子どものお気に入り江戸切子甥が誕生!

2011年02月22日

パンダが来た〜

panda中国からパンダが来ましたね〜

レンタル料などで年間1億円くらいかかるとか
生まれた子どもも中国の持ちものだとか
色々と言われていて、
「別に上野動物園にパンダなんか要らないかも・・・」
って思ってましたよ。
「希少動物で商売しやがって!」とかね。

でも、ニュースを見て娘が目をキラキラさせているんですよ。
「パンダかわえぇぇぇ」
とか言いながら口をぽか〜んと。

それをみて
「全国(関東?)のちびっ子たちがこんな顔しているのかな〜」
と思ったら、
「パンダのレンタル料なんて安いものかもしれないな。」
と手のひら返し。

春休みに一般公開らしいので、暖かくなったら行ってきまっす!!

そういえば私が子どものころはランラン&ファンファン?
すさまじい行列だったなぁ・・・
と思ったけど、私が覚えている行列はまだまだっぽいですね。
上野動物園が大混雑したのは、1972年のパンダ初来日?
今回はどれくらい混むんでしょうかねぇ

ということで、パンダの名前がうろ覚えなので調べてみました。

上野動物園歴代パンダの名前と歴史?
1972年ランラン&カンカン来日
1979年ランラン死去
1980年ホアンホアン来日、カンカン死去
1982年フェイフェイ来日
1985年ホアンホアン第一子出産も43時間で圧死
1986年トントン誕生
1988年ユウユウ誕生(1992年リンリンと交換で北京動物園へ)
1994年フェイフェイ死去
1997年ホアンホアン死去
2000年トントン死去
2008年リンリン死去
------パンダ空白------
2011年ビーリー&シィエンニュ来日

名前付け方のニュアンスがずいぶん変化したんですね・・・

Bootcamp Elite Mission Three: Rock Solid Abs [DVD]Bootcamp Elite Mission Three: Rock Solid Abs [DVD]
アーティスト:Billy Blanks
Good Times Video(2006-12-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

at 13:59│Comments(26)TrackBack(0) ニュースネタ 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by みゆきん   2011年02月22日 16:28
そっちこっちのニュースでやっていた
パンダは希少価値って言われている現代
私の知り合いの80歳代のジッちゃんが、熊猫を大昔に食ったと息巻いていた・・・(┯_┯)
2. Posted by はやちゃん   2011年02月22日 20:57
パンダといえば自分もランラン&カンカン?です(笑)
上野動物園は思い出があって懐かしいな〜〜^^
3. Posted by てっちゃん   2011年02月22日 21:39
以前は プレゼントだったのが
今は お金払わなくっちゃなのだから
結構 考え物なのかな〜って 思っちゃいました。。。

でも パンダ カワイイ♪
4. Posted by chianjyu   2011年02月22日 22:26
こちくんのお嬢さんかわいいっ!

うちの娘は反応しませんよ・・。
下の子はテレビに映る度
「パンダパンダ!」って喜んでますけどネwww

パンダのお名前、本当に!!
今までは中国ぽい感じでしたが、
英語ぽい感じですネ。
5. Posted by    2011年02月22日 22:37
パンダは1回しか見たことがないですが、ぬいぐるみが動いてるようでした

子供の夢に1億・・・
もう少し安くして欲しい気もします
6. Posted by Lee   2011年02月23日 00:05
1億ってね〜
なんか 納得できないんだけど この値段

パンダって中国しかいないのかしらね〜

でも 私 パンダ子供の頃見たことなくてww
大人になって見たんだけど やっぱ 可愛いって
思ったわ ほんと ぬいぐるみって感じでしたww
7. Posted by pao   2011年02月23日 00:26
パンダは結局実物を見たことがありませんねえ。
1億円ですか、でも見に来る人にとってはいつもと変わらないでしょうから、反響あるかもしれませんね。

パンダの名前を見ていたら、リンリン・ランランを思い出してしまいました。
8. Posted by 茶々   2011年02月23日 04:14
ランラン&カンカンの大混乱の時見に行きました。
ギュウギュウの大行列、パンダの前で「立ち止まらないでください」のアナウンス。
一瞬チラ見しただけ、強烈に覚えています。
9. Posted by o*hana   2011年02月23日 06:19
実物は数十年生きてきて^^;
一度も見てないです

レンタル料を聞いたときは正直
このお金で助かる人はたくさんいるだろ〜なって
思ったから。。。もったいない気がしました
さ〜どんな結果がでるのか。。。
パンダさんに期待しちゃいます♪
10. Posted by りい子☆   2011年02月23日 07:43
歴代のパンダの名前を見ると、色んな記憶がよみがえってきますね〜。
私も何回か見ましたが、嬉しいんですよね^^

ずっとパンダのニュースが流れていますよね〜。
パンダって好きな相手には「メェ〜」と鳴いて、いやな相手には「ワン」と鳴くんですってね!
パンダにも相性ってあるんだー、と思いました^^
11. Posted by ワーキングアント   2011年02月23日 08:28
おはようございます!

パンダと言えば私はランランとカンカンの世代ですね。
でも結局ランラン、カンカンは見ずじまいでした。

関西では神戸ポートピアで博覧会がありまして、そこで初めてジャイアントパンダを見ました。
それ以降は白浜のアドベンチャーワールドでは数回見ましたが。

パンダは生きたぬいぐるみだと思ってしまいますね^^
私は今でも大好きです^^
でも実際見に行くとたいていパンダは寝ていますが;^^

パンダのレンタル料1億円は私としましては、見にこられる方のことを考えますといかがなものでしょうか。
12. Posted by ↑邑   2011年02月23日 10:09
これは中国というよりもワシントン条約が問題ですね。
これにより外交目的の譲渡は不可となって、レンタルするしかなくなりました。
以後いくら国内で努力して繁殖させたとしても全て中国の所有権となります。
そしてさらに費用がかさむことになるでしょう。
何とも不条理な話です。
13. Posted by kuro   2011年02月23日 10:35
こんにちは
パンダですねえ。

関西には和歌山県にパンダが数頭いますから、それを移動できなかったのだろうか?
親子3代に渡り本国の人間がビックリするほどの多産お母さんのパンダ一族ですから、こっちにはいっぱいいるんですが・・・

政治家はやっぱり中国へいい顔したいのかな?
移動制限あるのかな?
14. Posted by ゆっきー   2011年02月23日 16:14
中国ってきいただけで拒否反応=3
パンダには何のつみもないのですけれど…。

物事には必ずと言っていいほど裏があると悟った今日この頃です…。
大人になったでしょう…???
15. Posted by mu.choro狸   2011年02月23日 16:25
私も会いにいっちゃうぞ。
でも値段が高いねぇ、足元見られたね。
でもさぁ、あんな広くて自然なとこにいたのに、あんな檻の中に押し込められて、可哀想だなぁ。
16. Posted by くろこ姫   2011年02月23日 17:35
パンダの保護のためといっても、レンタル料、
かなり、お高いですよね・・・

日本で子供を産んでも、日本のものに、
ならないし・・・ね!

でも、お子様の夢のためだったらね(笑)

上野が,にぎやかになるかな( ^)o(^ )
17. Posted by matsuyama   2011年02月23日 21:00
パンダの寿命って15,6年くらいなんですかね。
上野動物園で亡くなったパンダって、寿命で亡くなったんですか。
飼育に問題なかったんでしょうか。
あんな高い借り物で動物園の採算合うんでしょうかね。
政治的決着は金に糸目をつけないのかな。
18. Posted by boomin   2011年02月23日 21:14
パンダと言えば、ランラン&カンカンの世代ですね。
関西なので上野には見に行けませんでしたが…
そう言えば、リンリン&ランラン何て言うインディアン娘もいましたねえ。
こちくんの年じゃ知らないかな?(笑)
19. Posted by 薄荷グリーン   2011年02月24日 02:15
こんばんは!

割といろんなメディアで見慣れてしまってるから、昔ほど列に並んでまでみたいって云う人も少ないんじゃないかと思いますけど、やっぱりリアルで動いてるのをみたいって云う人もいるでしょうね。

これレンタルなんですか?けち臭いなぁ。もっと太っ腹でプレゼントくらいしたらいいのに。
歴代の名前、新しいの以外はよくもまぁ似たようなものをこれだけ思いついたものだとちょっと感心しました。
20. Posted by 風魔   2011年02月24日 06:33
僕も当初一億と聞いて驚いたけど
命の値段としては安いモンなのかなぁとも思います。

同じクマでも日本では人間が自然を壊して
住むところがなくなったクマが民家に現れたら
麻酔銃撃たれてしまいタダ模様が違うだけで
VIP待遇されているパンダと比べたら
これって人種差別?クマ差別じゃないのとも(笑)

21. Posted by あさがお   2011年02月24日 14:50
パンダのいろいろを知りたくて 検索していたら
ここにたどり着きました。
私もいい歳なので ランラン カンカンの時代ですね。
1億円は高いような気もしますが 子供達の笑顔を考えると安いのかな?
でもパンダって 目をよく見ると きつい目をしていますよね。
目の周りの黒い部分に隠れて よく見えないけれど・・・。
22. Posted by mimimama   2011年02月24日 17:03
boomin さんと同じく、「リンリン:ランラン」を思い出してしまった私です^^;

私は上野動物園の入場門にあった巨大なパンダの置物に面会したことしかありません^^;

パンダさんのおかげで、高度成長の中国は更に儲けるわけですね^^;

23. Posted by もこりん   2011年02月24日 19:41
パンダ、来ましたねぇ〜(*´∀`*)
上野動物園、いつもパンダ前は混んでいて。。。
いやはや、どうしてそんなにパンダが!?
シロクマじゃだめなんか!?
って思っていたんですけれど、
TVでパンダ見ると・・・やっぱり可愛い(笑)
んーー可愛い、そこが人気の秘密なのか(。-`ω´-)ンー
24. Posted by かわい   2011年02月24日 22:52
いっ!いっ!一億ううううう〜!


『1985年ホアンホアン第一子出産も43時間で圧死』
なぜか、これ、覚えています。

25. Posted by shuutama   2011年02月25日 11:29
子供は何故あんなにパンダが好きなんでしょうね〜?
ウチの息子も「パンダ。パンダ」と叫んでおりました。
ウチは王子動物園がなんとか近いので、
去年見に行ったのです。
いや〜、近くでみると可愛いもんですよ〜!!
と、大人もなんだかんだと好きなんですよ(笑)
26. Posted by いしまり総統   2011年02月28日 01:49
やべっ!
全部のパンダ、見たことあるかも^^;
地元だからなぁ〜。(それより年がバレる・・)
最後に見たパンダはもちろん上野ですが、
オヤジみたいに、腕枕で後ろ向きの姿で、
やっと動いたと思ったら、腕を組み替えただけで、
結局、お尻と背中しか見れなかった・・

パンダ、レンタル料高くても
やっぱり上野には必要なんじゃあーー
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
子どものお気に入り江戸切子甥が誕生!