん(適量)
・鰹節(適量)
・海苔(適量)
・めんつゆ(適量)

これだけだと子どもが気の毒なので、スーパーで天ぷらも買いましたよ。
ですので正式名称<天ぷらぶっかけうどん>に昇格。

ガラスの器に盛ると涼しげですね!

kochiya_blog at 12:44|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2011年07月02日

箱根暁庵 in 銀座

箱根の有名なお蕎麦屋さん<箱根暁庵>というのところの支店が銀座三越にある。
ということで、行ってみました。
銀座三越11Fのレストラン街にはいると・・・
ソバ打ち
お店の前では職人さんがソバ打ちしている様子がられます。

おろしそば

で、頼んだのはおろしそば。
とても美味しくいただきましたよ。

総じて満足だったんですが・・・続きを読む

kochiya_blog at 13:03|PermalinkComments(15)TrackBack(0)