オシャレなレインブーツ日本対イングランド!

2010年05月31日

Microsoft Office Professional 2010

Microsoft Office Professional Academic 2010Microsoft Office Professional Academic 2010
販売元:マイクロソフト
発売日:2010-06-17
クチコミを見る

欲しいっす。
Microsoft Office 2007 Professional:こちくん日記
「Microsoft Office 2007 Professional欲しい!」
と書いてはや半年。
まだ買ってません。
買わないうちに2010が発売されてしまう・・・
まぁ結果、買わなくて良かったんですけどね。

試しにアマゾンで値段を調べてみると
Microsoft Office Professional 2010 55,997円
Microsoft Office Professional Academic 2010 26,575円
アカデミック版だと半額以下・・・
学校関係者ってウラヤマシイ。。。

娘が小学生ですけど、買えるんでしょうか?
26,575円なら・・・
嫁さんに
「もうすぐ学校の授業でエクセルとか使うんじゃない?」
って言ってみようかな〜

そしてそして、ビックカメラのwebショッピングサイトで調べたら・・・
アカデミック パッケージについて:ビックカメラ.com

マイクロソフト アカデミック パッケージ(アカデミック版)のご注文について
対象となる教育機関
幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校(※1)・専門学校・専修学校・各種学校・大学(短大/大学院)・高等専門学校・盲学校・聾学校・養護学校・教員の研修を目的として地方自治体が設置した教育センター・教育研究所
(※1) 中等教育学校とは、中高一貫校を指します。
※日本国内の機関のみを対象とさせていただきます。
対象となる個人
上記の教育機関の児童・生徒・学生、および教員
※教員とは学校長・教諭・助教諭・常勤/非常勤講師・養護教諭・養護助教諭を指します。
※対象となる機関は、日本国内のみとさせていただきます。
ご注文の際に必要となる書類
1) ご購入の際には、有効期限の記載がある下記の身分証明書のご提示が必要です。
・学生証、生徒手帳、名札など学校が発行する身分を証明するもの
(※小学生・中学生の場合は保険証も可。)
・教員であることを示す身分証明書
(※ 教員免許は身分証明といたしません。)
青字はサイトよりコピペ。
Adobeも同じような条件ですね。
マイクロソフトと購入条件が微妙に違うのでアカデミック パッケージについて:ビックカメラ.comで確認してください。
学生・教職員個人版 Adobe Illustrator CS5 Windows版 23,979円(76,338円)
学生・教職員個人版 Adobe Photoshop CS5 Extended Windows版 34,160円(127,878円)
括弧内はアマゾン通常版の値段

小学校低学年でちょっと遠慮していたけど・・・
幼稚園児でもOKなんですね〜
いくらなんでも幼稚園児は使わない気がしますが・・・

よし。
買おう。
アマゾンで。
そのうちに。

ちなみにビックカメラはMicrosoft Office Professional Academic 2010 29,800円(+ポイント10%)です。

娘がいて良かった!
通常版なんて高くて手が出ません・・・(泣)
アカデミック版って買うとややこしいんでしょうか?

at 12:12│Comments(13)TrackBack(0) どうでもいいですよ 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ねぎぞう   2010年05月31日 12:49
こんにちは〜
アカデミック版って幼稚園児でもいいんですね!
う〜ん私は甥っ子を使って買うか?
私の職場なんて未だにofiss2003使ってます
いい加減何とかしないと・・・


★ねぎぞうさんへ
こんにちは!
これだけ値段が違うと、親戚を引っ張り出したくなりますよね〜(笑)

うちの会社も2003です。
2007は色々と変わっているようなので、慣れるまで時間かかりそうですよね!
2. Posted by pao   2010年05月31日 12:56
以前アマゾンでアカデミック版を買いました。
Officeじゃないですが、Microsoftの製品です。

当時は(もしかしたら今でも)、アマゾンは何も証明とかなしで購入できましたよ。
別に買ってしまえば、何も違いはないはずです。

世の中WordやExcelの文書が事実上スタンダードになってしまったので、会社とのやりとりでも持ってないと困りますね。(あんまり好きじゃないけど)


★paoさんへ
アマゾンで調べたら、専用フォームに記入しなくてはいけないようです。
認証とかでも多少の面倒さがありそうですよ。

私はエクセル以外の表計算ソフトを使ったことがないので、なんとも言えませんけど。。。
仕事じゃなかったら使わないのは確実ですね(笑)
3. Posted by あたし   2010年05月31日 13:50
アカデミック版ってホントお得ですよね!!
普通に買うのがバカバカしいです。。。orz

アドビ製品もかなり値段の差がでるし…
一生学生でいたい今日この頃。。。orz www


★あたしさんへ
初めて値段を真面目に調べたんですけど・・・
正規の値段がバカバカしいですね〜
アドビなんて半額以下・・・

私は学生のときはお金なかったからな〜
イヤかも(笑)
4. Posted by 丸の内ねここ   2010年05月31日 14:40
たしかにオフィスの新しいのホスィ〜です(゚Д゚)ノ ァィ
でも高いしな〜(*´д`;)…
アカデミックでも高い…


★丸の内ねここさんへ
何が変わったのかよくわからないですけど・・・
欲しいですよね〜

たぶん使いこなせないんだろうな・・・(笑)
5. Posted by てっちゃん   2010年05月31日 16:24
こちくんさん こんにちは

なんか どんどん 新しい物が
出てきて
時代に おいてかれちゃいますね。。。
うちなんか まだ 2002度版 使ってますよ 確か。。。
( TT . TT )


★てっちゃんさんへ
こんにちは!

いっイカン・・・
たぶん2003ですよ。そのこ。。。

まぁ2003でも不都合ないですけどね〜
どうせ買うなら新しいのが欲しいな〜って思いまして!
6. Posted by 風魔   2010年05月31日 17:17
えっと・・・

これってナンでしょう?
調べろよって言われそうなんで調べたんですが
ナンかのソフトですよね?
ていうかナンナンでしょうこの御プライスは?
まぁ僕のところには存在しないモノですね(笑)


★風魔さんへ
高いですよね〜
無料ソフトで似たようなことはできるんですけどね(笑)

まぁコジマ電気で光回線を申し込むと、20,000円のポイント付くから・・・
それで買おうかな!
って思ってます。
7. Posted by sakura-sunsun   2010年05月31日 22:11
こんばんは〜!
私は大学で2007を1000円で購入したような記憶が…(^^;
大学生でよかったと思いました☆
2003より2007は、いろいろと使いやすい印象です。
2010は、もっと使いやすいのでしょうか?!


★sakura-sunsunさんへ
こんばんは!

1,000円ですか!
安っ!
単体のソフトですよね?
それにしても安いですねぇ

私は2007はほとんど使ったことないんですよ。
ちょっと心配です。。。
2010はネットで調べてみましたが・・・
何が便利なのか、意味がわからないです(笑)
8. Posted by 杏仁豆腐   2010年06月01日 01:11
2007版は息子の大学で配布されたモノを、入れました。
初めは、リボンがワケわからなくて使いにくかったけど、慣れました。
もう、2010版が出るんですね。
職場のPCなんか、2000版です。

でも、多分、まだ当分、このままだと思います。
小学校でも、パソコンするんでしょうか?


★杏仁豆腐さんへ
2007は使いやすいですか?
私は使ったことがほとんど無いので、使ったときに大変戸惑いました。
まぁ慣れの問題だとも思いますけどねぇ

職場はPCが多いでしょうから・・・
全部入替えたら大変です

小学校でPCの授業があるそうですよ。
内容はわかりませんけど、
「夏休み感想文をワードで提出!」
って聞いたことあります。
9. Posted by 薄荷グリーン   2010年06月01日 03:02
こんばんは!

わたしは5月の後半にフォトショップのアップデートでごたごたやってました。
出費は26000円ほどで済みましたけど、フォトショップは通常版を買うと未だに10万くらい取られるから、アップデートしそこなうと後が大変です。
オフィスってアップデート・ヴァージョンとか出してないんですか?

学生優待は納得できない商売だと思います。これ学生はお金がないから安くしてるというんじゃなくて、学生のうちに囲い込んで他のソフトが使えない体にしてしまうわけでしょ。それにしても幼稚園児の時から取り込むつもりでいるとは凄いです。


★薄荷グリーンさんへ
こんにちは!

フォトショップは高いですよね〜
もうちょっと何とかなら無い物なんでしょうか?

私の自宅PCにはそもそもオフィスが入っていないんですよ。
いまは単なるネットマシーンですので・・・
アップデート版もありますよ

アカデミック版が安いのは、そういうことなんですか!
「なんでこんなに安いのかな〜」
って疑問だったんですよ。
なるほどねぇ
HPみると、
「本人以外購入できません」
って書いてあるけど、「幼稚園児も?」って突っ込みたくなっちゃいました(笑)
10. Posted by 平野国臣   2011年01月07日 07:32
独占企業が暴利を貪ってる、そういう姿ですよね。マイクロソフトは元々、SOHO支援が会社の理念みたいな形で成長したのですけど、独占企業になってから、やり放題ですよね。個人的には北朝鮮並みに敵視しています。得意先がword excel powerpointで原稿を送ってくる、つまり仕事でやむを得ないから購入もし使いますけど、一つ決心しました。複数台あるパソコンの一つをwindowsから切り離し、Google系のOS,ブラウザ、フリーソフトに変え、脱MSの準備をすること。割れ厨と言われようとアクチベーションにひっかからない限り古いOfficeをインストールし使い続けること。ライセンス違反って、法違反ではないんですよ。マイクロソフトが設定している使用許諾条件に違反しているだけ。マイクロソフトに強制力はありません。あるとすればアクチベーションで使えなくする、これぐらいだし、多くの人がアクチで不満の声を挙げるようになれば、規制緩和に向かわざるを得ないはず。
11. Posted by 平野国臣   2011年01月07日 07:55
追伸:
上のほうで「高いとは思わない、開発コストが膨大だ」という意見の方がいるようですが、そうは思いません。ワードは元々、IBMの日本支社がDOS/Vマシンを日本向けに売るために開発したソフトと承知しています。95年当時はMacが高価で、DOS/Vマシンが対抗馬として普及し始めていたから。それ以降、ワードもエクセルもほとんど何も変わっていませんよ。本で言うと、重版を繰り返しているだけ。一説には、Officeソフトの利益率は90%とも言われます。30年近く前に完成したソフトで、マイクロソフトは今だに儲けているわけです。プレインストール、つまりハードとの抱き合わせ販売ですから、厳密には独占禁止法違反なのですが、自民党政権はアメリカのポチ犬でしたから、これを問題にせず、国産のTRONを潰す行為までしよった。基本となるOSとアプリぐらい、通産省の委託でどこかのソフトハウスが開発して国民に無償配布してくれないものかと期待していたら、GoogleがMSの対抗馬として登場してきました。現時点ではGoogle系は仕事で使えないけれども、個人的利用なら問題ないはず。それに、Google chrome OSの登場でwindows系のソフトが価格低下になれば万歳です。
12. Posted by 平野国臣   2011年01月07日 08:11
マイクロソフトの独占禁止法違反はプレインストールという「抱き合わせ販売」以外にも明らかです。
 例えば、昔、牛乳の宅配が一般的だった時代、ダンピングをして、ある町から他社の牛乳販売を駆逐したあとで価格を吊り上げるという行為があって、独占禁止法違反と認定されました。マイクロソフトはこれと同じ行為で一太郎、ロータス1−2−3、ネットスケープブラウザを駆逐して、今、バカ高いOfficeを押し付けているのです。東洋製罐事件というのは、自社の子会社に、本社からの材料供給を押し付けて他社からの材料供給を禁止し、違反した役員をクビにした事件ですけど、独禁法にひっかかって会社分割されてしまいました。マイクロソフトもOS部門とオフィス系ソフト部門と会社分割されるべきなのですよ。こういう社会悪を平気でやっている会社に上納金を払い続ける義理はありません。
13. Posted by 平野国臣   2011年01月07日 08:47
マイクロソフトの非道ぶりは独禁法違反だけじゃないんですよね。日本の公正取引委員会による排除命令まで無視しているのです。どういうことかというと、windowsをプレインストールして販売している日本企業が開発したソフトをマイクロソフトが勝手に使って売ってもいいという条件をマイクロソフトは日本のパソコンメーカーに押し付けているわけですが、日本の公正取引委員会は数年前、この条件に対して排除命令を出したのです。ソニーや東芝が独自のソフトを開発したがらないわけですよ。全部マイクロソフトに吸い上げられちゃうんですから。で、マイクロソフトは、この公正取引委員会による排除命令を「不当だ」として無視し続けているのです。で、僕はOffice2010を買わざるを得ないけれども、マイクロソフトに払う年貢はこれを最後にするつもりです。
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
オシャレなレインブーツ日本対イングランド!