暑がり娘、寒がり息子しばらくお休みしま〜す

2010年10月06日

銀座三越の銀座テラス

銀座テラスいま話題?の銀座三越の新館増床オープンに行ってきました!
すでにオープンして2.3週間経過していますけどね。
すごく混んでいるらしいので、遅ればせながら見学してきました。

ニュースなどでやっていて話題なのが9Fにある銀座テラス。
屋上が写真のように天然芝の広場になってます。
矢印の子どもが息子。
姉弟で元気に駆け回っていました!
パパ楽チン♪

左奥が建物なんですけど、建物の中もワンフロア全部が休憩所になってます。
食べ物を買ったりしなくても座れるフリーのテーブル席がたくさんありました。
周囲のラグジュアリーな雰囲気にそぐわない、チープなテーブルが残念でしたけど。。。

みのりカフェという喫茶店のようなものがあって、なんと運営はJA(全農)!
なんとなくしっかりした食材を使っていて美味しそう
混んでいたので断念しましたが、ぜひ食べてみたいお店です。

「ニュースなどで見るよりも実際に見るとショボイ」
という話も聞いていましたけど、子供連れにはとってもありがたいスペースでした。
「ショボイ」とは思わなかったなぁ。
次から銀座へ行ったときに子どもを遊ばせる定番場所になりそうです!


銀座三越HPはこちら
写真がたくさんあるのでみてみてくださいね!

at 12:54│Comments(25)TrackBack(0) お出かけ 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by mu.choro狸   2010年10月06日 13:47
テレビでやってたところだわ。
なんと9階にあるんですね。土を運んだり大変だったろうなぁって思います。
矢印はどこだろうって探しちゃったよー。転んでる^^


★mu.choro狸さんへ
9Fの空中庭園?ですね〜

矢印わかりにくいですか?
色を考えなきゃダメですね
失礼しました〜
2. Posted by てっちゃん   2010年10月06日 13:52
屋上テラスみたいな感じなんですかね〜

銀座に 広い遊び場所があるだけでも
凄いと思うけどな〜。。。


★てっちゃんさんへ
ですよね〜
銀座で子どもが走り回れる場所があるだけでも、十分すごいです!
お買い物をじっくり楽しみたいお母さんの味方ですね!
3. Posted by しみず   2010年10月06日 14:30
ギンミツのメッセージは、あのテラスあたりが特徴的な主張ですよね。
いい感じですよね。

評判では、
今までどれだけ狭かったかがわかる
(^_^;)という声も聴いたりします


★しみずさんへ
デパートの屋上でポジティブな話題が久しぶりのような気がしますね。

確かに!
銀座三越は狭かったのがよくわかりますよね。
でも、子どもが走り回るには十分なようですよ。
「せまい、せまい」
と言われながらも、
「意外に広かったんだなぁ」
と私は思いました。
4. Posted by pao   2010年10月06日 14:32
何度か見直してやっと矢印を見つけました。
白い矢印を期待したせいか、なかなかわかりませんでした(^_^;

ワンフロア全部が休憩所とは思い切りましたね。
銀座の地価は相変わらず高いんでしょうか。
ほとんど行ったことありませんが。


★paoさんへ
わかりにくいですね
スンマセン。。。

銀座の地価は相変わらず。。。
庶民には無縁な値段ですね!
ワンフロアー全部を休憩所と公園にしたのは、建築認可がどうとかこうとか。
大人の事情があるらしいと聞いたような気がします。
5. Posted by れいじろー   2010年10月06日 14:51
銀座三越の新館増床スペースって、
まだ言ったことがないんですが、こうなっているんですね。
HPを見た感じ、採用商品(芝生・農園スペース)が
松屋銀座の屋上スペースと似ている気がします。
仕事でその業者さんと会ったことがあるので^^

芝生スペース、裸足で走れるくらいふかふかでしたか?
もしそうだったら、ビンゴだと思います☆


★れいじろーさんへ
松屋の緑地スペースは細長いですよね〜
あれよりも正方形?に近い感じで、子どもが遊びやすいと思います。
段差もないし。
ただ、石が危ないかなぁと思いましたけど
「子どもが走り回るために作ったんじゃないんだろうな」
って感じですね。

フカフカでしたよ
6. Posted by りい子☆   2010年10月06日 15:42
天然芝というところが良いですね(^^)
小さいお子さんも大喜びで、また遊びに来たくなっちゃいそう^^
フリーのテーブルもありがたいですよね。
椅子やテーブルを探しちゃうことあるので^^
ラグジュアリーな雰囲気の中に、ファミリーを意識しているんですね。


★りい子☆さんへ
デパートだと高い喫茶店に入らないと座れなかったりしますしね
子どもを連れて気楽に行けるデパートも良いですね!

娘は松屋の屋上が好きだったんですけど
今度からはこちらが定番になりそうな感じです!
7. Posted by チャチャ   2010年10月06日 15:58
気持ちの良さそうなところですね。パパ楽ちんですか。お姉ちゃんがしっかりしていそうですね。
私も主人といってみたいです。


★チャチャさんへ
娘が面倒を見ていてくれるので、楽チンです(笑)

子連ればかりじゃなくて、色々な人が休憩していましたよ。
おススメです!
8. Posted by ↑邑   2010年10月06日 18:16
銀座三越は壁面・屋上緑化、ソーラーパネル
などで環境に配慮しているとのことですが、
その点では大した効果は無いでしょうし、
屋上緑化は建物に大きな負担がかかりますが、
これだけの芝生がここにあるというのは都心
に住んでいる人にとって貴重なスペースと
なりそうですね。


★↑邑さんへ
銀座だと特に自動車などを気にせずに遊べるところがないですからね。
子どもと出かけると、そのあたりが困るんですよ。
子どももフラストレーションたまるでしょうし。

何も配慮をしない建物よりははるかによろしいかと。
効果ではなく気持ちの問題?(笑)
9. Posted by matsuyama   2010年10月06日 19:25
銀座のど真ん中に緑の公園があるなんていいですね。
車の心配もないですからね。
多分迷子にもならないでしょう。
お父さん、お母さんもゆっくりできますね。


★matsuyamaさんへ
公園らしきものはあるんですけどね。
日当たりが悪かったり、車道が近かったりとイマイチです。
ここに子どもを放置する親がいないことを祈るばかりですね〜
すごくいい場所だと思いました!
10. Posted by ゆっきー   2010年10月06日 20:28
東京には、素敵な建物があるんですね!
お子様がいらっしゃると、こういうスペースは貴重ですよね。
走り回れるだけでも、お子様は喜びますからね^^

しかし、銀座にお買い物に行けちゃうこち兄さんがうらやましいっ!
福島じゃ、銀座はテレビの中の憧れの世界ですからっ!!


★ゆっきーさんへ
出来立てほやほやの建物です!
緑が増えるのは良いですね!

銀座でお買い物・・・
何も買ってないかも?
自販機でジュースを買っただけですね(爆)
11. Posted by ティーグ   2010年10月06日 21:06
あ〜そういえばオープンしたんでしたっけね〜
すっかり忘れてました(;^ω^)
なるほど・・・もう後何年か前に出来ていれば我が家の子供達も連れて行けましたけど
もうこういう所で遊ばせるにはデカくなっちゃいました(;^ω^)


★ティーグさんへ
忘れちゃダメです!!
百貨店業界の久しぶりに明るい話題なんですから!!(笑)

大きくなると何かないと遊べなくなってしまうのが不思議ですね。
小さいうちは広場なだけで満足なのに・・・
12. Posted by    2010年10月06日 23:25
銀座三越、死ぬまでに1度行けるかな?な場所ですね(^^;
凄く都会のイメージで
しかも高級な・・・


★幸さんへ
ちょっと遠いですよね
見るだけならタダですよ〜
私も何も買ってないし(笑)
13. Posted by 茶々   2010年10月07日 05:01
さすが東京には何でもありますね。
それにしても、銀座でこのスペースの使い方は贅沢なような、


★茶々さんへ
このスペースと引き換えに建築許可がどうとかこうとか。
そんな噂を耳にしましたよ。
大人の世界は難しいですね〜
14. Posted by もこりん   2010年10月07日 09:36
銀座にもそんなスペースがあるのですねー
そんな場所でも!
子連れでのんびり行けるところがあるなんていいですよ〜(*^m^*) ウフフ
なんとなくそういう場所って銀座にはないイメージだし。
「ショボイ」と言われるのは悲しいですよねぇ
ショボイじゃなくて、ラフな感じ、といってほしい(笑)


★もこりんさんへ
こういう場所があると、子どもを連れて行きやすいですよね〜
ここから銀座の復権が始まります!
(かなり大袈裟 笑)

ショボイっていうのは、ニュースや雑誌などで受けるイメージより
「狭い!」
って言うことだと思います。
目の届く範囲で子どもを遊ばせるにはちょうど良いと思いましたけどね!
15. Posted by o*hana   2010年10月07日 10:09
テレビよりしょぼくても都会にこのスペースはすごいですね〜^^銀座かぁ〜。。。行くことあるのかなぁ〜この先


★o*hanaさんへ
基本的に銀座って用事がないですよね(笑)
以前はわざわざ映画を見に行ったりしたけどなぁ
はるか大昔のことに感じますねぇ
16. Posted by みゆきママちゃん   2010年10月07日 12:25
銀座のテラスで思いっきり走り遊ぶ子供達
優雅だ
こっちでは野山を思いっきり2ワンを連れて走ってる私です(*^^*ゞ


★みゆきママちゃんさんへ
まわりの優雅な雰囲気をぶち壊しながら走り回っていましたよ(笑)
そういう子どもたちが10人くらいいました!
17. Posted by Naomi   2010年10月07日 19:17
田舎者なので銀座って言葉に憧れます(笑)
運営がJAのカフェがあるんですね〜!
確かにしっかりした食材を使ってそうですよね(^^*
美味しいんだろうな〜。。


★Naomiさんへ
JAだけに農薬たっぷりかも(笑)

野菜が新鮮そうですよね!
今度すいているときにチャレンジしてみます!
18. Posted by ももぴん   2010年10月07日 19:58
こちくんは、大都会に住んでいるのね。
いいなあ、、、
東京さ、いっだのは、もう何年も前になるんでねえか。
デパートいぎてえなあ。。。
銀座って高級なイメージだべな。
おしゃれな人がいっぱいいるんだべ?


★ももぴんさんへ
住んでいるのは郊外ですよ〜
銀座はおしゃれというより、シックな感じの人が多いイメージですね。
年齢層は高めです。
19. Posted by yhumy*   2010年10月07日 22:15
子供が小さいときには、デパートの屋上で遊んだことありますけど、いまも屋上に遊技場はあるんですね〜。最近は、ゲームセンターの方がめだってきてますので、このような親子でくつろぐ場所、しかも銀座ですか??すごいいいですね。私も行ってみたい( ̄。 ̄)ノドモドモ


★yhumy*さんへ
屋上の遊技場はなくなっちゃいましたねぇ
こういう広場みたいになっているお店が多いかもしれません。
ショッピングセンターとかだと、ゲームセンターのような場所が必ずありますよね。。。
お金かかるからなくして欲しいな・・・
20. Posted by boomin   2010年10月08日 00:08
三越って大阪にもあるけど
銀座三越って聞くだけで、
「うわあ〜、都会じゃん!!」って思ってしまう。
なんか銀座ってつくだけでオシャレな感じがするのは
私が田舎者だから?(笑)
9階に芝生のオープンテラス、優雅ですねえ。


★boominさんへ
三越はJR大阪駅の近くに新しいお店ができますよね!
どんなお店になるんでしょうか?
銀座三越みたいなスペースがあると良いですね♪
21. Posted by chianjyu   2010年10月08日 08:18
へええ〜、いいですね。
とくに子連れには^^
JAのカフェで食べてみたい♪
こちくんが食べた際には是非、レポート宜しくお願いしま〜す。


★chianjyuさんへ
了解で〜す!
いつになるのかわかりませんけどね・・・
chianjyuさんも試してみてくださいね!
22. Posted by まり   2010年10月08日 13:36
難しいことはあまりわかりませんが、建築基準法で緑化地域内の緑化率の最低基準とかあるようですね。
でもそのお陰でこんなに広々とした芝生の公園が
できあがってうれしいことですね。
無料で開放してくれているのはありがたいですね。
まあ、お金取ったら誰も行かないか(^^;)


★まりさんへ
そういう法律があるんですね〜
銀座三越の場合は、道路の地上権?空中権?がどうとかこうとか。
よくわからんです。。。
まぁおかげでこういう広場ができるなら、意外にいいことしますね。
日本の法律って悪いばかりだと思ってました(笑)
23. Posted by くろこ姫   2010年10月08日 19:36
すごいですね!
都会ならでは・・・ですね!

9階に芝生ですか??
お子さんが喜びそうな空間ですね!

こちらみたいに、土地がたくさんある場所でも、
近頃、公園に遊んでいるお子さんの姿が、
見えないのですよ・・

どこで、子供は遊んでいるのか、
不思議ですよ!


★くろこ姫さんへ
子どもたちって見かけないですよね〜
小さな子どもは見かけるんですけど、小学生くらいの子どもを本当に見かけなくなりました。
家でゲームとかなのかなぁ
塾なのかなぁ
とか思いますけど、ちょっと心配になっちゃいますよね〜
24. Posted by かわい   2010年10月09日 06:51
緑は余っていますので、娘たちは、造形的なものを喜んでいました。
イトーヨーカドのチビッコお遊びスペースで、遊ばせていた頃を思い出します。
当時は、スペース内に同化してしまっている自分がいました。


★かわいさんへ
今回、広場で走り回っている子どもを見て
「商業施設のちびっ子広場よりも、こういう方が単純でいいのかもしれないなぁ」
と思いましたよ。

私も施設の端っこでボケーっとしながら同化してます
25. Posted by きい   2010年10月10日 11:10
こうゆう場所が銀座にあるなんていいですねぇ。
小さい子供さんには嬉しいばしょですね!
ワンフロアを休憩所にしているとは・・・
買い物に出かけても休憩するところに困ること
があるから、こうゆう場所があるのは嬉しいで
すわ!!行ってみなきゃ。。。


★きいさんへ
休憩するのにたっかい喫茶店に入ったりしますもんねぇ
自動販売機も置いてあるし、とってもありがたかったです。
ぜひ行ってみてくださいね!
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
暑がり娘、寒がり息子しばらくお休みしま〜す