2011年07月

2011年07月30日

美味しい?チャーハンの作り方

ネットでちょっと見かけた
「しっとりパラパラ美味しいチャーハンを作るコツ」
というのを試してみました。

完成はこんな感じ。
味付けは醤油味です。

では、いつもながら適当でどうでもいい感じですが・・・
レシピの時間
1)フライパンに多めの油を入れる
2)煙が出るほど熱くする
3)タマゴ投入、軽く掻き混ぜ
4)間伐いれずご飯投入、ご飯のかたまりをオタマで押し付け&切る様に掻き混ぜ
5)具を投入(今回はハム)
6)調味料投入(今回は醤油)
7)塩コショウ
8)完成!

という感じ。
1〜2の油とフライパンを熱くするのがポイントだそうです。
確かにしっとりパラパラなチャーハンになりました〜!

まぁ試してみてくださな。

kochiya_blog at 08:58|PermalinkComments(16)TrackBack(0)グルメ? 

2011年07月28日

国立歴史民族博物館に行ってきた。

国立歴史民族博物館(佐倉)に行ってきました。
場所は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ココ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓地図をクリックでgoogleマップに
国立歴史民俗博物館地図

佐倉城址にあって、周りの雰囲気も良い感じです。
クソ暑い日に行ったので散歩していませんが・・・
国立歴史民俗博物館
入口。
クソ暑いのに
「入口まで競争だよ〜」
って娘が言うのを嫁さんが嫌がり、私が代理でかけっこ。
ツライ・・・

縄文土器高床式中の様子。(古代)
陳列されているものは基本的にレプリカです。
レプリカなので仰々しくなく、ゆる〜い感じがしました。
息子のお気に入りはイノシシ。
「ぶたさん!ぶたさん!」
とハイテンションでした。

三彩の壺沖ノ島左は<三彩の壺>って書いてあるだけ。
「ハーゲンダッツのストロベリーみたいだなぁ〜」
と興味を惹かれたのですが、詳しい説明はまったくナシ。
とりあえず平安時代の場所に陳列されていたので、そのあたりの時代のものらしいです。

右が沖ノ島(玄界灘)から発掘されたもの。
沖ノ島が大陸との交易で重要な拠点だったそうです。
全然知らなかった・・・

どちらもきれいな陶器ですね〜

京都江戸の街並み左が1570-1580年頃の京都の街並み再現模型。
洛中洛外図を元に再現したそうです。
ちょうど織田信長が上洛したころ。

右が江戸の街並み再現模型(年代不明たぶん1700年ころ??)
日本橋・神田橋近辺です。
平和な時代が続いて、日本としての国の発展がみられて興味深い。

という感じで、携帯カメラの電池切れ。
IS03・・・相変わらず電池持たないなぁ。
機種変更したいっす。

この後は、明治・大正・第二次大戦と続いて、締めは高度成長期まで。
日本の通史を様々な資料とともに見られる楽しい博物館でした。

kochiya_blog at 09:54|PermalinkComments(14)TrackBack(0)お出かけ 

2011年07月27日

隷書の無料フォント

いろは歌ちょっと訳あって隷書のフリーフォントを探していました。
お試し版みたいなものは簡単に見つかったんですけど、目的の文字が出てこない。。。
例えば
「江戸切子」
って入力したいのに「江」という字がお試し版に入っていなかったりするんです。

ということで、Googleさんに探してもらったのが右のフォント
<青柳隷書しも>
っていうフォント。
青柳隷書しもダウンロードはここ

こんな素敵なものを無料とは・・・
ありがてぇありがてぇ。

追記
とんくんさんのコメントにあるように、ちょっと隷書とは言えない気がしますね。
まぁ無料だし、見付からないので…
今回はこれにしちゃいました!
鋭いね〜とんくん!!

kochiya_blog at 17:10|PermalinkComments(9)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2011年07月25日

高校の同窓会に行ってきた。

先週の土曜の話ですが、高校の同窓会に行ってきました。
同窓会と言っても、全部で10人くらいの小規模なものです。
ちなみに女性が3人で男性7人くらい。

以前にもどこかへ書いた気がしますが、私は過去の記憶がかなり薄いんです。
ですので、
「顔も名前もわからない人がいたらどうしよう・・・」
とか
「ヤバいくらいに老けた人がいたらどういうリアクションしたらいいかなぁ・・・」
なんてちょっと考えてしまいました。
まぁ男性陣は太ってしまった人が多かったように思いますけどね(笑)

案の定、顔も名前もわからない人が約1名。。。
こっそり聞こうにもデリカシーのないメンバーですから、おいそれと聞けたもんじゃありません。
まぁなんとか無難に乗り切りましたけどね。
忘れているんじゃなくて、たぶん高校のころに話したことのない人だと思います。
わからなくても仕方ないですよね?
誰の名前がわからなかったかは最後まで秘密のまま乗り切りましたが、フェイスブックの友達申請はさせていただきました。
次の同窓会まで覚えておくように頑張りまっす!!
私も影が薄い存在だったので向こうも知らなかっただろうし、お互い様ですよね〜

なんだかんだととても楽しく飲むことができました。
みんな変わらず元気でパワーをもらった感じです。
また飲みましょうね〜

kochiya_blog at 18:33|PermalinkComments(18)TrackBack(0)どうでもいいですよ 

2011年07月22日

浅草橋でうなぎ

昨日、2011年7月21日は土用の丑の日。
ウナギの日でした。
ということで、
「普通の居酒屋さんじゃもったいない!」
と、ウナギ屋さんでうな重をツマミ?にビールを飲みに行きましたよ。

でも、
「浅草橋なんて下町なんだから、うなぎ屋さんなんてたくさんあるだろ〜」
と思い込んでいたものの、意外と無いんです。
まぁ選択の余地なし。というわけです。
うな重

写真は特上。3,400円。
ちと高いですね。
まぁとても美味しかったので良いんですけど。
おごってもらったし!

土用の丑の日にウナギを食べる習慣は、江戸時代に平賀源内が
「ウナギをたくさん食べてもらうにはどうしたら良いだろう?」
ってウナギ屋さんに相談されたときに
「土用の丑の日はウナギを食べる日なんだよ〜
知らないの?」
と言い出して広まったのが始まり。って言いますよね。
バレンタインのチョコなどと同じ手法と思われます。

ということで素朴な疑問。
関西や他の地域でも
「土用の丑の日だから、うなぎ食べようぜ〜〜」
ってなるんでしょうか?
関東の恵方巻の習慣のように、最近聞くようになったんでしょうかね?
そんな疑問を感じつつ、うな重を食べておりました。
美味しかったからまた食べようっと。

kochiya_blog at 10:56|PermalinkComments(17)TrackBack(0)グルメ?