2011年05月24日
盛岡グルメ紀行
はじめにお断りしておきますが、グルメ紀行というか、仕事で出張です。
盛岡といえば!
わんこそばっ!
ということで、盛岡駅のタクシー運転手さんに
「わんこそばを食べたいです!」
とリクエストしたら
「ん〜と、それなら東屋本店だね!」
ということでコチラ

他のお客さんが、普通にランチを食べているなかで
「わんこそば食べたいですっ!」
と言えずに、普通のおそばです。
ちなみにこのお店でわんこそばを食べると、2,500円。
独りランチにはちょっと高いですね・・・
(写真の天ぷらそばは1,250円だったかな?)




左上:盛岡銀行・・・建物がかっこいいので撮影
右上:県庁庁舎・・・よくわからないかもしれませんが、自衛隊と思しきジープがたくさん停車中
左下:盛岡城跡公園・・・ふとみると緑豊かな街です
右下:盛岡城跡公園・・・石垣が立派に残っていますが、天守はないのが残念ですね
(写真はすべて巨大化します)

盛岡三大麺は、
「わんこぞば・冷麺・じゃじゃ麺」
だそうで、冷麺は焼肉屋さんのイメージが強くて食べる気になれず、じゃじゃ麺を晩御飯にチョイス!
じゃじゃ麺って耳慣れないと思うんですけど(私は初耳でした)、うどんみたいな麺に味噌を絡めて食べるものです。
まぁまぁかな?
盛岡で1食しか食べられない予定だったら、東屋のお蕎麦をおススメします。
盛岡って初めて行ったんですけど、中心部に盛岡城跡公園があってお堀の代わりの川も流れているし、緑豊かでとってもいい街ですね〜
すっかりファンになりました!
盛岡といえば!
わんこそばっ!
ということで、盛岡駅のタクシー運転手さんに
「わんこそばを食べたいです!」
とリクエストしたら
「ん〜と、それなら東屋本店だね!」
ということでコチラ

他のお客さんが、普通にランチを食べているなかで
「わんこそば食べたいですっ!」
と言えずに、普通のおそばです。
ちなみにこのお店でわんこそばを食べると、2,500円。
独りランチにはちょっと高いですね・・・
(写真の天ぷらそばは1,250円だったかな?)




左上:盛岡銀行・・・建物がかっこいいので撮影
右上:県庁庁舎・・・よくわからないかもしれませんが、自衛隊と思しきジープがたくさん停車中
左下:盛岡城跡公園・・・ふとみると緑豊かな街です
右下:盛岡城跡公園・・・石垣が立派に残っていますが、天守はないのが残念ですね
(写真はすべて巨大化します)

盛岡三大麺は、
「わんこぞば・冷麺・じゃじゃ麺」
だそうで、冷麺は焼肉屋さんのイメージが強くて食べる気になれず、じゃじゃ麺を晩御飯にチョイス!
じゃじゃ麺って耳慣れないと思うんですけど(私は初耳でした)、うどんみたいな麺に味噌を絡めて食べるものです。
まぁまぁかな?
盛岡で1食しか食べられない予定だったら、東屋のお蕎麦をおススメします。
盛岡って初めて行ったんですけど、中心部に盛岡城跡公園があってお堀の代わりの川も流れているし、緑豊かでとってもいい街ですね〜
すっかりファンになりました!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by くろこ姫 2011年05月24日 19:50
盛岡・・良いところですよね・・
じゃじゃ麺って、結構、くせないですか??
私は、盛岡の冷麺の方が好きです。(笑)
1人わんこそばは、きついでしょう?
仲間がいれば、競って食べる楽しみもあると、思いますが(笑)
じゃじゃ麺って、結構、くせないですか??
私は、盛岡の冷麺の方が好きです。(笑)
1人わんこそばは、きついでしょう?
仲間がいれば、競って食べる楽しみもあると、思いますが(笑)
2. Posted by チャチャ 2011年05月24日 19:54
盛岡に出張でしたか。
お疲れ様。
おそば、おいしそうですね。
お疲れ様。
おそば、おいしそうですね。
3. Posted by matsuyama 2011年05月24日 20:40
東屋本店を案内してもらったんですか。
あそこはわんこそばの老舗ですよね。
わんこそば食べるには予約が必要だったかもしれませんね。
わんこそば競技会では賑わって見えますけど、普段の日にわんこそばを
食べるお客さんって少ないそうですね。
普通の天ぷらそばを食べて正解だったかもしれません。
それにしてもいいお値段ですね。
あそこはわんこそばの老舗ですよね。
わんこそば食べるには予約が必要だったかもしれませんね。
わんこそば競技会では賑わって見えますけど、普段の日にわんこそばを
食べるお客さんって少ないそうですね。
普通の天ぷらそばを食べて正解だったかもしれません。
それにしてもいいお値段ですね。
4. Posted by ティーグ 2011年05月24日 21:07
こちくんさん、こんばんは(^_^)v
珍しく更新が滞ってると思っていたら出張でしたか。
わんこそば、私も食べてみたいですね。
でもいきなり言って食べさせてもらえるものなんですか?予約が必要だって聞いた事があります。
じゃじゃ麺、以前にNHK朝ドラで盛岡の老舗旅館が舞台の時に盛んに紹介されてました。
これも食べてみたいです(≧▽≦)
珍しく更新が滞ってると思っていたら出張でしたか。
わんこそば、私も食べてみたいですね。
でもいきなり言って食べさせてもらえるものなんですか?予約が必要だって聞いた事があります。
じゃじゃ麺、以前にNHK朝ドラで盛岡の老舗旅館が舞台の時に盛んに紹介されてました。
これも食べてみたいです(≧▽≦)
5. Posted by りい子☆ 2011年05月24日 21:55
盛岡に出張だったんですね!お疲れさまでした^^
楽しまれたようですね〜。
写真が、とっても綺麗です(^^)
じゃじゃ麺、食べたことありますよ^^
お味噌を自分で絡めるんですよね。
食後のスープも自分で味付けをするんですよね。
このお味噌の量が勝負だな〜、と思った記憶があります。
楽しまれたようですね〜。
写真が、とっても綺麗です(^^)
じゃじゃ麺、食べたことありますよ^^
お味噌を自分で絡めるんですよね。
食後のスープも自分で味付けをするんですよね。
このお味噌の量が勝負だな〜、と思った記憶があります。
6. Posted by 幸 2011年05月24日 22:50
盛岡って行ったことないですが、素敵なところですね
って、わんこ蕎麦食べなかったんですか?(・・;
せっかく行ったのに、勿体ない・・・

って、わんこ蕎麦食べなかったんですか?(・・;
せっかく行ったのに、勿体ない・・・
7. Posted by ↑邑 2011年05月24日 23:18
一度だけ盛岡に行った事がありますが、その時は蕎麦でも冷麺でもなく、ファミレスに寄って終わったような気がします。
残念な事です。
残念な事です。
8. Posted by カリビアン 2011年05月25日 05:24

俺は無類のそば好きなので…必ず本場のそばを食いにいきますからね!
9. Posted by o*hana 2011年05月25日 08:34
わ〜懐かしい!!
中学のころは岩手県に住んでいました
盛岡には月に2回ほど遊びに来ていました^^
当時はわんこそばしかなかったです
しかも本場は花巻市(小学校滞在)です
盛岡銀行 県庁〜懐かしい♪
石割桜って県庁前でしたっけ?
中学のころは岩手県に住んでいました
盛岡には月に2回ほど遊びに来ていました^^
当時はわんこそばしかなかったです
しかも本場は花巻市(小学校滞在)です
盛岡銀行 県庁〜懐かしい♪
石割桜って県庁前でしたっけ?
10. Posted by chianjyu 2011年05月25日 09:54
盛岡って行ったことがないので、
とても参考になりました^^
わんこそば、2500円は確かに高いけど、
挑戦してみたいような・・・。
ストップの時の蓋をかぶせるのって
大変なのかな?
お写真の麺達がとっても美味しそうです^^
とても参考になりました^^
わんこそば、2500円は確かに高いけど、
挑戦してみたいような・・・。
ストップの時の蓋をかぶせるのって
大変なのかな?
お写真の麺達がとっても美味しそうです^^
11. Posted by てっちゃん 2011年05月25日 13:36
森岡のわんこそばは もりそば?
と 突っ込みたかったな(笑)
わんこそば 2500円か〜
私も 一度位 チャレンジしてみたいです☆
と 突っ込みたかったな(笑)
わんこそば 2500円か〜
私も 一度位 チャレンジしてみたいです☆
12. Posted by ゆっきー 2011年05月25日 19:38
こち兄さん…
蕎麦を見ると、あることが思い出されてしまい
グロッキーになってしまう私です……。
詳しくは、私のブログで………。
ちゃんとコメントできなくてすみませんっ!!!!
蕎麦を見ると、あることが思い出されてしまい
グロッキーになってしまう私です……。
詳しくは、私のブログで………。
ちゃんとコメントできなくてすみませんっ!!!!
13. Posted by はやちゃん 2011年05月25日 20:12
わんこ蕎麦・・・以前 前日の宴会で二日酔いのままにワンコ蕎麦やさんへ お蕎麦を見るのも嫌で・・・
蕎麦好きの自分が三杯ほどしか食べられず・・・
今までの人生で食べたわんこ蕎麦 三杯だけです・・・
蕎麦好きの自分が三杯ほどしか食べられず・・・
今までの人生で食べたわんこ蕎麦 三杯だけです・・・
14. Posted by かわい 2011年05月25日 23:14
盛岡…わんこそば…そろそろ、3度目の挑戦をしないと…。
街を歩いたのは、30年前。
忘れてしまいました…。
街を歩いたのは、30年前。
忘れてしまいました…。

この記事にコメントする