2011年03月28日
手作りランタンを作ってみた
ネットで検索したら、
「超簡単、1秒でできる手作りランタン!」
というのを見かけたので、作ってみました。


用意するもの:懐中電灯・水を入れたペットボトル
で、写真のようにペットボトルのお尻に懐中電灯を当てます。


そうすると、このようにただの懐中電灯よりも広範囲を明るくできます。
と、ここまでサイトの説明どおり。
「このままじゃツマランだろ〜」
ってことで、
立ててみる。
イマイチ?
では、懐中電灯を下にしてみます。
これが一番良さそうです。
キッチンペーパーの芯にピッタリはまる懐中電灯でしたので、左図のようになっています。
これをテーブルの真ん中に置けば・・・
快適な大停電ライフを送れるはず?
普通のランタンがどういう明るさなのかしらないので・・・
本物はもっと明るいんだろうなぁ
試してみてくださいね!
深夜にわざわざ部屋の電気を消して、1人でこんなことをやっている姿を想像してみてくださいね〜
キッチンペーパーの芯にピッタリはまって
「俺って天才〜♪」
って小躍りしているところとか・・・
泣けてくるわ・・・(爆)
「超簡単、1秒でできる手作りランタン!」
というのを見かけたので、作ってみました。


用意するもの:懐中電灯・水を入れたペットボトル
で、写真のようにペットボトルのお尻に懐中電灯を当てます。


そうすると、このようにただの懐中電灯よりも広範囲を明るくできます。
と、ここまでサイトの説明どおり。
「このままじゃツマランだろ〜」
ってことで、

立ててみる。
イマイチ?
では、懐中電灯を下にしてみます。


キッチンペーパーの芯にピッタリはまる懐中電灯でしたので、左図のようになっています。
これをテーブルの真ん中に置けば・・・
快適な大停電ライフを送れるはず?
普通のランタンがどういう明るさなのかしらないので・・・
本物はもっと明るいんだろうなぁ
試してみてくださいね!
深夜にわざわざ部屋の電気を消して、1人でこんなことをやっている姿を想像してみてくださいね〜
キッチンペーパーの芯にピッタリはまって
「俺って天才〜♪」
って小躍りしているところとか・・・
泣けてくるわ・・・(爆)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Naomi 2011年03月28日 13:39
深夜に1人でこんなことしてたんですか!(笑)
でも、いざという時に役立ちますね〜!!
ワタシもちょっとやってみようかな(笑)
でも、いざという時に役立ちますね〜!!
ワタシもちょっとやってみようかな(笑)
2. Posted by てっちゃん 2011年03月28日 14:10
面白い!
家の懐中電灯と 似てるし
次の停電で やってみよう。。。
家の懐中電灯と 似てるし
次の停電で やってみよう。。。
3. Posted by チャチャ 2011年03月28日 14:27
すごいアイデア。
私も作ってみようっと。
私も作ってみようっと。
4. Posted by まり 2011年03月28日 16:42
関西は停電ないけど、いざと言うときのために
覚えておきます^^
覚えておきます^^
5. Posted by よもぎ 2011年03月28日 19:20

いつもお世話になっている「すずめ」の家内、よもぎです。
ほんとに素晴らしいアイデア!
暗闇の不安が、心温まるものになりますね。
懐中電灯の直射を受けて、
せっかく闇に慣れた目が、
また見えなくなってしまったという話を
友人から聞いたばかりだったので、
さっそくブログでご紹介させていただきました。
事後承諾でごめんなさい。
これからも、すずめともども、
よろしくお願い致します。
6. Posted by 薄荷グリーン 2011年03月28日 19:23
こんばんは!
一人でこういうことをやりだすと、熱中のあまり時間を忘れてたんじゃないでしょうか。
わたしもどちらかというと懐中電灯が下側になってる方が良いと思います。
一人でこういうことをやりだすと、熱中のあまり時間を忘れてたんじゃないでしょうか。
わたしもどちらかというと懐中電灯が下側になってる方が良いと思います。
7. Posted by ティーグ 2011年03月28日 19:58
懐中電灯だけで照らした時とどっちが明るく感じた?
8. Posted by 幸 2011年03月28日 23:11
いや・・・
何て言うか・・・
こちくんのことだから、子供さんと実験したのかと思って読んでたんですよね・・・
まさか夜中に1人でやってたとは(^^;
何て言うか・・・
こちくんのことだから、子供さんと実験したのかと思って読んでたんですよね・・・
まさか夜中に1人でやってたとは(^^;
9. Posted by pao 2011年03月29日 00:44
インテリアとしてはなかなかいいですね。
ただ明るさはまわりだけのような気がします。
家族を集めて「見てろよ」と自慢げに披露すると、
「ちっとも明るくないじゃん」とひんしゅくを買いそうな気が
夜中の名案は朝になると色あせて。。
ただ明るさはまわりだけのような気がします。
家族を集めて「見てろよ」と自慢げに披露すると、
「ちっとも明るくないじゃん」とひんしゅくを買いそうな気が
夜中の名案は朝になると色あせて。。
10. Posted by o*hana 2011年03月29日 08:37
ナイスアイデアです!!
コレ・・・覚えておきます
いつか・・・役に立てなくてもいいことを
願いながらも。。。
知識がふえるのはオトクです^^
どうもです
コレ・・・覚えておきます
いつか・・・役に立てなくてもいいことを
願いながらも。。。
知識がふえるのはオトクです^^
どうもです
11. Posted by mu.choro狸 2011年03月29日 13:45
結構楽しんでいるんじゃない?
12. Posted by matsuyama 2011年03月29日 14:00
へ〜、意外と明るく照らせるんですね。
真っ暗闇の部屋で幻想的な光が温かみを帯びそうですね。
自分も今回の停電の時、ローソクのお世話になりましてけど、
普段とは違った雰囲気でしたよ。
こういうものを使わずに済むことに越したことはないんですが、
非常時の必需品として覚えておきます。
予備の乾電池は常備しておくことも忘れずに。
真っ暗闇の部屋で幻想的な光が温かみを帯びそうですね。
自分も今回の停電の時、ローソクのお世話になりましてけど、
普段とは違った雰囲気でしたよ。
こういうものを使わずに済むことに越したことはないんですが、
非常時の必需品として覚えておきます。
予備の乾電池は常備しておくことも忘れずに。
13. Posted by ゆっきー 2011年03月29日 17:33
おお!
今度電気が止まったら試してみますっ!
今度電気が止まったら試してみますっ!
14. Posted by はやちゃん 2011年03月29日 18:27
コールマンの凄いランタンを持っているのに・・・
「本物の明るさを知らない」には失礼ながら笑ってしまいました・・・
先日山形のヤマダ電気で 単一電池を見つけました!!
自分入らないので購入しませんでしたが、こちくんの事を思い出しました・・・・
「本物の明るさを知らない」には失礼ながら笑ってしまいました・・・
先日山形のヤマダ電気で 単一電池を見つけました!!
自分入らないので購入しませんでしたが、こちくんの事を思い出しました・・・・
15. Posted by 東電 2011年03月30日 11:55
避難民を馬鹿にしてるような記事だな
16. Posted by 名無し 2011年03月30日 13:22
>15
なんで?
意味わからない。
あなたのHNのほうがバカにしてるんじゃない?
なんで?
意味わからない。
あなたのHNのほうがバカにしてるんじゃない?
17. Posted by 名有り 2011年03月30日 15:09
名無しに怒られてやんの(藁
18. Posted by 風魔 2011年03月31日 07:36
ごめん・・・
これフィリピンの台風の時
8日間電気・水道水ない時にやったww
懐中電灯を天井から吊るして小さいペットボトルを
つければ立派なシャンデリアの出来上がりです(爆)
これフィリピンの台風の時
8日間電気・水道水ない時にやったww
懐中電灯を天井から吊るして小さいペットボトルを
つければ立派なシャンデリアの出来上がりです(爆)
この記事にコメントする