2009年05月29日
終わりと始まり
5月もおしまい。
まもなく6月です。
アットクレオ(株)、去年2008年7月1日から始まりました。
6月ラストスパートで、初の決算です。
さまざまな問題もあり、良いこともあり。
気づいたら1年がもう目の前。
ちょっと感慨深いものを感じながら、誰かが言っていた
「物事の終わりは次の始まりでしかない」
という言葉がチラつきます。
まぁ、1年目が終わらないと2年目は来ないので。
日本経済、世界経済が大変だったCreoの2008年度。
初年度から大騒ぎです。
どんな決算になるか、いまから楽しみです。
(私は初めてのことは、たいていのことを楽しめる性格してます)
「終わりと始まり」で検索したら、こんな詩が出てきました。
<終わりと始まり>
戦争が終るたびに
誰かが後片付けをしなければならない
物事がひとりでに
片づいてくれるわけではないのだから
誰かが瓦礫を道端に
押しやらなければならない
死体をいっばい積んだ
荷車が通れるように
誰かがはまりこんで苦労しなければ
泥と灰の中に
長椅子のスプリングに
ガラスのかけらに
血まみれのぼろ布の中に
誰かが梁を運んで来なければならない
壁を支えるために
誰かがガラスをはめ
ドアを戸口に据えつけなければ
それは写真うつりのいいものではないし
何年もの歳月が必要だ
カメラはすべてもう
別の戦争に出払っている
橋を作り直し
駅を新たに建てなければ
袖はまくりあげられて
ずたずたになるだろう
誰かがほうきを持ったまま
いまだに昔のことを思い出す
誰かがもぎ取られなかった首を振り
うなずきながら聞いている
しかし、すぐにそばではもう
退屈した人たちが
そわそわし始めるだろう
誰かがときにはさらに
木の根元から
錆ついた論拠を掘り出し
ごみの山に運んでいくだろう
それがどういうことだったのか
知っていた人たちは
少ししかしらない人たちに
場所を譲らなければならない そして
少しよりもっと少ししか知らない人たちに
最後にはほとんど何も知らない人たちに
原因と結果を
覆って茂る草むらに
誰かが寝そべって
穂を噛みながら
雲にみとれなければならない
ポーランドの詩人ヴィスワヴァ・シンボルスカの作品。(1996年ノーベル文学賞受賞)沼野充義訳。
ポーランドってつらい歴史がいっぱい。
そんな思いが綴られているんでしょうか。
始まりも切ないですが、終わりも切ない。
いま北朝鮮問題で騒いでいますが、
「なんにしても戦争はよくないなぁ。」
と思いました。
先制攻撃で問題解決?
そんな終わりと始まりは誰も望まない。
と信じたい。
まもなく6月です。
アットクレオ(株)、去年2008年7月1日から始まりました。
6月ラストスパートで、初の決算です。
さまざまな問題もあり、良いこともあり。
気づいたら1年がもう目の前。
ちょっと感慨深いものを感じながら、誰かが言っていた
「物事の終わりは次の始まりでしかない」
という言葉がチラつきます。
まぁ、1年目が終わらないと2年目は来ないので。
日本経済、世界経済が大変だったCreoの2008年度。
初年度から大騒ぎです。
どんな決算になるか、いまから楽しみです。
(私は初めてのことは、たいていのことを楽しめる性格してます)
「終わりと始まり」で検索したら、こんな詩が出てきました。
<終わりと始まり>
戦争が終るたびに
誰かが後片付けをしなければならない
物事がひとりでに
片づいてくれるわけではないのだから
誰かが瓦礫を道端に
押しやらなければならない
死体をいっばい積んだ
荷車が通れるように
誰かがはまりこんで苦労しなければ
泥と灰の中に
長椅子のスプリングに
ガラスのかけらに
血まみれのぼろ布の中に
誰かが梁を運んで来なければならない
壁を支えるために
誰かがガラスをはめ
ドアを戸口に据えつけなければ
それは写真うつりのいいものではないし
何年もの歳月が必要だ
カメラはすべてもう
別の戦争に出払っている
橋を作り直し
駅を新たに建てなければ
袖はまくりあげられて
ずたずたになるだろう
誰かがほうきを持ったまま
いまだに昔のことを思い出す
誰かがもぎ取られなかった首を振り
うなずきながら聞いている
しかし、すぐにそばではもう
退屈した人たちが
そわそわし始めるだろう
誰かがときにはさらに
木の根元から
錆ついた論拠を掘り出し
ごみの山に運んでいくだろう
それがどういうことだったのか
知っていた人たちは
少ししかしらない人たちに
場所を譲らなければならない そして
少しよりもっと少ししか知らない人たちに
最後にはほとんど何も知らない人たちに
原因と結果を
覆って茂る草むらに
誰かが寝そべって
穂を噛みながら
雲にみとれなければならない
ポーランドの詩人ヴィスワヴァ・シンボルスカの作品。(1996年ノーベル文学賞受賞)沼野充義訳。
ポーランドってつらい歴史がいっぱい。
そんな思いが綴られているんでしょうか。
始まりも切ないですが、終わりも切ない。
いま北朝鮮問題で騒いでいますが、
「なんにしても戦争はよくないなぁ。」
と思いました。
先制攻撃で問題解決?
そんな終わりと始まりは誰も望まない。
と信じたい。
トラックバックURL
この記事にコメントする