2011年01月26日
避けたかったこと
小さい子どもって、どこも一緒だと思うんですけど・・・
同じDVDを何度も見ていませんか?
娘が小さいときに、ディズニーばっかり見るものだから、
「アメリカかぶれめっ!(笑)」
ということで、ジブリ作品を見させていました。
ラピュタ、ナウシカ、トトロ、紅の豚・・・
などなど、同じものを娘と一緒に何度も何度もみましたよ。
中でも「崖の上のポニョ」
崖の上のポニョ [DVD]
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント(2009-07-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
これが上映されていたり、DVDが発売された頃はどこに行ってもこの曲がかかっていましたね。
TVで、店頭で、有線で・・・
「もうノイローゼになるんじゃないか?」
っていうくらい耳にこびりついていました。
(ちなみに動画はウザさが倍増する男性の声・・・歌以外はかわいい動画です)
そんなわけで、息子には崖の上のポニョのDVDは一切見せていませんでしたが・・・
先日、ついに発見されてしまいました・・・
「あの曲を1日に何回も聞くのかぁ」
と憂鬱になってしまいますけど、イメージ専攻ですね。
ポニョの歌は最後だけ。
思ったほど気になりませんでした。
ちょっとホッとした ( ´,_ゝ`)
ちなみに日曜日はポニョを3回みましたよ・・・
さらにちなみにナウシカは見過ぎて、見ていると気持ち悪くなってきます(笑)
同じDVDを何度も見ていませんか?
娘が小さいときに、ディズニーばっかり見るものだから、
「アメリカかぶれめっ!(笑)」
ということで、ジブリ作品を見させていました。
ラピュタ、ナウシカ、トトロ、紅の豚・・・
などなど、同じものを娘と一緒に何度も何度もみましたよ。
中でも「崖の上のポニョ」
![崖の上のポニョ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51thLhG08hL._SL160_.jpg)
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント(2009-07-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
これが上映されていたり、DVDが発売された頃はどこに行ってもこの曲がかかっていましたね。
TVで、店頭で、有線で・・・
「もうノイローゼになるんじゃないか?」
っていうくらい耳にこびりついていました。
(ちなみに動画はウザさが倍増する男性の声・・・歌以外はかわいい動画です)
そんなわけで、息子には崖の上のポニョのDVDは一切見せていませんでしたが・・・
先日、ついに発見されてしまいました・・・
「あの曲を1日に何回も聞くのかぁ」
と憂鬱になってしまいますけど、イメージ専攻ですね。
ポニョの歌は最後だけ。
思ったほど気になりませんでした。
ちょっとホッとした ( ´,_ゝ`)
ちなみに日曜日はポニョを3回みましたよ・・・
さらにちなみにナウシカは見過ぎて、見ていると気持ち悪くなってきます(笑)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by chianjyu 2011年01月26日 14:01
そうそう、本当、絵本もですが、
子どもは何回もみますよね〜。
思わず「また?!」って言いたくなります。
うちの娘は、いまだに「不思議な国のアリス」が
好きで何回もみています。
でも、そのお陰で、私の歯医者に付き合う息子は、私が治療中、一人で待合室でアンパンマンを
見て待っていてくれます。感謝です。
(もちろん受付の方が様子を位置を見守ってくれていますが。)
動画のポニョ、息子と笑いながら見ました。
面白いですねwww
子どもは何回もみますよね〜。
思わず「また?!」って言いたくなります。
うちの娘は、いまだに「不思議な国のアリス」が
好きで何回もみています。
でも、そのお陰で、私の歯医者に付き合う息子は、私が治療中、一人で待合室でアンパンマンを
見て待っていてくれます。感謝です。
(もちろん受付の方が様子を位置を見守ってくれていますが。)
動画のポニョ、息子と笑いながら見ました。
面白いですねwww
2. Posted by みゆきん 2011年01月26日 14:12
私も、お子様かも
好きな映画(ホラー)は何度もグロイ部分を巻き戻して見ます
εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ
好きな映画(ホラー)は何度もグロイ部分を巻き戻して見ます
εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ
3. Posted by pao 2011年01月26日 15:25
ビデオというのは、いつか見ると思って残しておいても結局見ることはほとんどないですね。
かなりの重さになるので、前に引越しの機会にごっそり捨ててしまいました。
DVDなら場所は取りませんが、そのうちすべてネットから観る時代になるかもしれませんね。
しかし、ビデオと違って本は何度読んでも新しい発見があるように思います。それがないようなら大した本ではないのでしょう。
自分が成長しただけ違った読み方ができるんでしょうね。
かなりの重さになるので、前に引越しの機会にごっそり捨ててしまいました。
DVDなら場所は取りませんが、そのうちすべてネットから観る時代になるかもしれませんね。
しかし、ビデオと違って本は何度読んでも新しい発見があるように思います。それがないようなら大した本ではないのでしょう。
自分が成長しただけ違った読み方ができるんでしょうね。
4. Posted by mu.choro狸 2011年01月26日 17:05
ジブリのDVDは高いよね、だから我が家にはないの。でも、30過ぎた娘は今だテレビでやれば毎回観てますよ。ナウシカが一番好きだった言ってるし。
これからもきっと観る事になるよ、パパ!
これからもきっと観る事になるよ、パパ!
5. Posted by 風魔 2011年01月26日 18:44
ウッ?!
子どもだけなのか好きなモノ何回も見るのは?!
フィリピンにいた頃は最新のDVDでも160円くらいだったので
買って見ていたんだけど気にいると続けてではないけど
時間があれば同じDVD見てましたww
ちなみにわたくしアメリカカブレで御座います(爆)
子どもだけなのか好きなモノ何回も見るのは?!
フィリピンにいた頃は最新のDVDでも160円くらいだったので
買って見ていたんだけど気にいると続けてではないけど
時間があれば同じDVD見てましたww
ちなみにわたくしアメリカカブレで御座います(爆)
6. Posted by はやちゃん 2011年01月26日 19:22
自分もジブリは大好きで何度も見ています(笑)
我が家の子供たちのはトトロとナウシカでしたね!!
しかし、なんと言っても一番嫌になるほど見たのは、末の子がハマったウルトラマン・ティガ 毎日見させられました・・・・
ちなみに末の子は娘です(笑)
女の子なのに何ゆえウルトラマンだったのか??
我が家の子供たちのはトトロとナウシカでしたね!!
しかし、なんと言っても一番嫌になるほど見たのは、末の子がハマったウルトラマン・ティガ 毎日見させられました・・・・
ちなみに末の子は娘です(笑)
女の子なのに何ゆえウルトラマンだったのか??
7. Posted by 薄荷グリーン 2011年01月26日 20:45
こんばんは!
わたしは耳についてほんとに嫌気が差したのはゲド戦記の時の歌でした。
本屋にいったらいいつでもいつまでもかかってるんだもの。
ジブリは何本かDVD持ってます。ポニョは細かいのがびっしりっていうようなちょっと気味悪い描写があったりして、あまり観る気になれないです。
わたしが好きなのは「ラピュタ」かな。
わたしは耳についてほんとに嫌気が差したのはゲド戦記の時の歌でした。
本屋にいったらいいつでもいつまでもかかってるんだもの。
ジブリは何本かDVD持ってます。ポニョは細かいのがびっしりっていうようなちょっと気味悪い描写があったりして、あまり観る気になれないです。
わたしが好きなのは「ラピュタ」かな。
8. Posted by かわい 2011年01月27日 00:23
娘たちが小さい頃、トトロはいいのですが、ナウシカはやめて欲しいと思っていました。
あの毒虫っぽいヤツが生理的にダメでした。
ファンのみなさん!
すんません…。
あの毒虫っぽいヤツが生理的にダメでした。
ファンのみなさん!
すんません…。

9. Posted by りい子☆ 2011年01月27日 07:52
うちにあるジブリのDVDはトトロだけかな?
小さい頃は、何度も何度もみていましたよ〜。
それにしても1日にポニョを3回は凄いですね^^
お子さんの凝り性は、パパ似?^^
以前、こちくんもお気に入りのDVD(ニューシネマパラダイス)を何度もみていると書いていませんでしたっけ?^^
小さい頃は、何度も何度もみていましたよ〜。
それにしても1日にポニョを3回は凄いですね^^
お子さんの凝り性は、パパ似?^^
以前、こちくんもお気に入りのDVD(ニューシネマパラダイス)を何度もみていると書いていませんでしたっけ?^^
この記事にコメントする