2011年10月10日
近所の男の子
うちの近所の娘の同級生の弟の話です。
登場人物がややこしいので、最初に整理しますと・・・
娘・・・小学3年生、言わずと知れた私の娘。
息子・・・もうすぐ3歳、私の息子。
Aちゃん・・・小学3年、娘の同級生。
Bくん・・・Aちゃんの弟にして、息子の1歳上。
Aママ・・・Aちゃんのお母さん。
先週末に上記登場人物のうち<Aママ>以外の4人が我が家のリビングで遊んでいました。
Bくんが言うには
「娘ちゃんの家で遊ぶの初めてだ〜」
というので、私が
「へぇ〜そうなんだ、意外だねぇ」
と。
Aちゃんは毎日のように娘と遊んでいて、我が家にも来るし、Aちゃんの家でも遊んでいるんです。
息子もAちゃんの家で遊ばせてもらっていることもよくあります。
まさか
<いままでBくんが我が家で遊んだことがない>
なんてことはないと思うんですが・・・リビングで遊ぶのが初めてって意味かも知れません。
まぁ4歳児のいうことだから話半分ですね。
で、その時がよほど楽しかったのか、
「また娘ちゃんちに遊びに行きたいっ!」
とBくんがAママに言ったらしいんです。
それに対してAママは
「娘ちゃんもBくんが来たら困っちゃうでしょ?」
と諭しにかかります。
実際問題として、小さい男の子は部屋をとんでもなく散らかしますし、家の中を走り回りますし。
<大歓迎!>というわけにはいきませんよね(苦笑)
諭されたBくんの返事は
「じゃぁ、娘ちゃんにお手紙書く!」
という返事。
「あんた、字なんて書けないでしょ!」
「お姉ちゃん(Aちゃん)に書いてもらうもん!」
ということで、娘宛てにBくん(Aちゃん代筆)からの手紙
<遊びに行っても良いですか?>
が届きました。
まぁお互い様ですので、私はいつでもウェルカムですけどね。
どういう返事にするかは娘にお任せしましたよ。
嫁さん曰く
「そのうちラブレターが届くんじゃない?」
と笑っていました。それを聞いて
「Bくんのことはよく観察してみよう。。。」
と心に誓ったわたし。
すぐ向かいの家なので、4人でいつまでも仲良く遊んでほしいですね!
登場人物がややこしいので、最初に整理しますと・・・
娘・・・小学3年生、言わずと知れた私の娘。
息子・・・もうすぐ3歳、私の息子。
Aちゃん・・・小学3年、娘の同級生。
Bくん・・・Aちゃんの弟にして、息子の1歳上。
Aママ・・・Aちゃんのお母さん。
先週末に上記登場人物のうち<Aママ>以外の4人が我が家のリビングで遊んでいました。
Bくんが言うには
「娘ちゃんの家で遊ぶの初めてだ〜」
というので、私が
「へぇ〜そうなんだ、意外だねぇ」
と。
Aちゃんは毎日のように娘と遊んでいて、我が家にも来るし、Aちゃんの家でも遊んでいるんです。
息子もAちゃんの家で遊ばせてもらっていることもよくあります。
まさか
<いままでBくんが我が家で遊んだことがない>
なんてことはないと思うんですが・・・リビングで遊ぶのが初めてって意味かも知れません。
まぁ4歳児のいうことだから話半分ですね。
で、その時がよほど楽しかったのか、
「また娘ちゃんちに遊びに行きたいっ!」
とBくんがAママに言ったらしいんです。
それに対してAママは
「娘ちゃんもBくんが来たら困っちゃうでしょ?」
と諭しにかかります。
実際問題として、小さい男の子は部屋をとんでもなく散らかしますし、家の中を走り回りますし。
<大歓迎!>というわけにはいきませんよね(苦笑)
諭されたBくんの返事は
「じゃぁ、娘ちゃんにお手紙書く!」
という返事。
「あんた、字なんて書けないでしょ!」
「お姉ちゃん(Aちゃん)に書いてもらうもん!」
ということで、娘宛てにBくん(Aちゃん代筆)からの手紙
<遊びに行っても良いですか?>
が届きました。
まぁお互い様ですので、私はいつでもウェルカムですけどね。
どういう返事にするかは娘にお任せしましたよ。
嫁さん曰く
「そのうちラブレターが届くんじゃない?」
と笑っていました。それを聞いて
「Bくんのことはよく観察してみよう。。。」
と心に誓ったわたし。
すぐ向かいの家なので、4人でいつまでも仲良く遊んでほしいですね!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by てっちゃん 2011年10月10日 16:15
少しくらいの どたばたは 子供だから仕方がないこと
ただ 遊びに来て 怪我でもして 帰られると 困るのが
遊ばせていた方の 親 なので
そこが 少々 気になるかな 私なら。。。
小さいこの 好きは ラブではなく ライクだから
心配しないで 大丈夫でしょ☆
ただ 遊びに来て 怪我でもして 帰られると 困るのが
遊ばせていた方の 親 なので
そこが 少々 気になるかな 私なら。。。
小さいこの 好きは ラブではなく ライクだから
心配しないで 大丈夫でしょ☆
2. Posted by たえ 2011年10月10日 16:29
近所の行き来は、ちょっと気を遣うのは
分かります。子供いないけど、子供会とか
やっているので、いいことばかりではないです
ものね〜
ラブレターですか?
アハ、子供はすぐ成長して環境が変わると
昔の友達とは、あまり接触しないみたい・・・
男の子は特に何でも知られている幼なじみは
敬遠するようになるような気がしますが・・・
分かります。子供いないけど、子供会とか
やっているので、いいことばかりではないです
ものね〜
ラブレターですか?
アハ、子供はすぐ成長して環境が変わると
昔の友達とは、あまり接触しないみたい・・・
男の子は特に何でも知られている幼なじみは
敬遠するようになるような気がしますが・・・
3. Posted by りい子☆ 2011年10月10日 16:51
近くに、お嬢さんの同級生が住んでいるのは
良いですね^^
Bくんは、その日がよっぽど楽しかったのでしょう。
お嬢さんに、優しくしてもらったとか。
パパ(こちくん)がいたのも、いつもと違って面白かったのでしょうか?
Bくんは、ラブレターを書いてくるかもしれませんね〜^^
ラブレターをもらったら、教えてくださいね♪
良いですね^^
Bくんは、その日がよっぽど楽しかったのでしょう。
お嬢さんに、優しくしてもらったとか。
パパ(こちくん)がいたのも、いつもと違って面白かったのでしょうか?
Bくんは、ラブレターを書いてくるかもしれませんね〜^^
ラブレターをもらったら、教えてくださいね♪
4. Posted by ティーグ 2011年10月10日 16:52
こちくんさん、ォヒサ――(o´Д`人´Д`o)――♪
自分が子供の頃の事を考えると近所の家の行き来なんて日常茶飯事でした。遊びに行くのに許可なんて無かったですね。
今はお互いに気を遣うようになってますよね。
基本、子供は自由に遊ばせるのが一番かな〜と思ってますけどね。
うちの娘も小学校の時に同じマンションの男の子と仲良かったですよ〜。
マンションの一番上の階段で一緒にお弁当食べたりしてました。
微笑ましいでしょ。
でも年頃になると絶対そんな事しなくなるので心配いらないよ〜(笑)
自分が子供の頃の事を考えると近所の家の行き来なんて日常茶飯事でした。遊びに行くのに許可なんて無かったですね。
今はお互いに気を遣うようになってますよね。
基本、子供は自由に遊ばせるのが一番かな〜と思ってますけどね。
うちの娘も小学校の時に同じマンションの男の子と仲良かったですよ〜。
マンションの一番上の階段で一緒にお弁当食べたりしてました。
微笑ましいでしょ。
でも年頃になると絶対そんな事しなくなるので心配いらないよ〜(笑)
5. Posted by はやちゃん 2011年10月10日 21:38
> 「そのうちラブレターが届くんじゃない?」
と笑っていました。それを聞いて
「Bくんのことはよく観察してみよう。。。」
大笑いしてしまいました^^
たくさんのお客さんが来る家っていいですよね^^
それが子供で仲の良い子がいても なんとなく行きずらい家が有るんですよね〜!
こちくんの家はよほど居心地がいいんでしょうね^^
By はやちゃん
と笑っていました。それを聞いて
「Bくんのことはよく観察してみよう。。。」
大笑いしてしまいました^^
たくさんのお客さんが来る家っていいですよね^^
それが子供で仲の良い子がいても なんとなく行きずらい家が有るんですよね〜!
こちくんの家はよほど居心地がいいんでしょうね^^
By はやちゃん
6. Posted by mu.choro狸. 2011年10月10日 21:46
ハハハ、どういう展開のなるのかと思ったら、笑っちゃうね。
お手紙書く!って可愛いじゃない^^
よーく観察していきましょう(爆)
お手紙書く!って可愛いじゃない^^
よーく観察していきましょう(爆)
7. Posted by chianjyu 2011年10月10日 21:53
あははh〜、かわいいですね!
自分のお姉ちゃんが、
良く遊びに行っているので、
気になるのでしょうね。
下の子って、お姉ちゃんの友達は
自分の友達と思う傾向にあるので、
どうして僕はいつも呼ばれないんだろうと
思ったのではないでしょうかね?
この先の展開が楽しみですね♪
自分のお姉ちゃんが、
良く遊びに行っているので、
気になるのでしょうね。
下の子って、お姉ちゃんの友達は
自分の友達と思う傾向にあるので、
どうして僕はいつも呼ばれないんだろうと
思ったのではないでしょうかね?
この先の展開が楽しみですね♪
8. Posted by 由美太っ 2011年10月11日 02:32
最後のラブレターの冗談話w
こちさんのご愛嬌で和ませていただきました(>ー<*)
我が家の娘と同い年wのこちさんの娘さん、
そしてすぐご近所さんであるお友達とその弟さん。。。(→ココで我が家はいりませんw笑)
ウチも集合住宅の真っただ中にいるので、
そのようなシチュエーションや、色んなバリエーション(笑)に出くわしますが
そんな日常茶飯事的なことでも、とっても些細なことから大きな(←それは大変ですがw;)ことまで
色んな事が気になってしまうこちさんの繊細なお気持ちがなんとなく分かります(*´ー`*)
ちょっぴり複雑だったりもしますよね^^
だけど、それだけこちさんが
子供の事、ご家族の事を大切に思い、背負っていらっしゃる証拠なのですよね(感)
素晴らしいお父様だと思います・・・毎日お疲れさまです^^☆彡
こちさんのご愛嬌で和ませていただきました(>ー<*)
我が家の娘と同い年wのこちさんの娘さん、
そしてすぐご近所さんであるお友達とその弟さん。。。(→ココで我が家はいりませんw笑)
ウチも集合住宅の真っただ中にいるので、
そのようなシチュエーションや、色んなバリエーション(笑)に出くわしますが
そんな日常茶飯事的なことでも、とっても些細なことから大きな(←それは大変ですがw;)ことまで
色んな事が気になってしまうこちさんの繊細なお気持ちがなんとなく分かります(*´ー`*)
ちょっぴり複雑だったりもしますよね^^
だけど、それだけこちさんが
子供の事、ご家族の事を大切に思い、背負っていらっしゃる証拠なのですよね(感)
素晴らしいお父様だと思います・・・毎日お疲れさまです^^☆彡
9. Posted by o*hana 2011年10月11日 09:21
う〜んこちくんさんの優しい眼差しが伝わるような
ブログです^^
どんなラブレターが届きますかね?ワクワクです♪
ないな〜・・・そんな微笑ましいこと・・
ブログです^^
どんなラブレターが届きますかね?ワクワクです♪
ないな〜・・・そんな微笑ましいこと・・
10. Posted by 茶々 2011年10月11日 10:12
Bくん、よほどこちさんちがお気に入りのようですね。
それとも娘さんのことが・・・
いずれにしても微笑ましいお話ですね。
それとも娘さんのことが・・・
いずれにしても微笑ましいお話ですね。
11. Posted by 木ん 2011年10月11日 11:29
男児の元気は底なしですね。
食欲についてもそうですが、その小さな体からは想像付かないものがあります。
食欲についてもそうですが、その小さな体からは想像付かないものがあります。
12. Posted by みゆきん 2011年10月11日 11:54
子供の会話って可愛い゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。w
私も弟の手紙を代筆した事があります。
中身はすっかりラブレター状態
なので、こちくんの観察に爆笑しちゃった♪
私も弟の手紙を代筆した事があります。
中身はすっかりラブレター状態
なので、こちくんの観察に爆笑しちゃった♪
13. Posted by boomin 2011年10月11日 21:13
何年か後にはほんとにラブレターが届いたりして…
パパは気が気じゃないですねえ(笑)
要観察!!ですね(^^♪
パパは気が気じゃないですねえ(笑)
要観察!!ですね(^^♪
14. Posted by 幸 2011年10月11日 22:13
大丈夫!
幼馴染の男の子には、興味を示さなくなりますから(笑)
うちの次男が実証済みで
存在が、「異性」って言うより「家族」になってしまうようです(^^;
幼馴染の男の子には、興味を示さなくなりますから(笑)
うちの次男が実証済みで
存在が、「異性」って言うより「家族」になってしまうようです(^^;
15. Posted by かわい 2011年10月12日 06:22
5歳年下の男の子かあ〜。
いいかも、年齢バランスが…。
いいかも、年齢バランスが…。
16. Posted by shuutama 2011年10月12日 21:41
家が気に入ったのか・・娘さんが気に入ったのか・・。
これは要観察ですね(笑)
でも小さい子供って本当に散らかしますよね。
自分の家はいつでもウエルカムですが、
(もう壁紙破られてるし・・笑)
人様の家は気を使います・・。
子供は外で遊ぶのがいいのかも〜。
これは要観察ですね(笑)
でも小さい子供って本当に散らかしますよね。
自分の家はいつでもウエルカムですが、
(もう壁紙破られてるし・・笑)
人様の家は気を使います・・。
子供は外で遊ぶのがいいのかも〜。
17. Posted by LifeStyle 2011年10月17日 08:42
お久し振りです。
相も変わらずご無沙汰しっぱなしの私ですが,
こちくんさま,お変わりございませんでしょうか。
オッ!ご近所のお子様達のご来訪ですか〜。
子供たち四人で遊ぶひと時と,
両家の親子で過ごすひと時が
Bくんにとったら
とても楽しいものだったのでしょうね♪
お手紙まで出すだなんて,
Bくんの意気込みが感じられます。 ( ̄− ̄) ニヤリ
パパは心配かなぁ〜。 ムフフッ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
牛乳問題,汚染地域の乳を混ぜて
牛乳やチーズ等を作っているところもあるので
注意が必要です。(その他の加工食品も危険です)
父兄によったら,
給食で使用される食材の生産地を調べ,
いかに汚染物である汚染食材が危険なのかという事を
提示し,学校側が態度を改めない状況であれば
お弁当を持参させたり,
「アレルギー」という事で学校側に届け
乳製品を摂取させない等
内部被曝を回避する動きが
各県で見られているようです。
相も変わらずご無沙汰しっぱなしの私ですが,
こちくんさま,お変わりございませんでしょうか。
オッ!ご近所のお子様達のご来訪ですか〜。
子供たち四人で遊ぶひと時と,
両家の親子で過ごすひと時が
Bくんにとったら
とても楽しいものだったのでしょうね♪
お手紙まで出すだなんて,
Bくんの意気込みが感じられます。 ( ̄− ̄) ニヤリ
パパは心配かなぁ〜。 ムフフッ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
牛乳問題,汚染地域の乳を混ぜて
牛乳やチーズ等を作っているところもあるので
注意が必要です。(その他の加工食品も危険です)
父兄によったら,
給食で使用される食材の生産地を調べ,
いかに汚染物である汚染食材が危険なのかという事を
提示し,学校側が態度を改めない状況であれば
お弁当を持参させたり,
「アレルギー」という事で学校側に届け
乳製品を摂取させない等
内部被曝を回避する動きが
各県で見られているようです。
この記事にコメントする